洋風オープン外構です。建物と塀の瓦の色を合わせ階段はらせん状にするなど、建物外観にマッチするデザインを心掛けました。
2世帯の外構工事のご相談でした。外構部分はオープンに、2戸とも統一したデザインで明るい印象になりました。デッキには目隠しフェンスを取り付けてプライベート空間を確保。周りの視線を気にすることなく家族で過ごす事が出来ます。
高台にせり出したデッキをリニューアル。今回は奥様ご要望のタイルテラスとの組み合わせで変化をつけ、夜も楽しめるよう床面にマリンライトを取り付けました。フェンスがオープンなのでより自然が感じられます。
カーポートの移設をして、子供たちが遊べるお庭がほしいとのご相談。遊べるスペースの確保と共に、お庭に緑が増えるよう花壇も提案しました。腰かけとしてつくったデッキはお子様の格好の遊び場になっています。
部屋から庭へ降りる際の段差が高かったのでウリン材でのウッドデッキをご提案。木特有のあたたかさがお好きで、古くなっていく過程も楽しみのひとつだとおっしゃいます。テラス屋根はアルミの木目調のものを取付けました。
車庫拡張と一緒にレンガを撤去して和風の門周りにリフォーム。職人さんが手間暇かけて施工した鉄平石のウォールや夜のライトアップでお友達を呼ぶのが楽しみな門周りになりました。
チョコレート色のレンガタイルが建物によくマッチしています。重厚感もあり、高台の建物にも安定感を出しています。
伸縮門扉を電動のオーバーゲートに変え機能性が向上!壁は白で統一し、木目風焦げ茶色がアクセントに。横格子でまとめたので全体に統一感が生まれました。
化粧ブロックで作られていた門塀をシンプルなツートンカラーにリフォーム。新しくできた植栽スペースには照明も加わり、暗くなっても安心&おしゃれな空間に。全体的に明るくて温かみのある外構に仕上がりました。
木製の門アーチと床をリニューアル。床面は石材のローマンベージュを敷きこみ門壁にはモザイクタイルを張り、アイアンの表札と奥様と娘さんが大好きなミントグリーンの照明を取付け、すっきりさわやかな門周りになりました。
南側のお庭を思い切って屋根つきの2台用車庫スペースとしました。玄関前が開放的になり過ぎないように門塀とジュンベリーの植え込みを配置。夜もライトが美しい門周りとなりました。
HP素材
デザインウォール
HP素材
デザインウォール
鎌倉らしい趣を感じられる外構をご希望のお客様から、前のお住まいから持ち込まれた椿をシンボルツリーに活かしつつ、ガーデニングが楽しめるお庭を作りたいとご相談をいただきました。門柱にはコンクリート枕木、アイアンの表札、傘型ライト、ボビポストを組み合わせ、温かみのあるデザインに。お庭にはL字型の濡れ縁と広々とした大判のインターロッキングテラスを配置し、アプローチは2色のインターロッキングで優しい曲線に仕上げています。植栽スペースにはリズミカルに石を配置し、黒土を敷いて土台作りもサポート。サクラやリキュウバイが色づく頃には、より豊かな庭の表情が楽しめそうです。
建て替えでご新築され、一部既存のお庭が残った状態だったので、使えるものは使い、外構とお子様が遊べるガーデンをご希望でした。ご自宅のモダンな雰囲気に合うよう、素材の色味はモノトーンで統一させ、樹木中心の緑で色付けしました。ガーデンの引き出し窓には木目タイルテラスを。降りたところに地面が柔らかい人工芝スペースと、タイルテラスを施工し、BBQやプールなど、使い勝手の良いお庭になりました。
お家を建てられたときに一緒に行った外構。使い勝手は悪くないけど新しくしたいな〜ということでご相談を頂きました。 せっかくの工事なので、壁の色や配置などを大きく変え、ナチュラルな印象の門構えに。道路すぐの階段はよく遊びに来る小さなお孫さんでも上りやすいようゆったりとしたスペースを取りました。
アプローチの砂利部分を固め、スロープを作りたいというご要望をいただきました。そこで、手前はコンクリート洗出し仕上げにし、スロープには乱形石を使用して玄関に誘い込まれるような配置にしました。併せて、スタイリッシュな手摺も取り付けました。施工後は、既存の景石や植栽とも調和し、まるで旅館のような雰囲気のアプローチに仕上がりました。また、お家の側面には階段を設け、階段幅を確保するために既存の自然石の花壇を少し小さくしました。新たに目隠しフェンスも設置し、外壁に合わせて縦張りにしました。照明とポストは、直線的なデザインのものをお選びいただきました。 ※自然石乱張り:ユニソン / ワズストーン シナノ ※手すり:LIXIL / アーキレール ※階段石貼り:ユニソン / ワズプレート オリベ ※花壇内中低木:アメリカリョウブピンクスパイヤー ※フェンス:タカショー / 縦貼ユニット80幅+40幅 ※照明:タカショー / チポールトラスト カゴメH800 ※ポスト:エクシスランド / キリ
芝生の手入れと生垣が伸び放題で管理しきれないとのご相談でした。。生垣を取ってしまうと道路より敷地内が丸見えなので目隠しフェンスをご提案しました。 床部分も手入れのかからない人工芝を一緒にご提案しました。 木調のフェンスと人工芝の「緑」が良いコントラストでマッチしています。 コーナー部分に塗り壁を立ち上げ、アクセントにガラスブロックを計画しました。 シンプルですが落ちついた空間ができました。
外周ぐるりの生垣をなんとかしたいとのご相談から、外構改修の工事をさせていただき、その流れで、外構にあう外壁塗装も一緒にお手伝いさせていただきました。奥様、お母様を中心にお話しさせていただきましたので、やさしい雰囲気の外壁・外構になりました。
外周ぐるりの生垣をなんとかしたいとのご相談から、外構改修の工事をさせていただき、その流れで、外構にあう外壁塗装も一緒にお手伝いさせていただきました。奥様、お母様を中心にお話しさせていただきましたので、やさしい雰囲気の外壁・外構になりました。
とても広い高台のお宅でしたが、お庭の土留ブロックが低くて、フェンスもないのでお子様が外で遊べないとのお悩みでした。土留ブロック&フェンスを施工し、お子様が楽しめる滑り台も作りました。デッキの周りには花壇と照明を付けたので、夕暮れ時にはデッキでのんびりと過ごすことが出来ます。
当初、既存ウッドデッキやりかえのご相談を頂きました。ご自宅にお伺いさせて頂いた際、前面道路、アプローチ、リビングを繋ぐ視線が気になった為、もっと活用して頂けるような、プライバシーが確保された空間をご提案させて頂きました。広い敷地の為、完全に仕切るのでは無く、腰壁と+Gフレームで囲い、必要な部分だけ格子を入れさせて頂いたことで開放感を損なわずにくつろげる空間に。腰壁には建物デザインのスリットを取り入れ、外壁と色調を合わせたことで、一体感のあるデザインにまとめています。
当初、既存ウッドデッキやりかえのご相談を頂きました。ご自宅にお伺いさせて頂いた際、前面道路、アプローチ、リビングを繋ぐ視線が気になった為、もっと活用して頂けるような、プライバシーが確保された空間をご提案させて頂きました。広い敷地の為、完全に仕切るのでは無く、腰壁と+Gフレームで囲い、必要な部分だけ格子を入れさせて頂いたことで開放感を損なわずにくつろげる空間に。腰壁には建物デザインのスリットを取り入れ、外壁と色調を合わせたことで、一体感のあるデザインにまとめています。
雑草対策が主なご相談内容でしたが、既に設置されているピザ窯を活かして、ロックガーデン風のお庭をご提案しました。建物の雰囲気に調和するモノトーンの構造物に、天然木のサイドテーブルを組み合わせ、リビング空間の延長としてくつろげるスペースになるよう工夫しました。また、広々としたロケーションで周囲の美しい景色も楽しめる点が魅力です。花壇にはグレーカラーのジョリパットを使用し、床面はコンクリート土間やモノトーンのタイルテラスで仕上げました。雑草対策としては、防草シートと栗石を敷き、シンボリックに見えるよう植物を配置しています。さらに、夜間にはセンサー式の照明が自動点灯し、昼間とは異なる落ち着いた空間を演出しています。
道路からリビング前の大きな窓が丸見えで、お庭の部分もなかなか活用しづらいとご相談いただきました。また普段から兄弟やそのご家族と良く集まるそうで、お庭でみんなで過ごせたらいいなともおっしゃられていました。LIXILのプラスGを使った、カッコよくておうち時間を楽しめるテラス空間が完成。リビングの大きな窓の前にプラスGのテラス屋根と格子を設置し、道路からの目線をさりげなく遮りました。格子は光を取り入れながらもさりげなく目隠しすることができ背景が抜けるので圧迫感がなくとてもいいアイテムです。また手前に植栽を植えることでより自然に視線をカットできます。植栽の上の部分にパネルを張らなかったところもポイントで将来樹が大きくなった時にプラスGの隙間から枝が伸びて、空間の広がりを演出できるようにしました。インターロッキングのテラス空間を広くとっているので、大人数でも安心です。一番下の空間でコンロなどを出してお肉などを焼いていただき階段や二段目の空間に座り、緑を感じながらお食事をするなんていうのもいいですよね。そして夜になるとまた一味違った空間が演出されます。樹を照らすように足元からライトアップを行うことで、葉に光が当たり優しい光に包まれた空間になります。星が見える夜にはテーブルと椅子を出してちょっと日常を忘れて、空や植栽を眺めながら日頃の疲れを癒す空間としても過ごしていただければと思います。
高低差のある敷地で、お庭を広く確保されていました。植えた樹が、建物が隠れるほど大きくなってしまい、手入れも難しくなっていたので思い切って車庫スペースを増設、あまり活用できていなかったお庭はテラスを設置して使えるお庭に。腰壁は、晴れた日にお布団を干すこともでき、お隣からの目隠しも兼ねています。
ヤシの木をシンボルツリーとした門周りにリフォーム。ホワイトの壁とアクセントの白いタイルがさわやかです。照明を各所に設置し夜の雰囲気も良い感じです。ダウンライトを設置したカーポートもカッコイイ!ライティングって大切ですね。カーポートはYKKの『レオンポート』を設置させて頂きました。台風が来ても安心です。ダウンライトは人感センサーにもできるので便利ですよ。門塀の奥はLIXILの『プラスG』で間取るリゾートなお庭になっています。ガーデンファニチャーも良い感じ!お客様にも喜んでいただけて良かったです。ここにも照明を取り入れ夜も楽しんで頂ける空間になっています。お庭でたくさん楽しんでくださいね。タイルテラスの横は人工芝スペースになっていて、わんちゃんと遊べる空間になっています。お客様の愛犬さん達にも喜んでいただけて良かった。人工芝はお子様にも大人気です。
台風にも強いカーポート、YKKのGポートを施工しました。スッキリとしたシャープなカーポートです。3台分を施工。屋根も頑丈で遮熱もバッチリ。ダウンライトも設置し夜の雰囲気も良い感じです。やっぱりライティングって大事ですね。これから霜や雨の日、そして夏の暑い日にも大活躍してくれます。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.