新築外構のご相談をいただき、住居にサロンを併設するご予定でした。それに合わせて、どの瞬間にも洗練された印象を与えるよう、ライティングをはじめ細部にまでこだわり抜いた外構に仕上げました。真正面の外壁には窓がないため、グレーの壁をキャンバスとして植栽で魅せるデザインに。高さ3.5mのアオダモが存在感を放ち、ロックガーデンや黒のフレームが全体を引き締めています。サロンの入り口はフレームで仕切り、クランク状に配置することでワクワク感を演出。住居側のアプローチにもライティングを施し、奥へと続く光の道のような演出に仕上げました。リビング前にはタイルデッキとグランドアートウォールを設置し、プライベートな空間を作り出しています。リビングからは段差をなくし、フラットに出入りできるように。また、室内のタイルと同じタイルを使用することで一体感が生まれ、広々とした空間に仕上がりました。
お庭がオープンで目線が気になり、また天然芝のお手入れが大変とのご相談を受け、目隠しと雑草対策を実施。目隠しにはLIXILの+Gスクリーンを設置し、既存の門との素材を合わせつつ、圧迫感を避けるためポリカ素材のパネルを採用。明るさを取り入れ、空間を開放的に。雑草対策にはインターロッキングと人工芝を使用し、ナチュラルな雰囲気を保ちながら手入れが簡単に。天然芝の手入れは、夏場の猛暑の中、大変だったと思います。既存の樹木は1本撤去し、管理の手間を軽減。生垣があった場所は化粧ブロックでスッキリ土留め。家の裏手にはアルファウッドフェンスで目隠しを設置。木目調でナチュラルな雰囲気を保ち、紫外線に強く色褪せしにくい素材です。
昼はナチュラルな色彩が映え、 夜はライトアップの陰影が美しい空間に。LIXILの+Gシリーズのセラミックタイルと縦格子スクリーンを採用し、クローズスタイルを実現。縦格子の抜け感や淡い色味、質感にこだわることで、圧迫感を抑えしました。今回のご相談はプライバシー対策だったのでお隣の玄関との視線を遮るために高さのあるフェンスを移設しました。また、ウォールと縦格子の間にはアプローチを設け、石畳や砂利、植栽を組み合わせることで、自然な温かみと遊び心のある仕上がりに。さらに、スタイリッシュなポール灯と植栽がアクセントとなり、夜は一層洗練された雰囲気を演出。昼夜問わず美しく、視線を気にせず過ごせる、家族だけの特別な空間が完成しました。
門扉を撤去し、お家との一体感を大切にしながら外構をリフォームしました。玄関まわりには+GのフレームやフェンスALを取り入れ、高さと奥行きのあるデザインに。夜間にはラインライトが植栽をやさしく照らし、帰宅時にほっとするような空間を演出しています。外壁に調和するカラー選びや、洗い出し仕上げの足元など、細部までこだわった仕上がりで、見た目と実用性を兼ね備えた門まわりに生まれ変わりました。
タイル貼りの門塀とスロープアプローチで、スタイリッシュかつ機能的な外構にリフォームしました。玄関前には目隠しを兼ねた門塀を設置し、お気に入りの表札が映えるデザインに。夜にはライトアップでさらに印象的な雰囲気に仕上がります。アプローチは手すり付きのスロープで、安全で使いやすく。変形地のスペースは植栽で彩り、落ち着いた色合いで統一しました。毎日の暮らしに寄り添う、洗練された外まわりになりました。
タイル貼りの門塀とスロープアプローチで、スタイリッシュかつ機能的な外構にリフォームしました。玄関前には目隠しを兼ねた門塀を設置し、お気に入りの表札が映えるデザインに。夜にはライトアップでさらに印象的な雰囲気に仕上がります。アプローチは手すり付きのスロープで、安全で使いやすく。変形地のスペースは植栽で彩り、落ち着いた色合いで統一しました。毎日の暮らしに寄り添う、洗練された外まわりになりました。
車の購入を機に車庫の拡張工事のご相談をいただきました。プロバンス風の外構からシンプルモダンへのリフォームを希望されており、全体的に落ち着いたモノトーンの配色で統一しました。アプローチや門壁には石調のタイルを採用し、グレーやシルバーを基調とした上品な仕上がりに。カーポートにはLIXILカーポートSCを採用し、梁を延長することで開口部を広く設けました。また、植栽と照明もトータルでご提案し、夜間でも美しく映える空間となっています。
店舗の外構改修工事をお任せいただき、ローメンテナンスでありながら品格のある美しい空間に仕上げました。改修前は緑豊かな樹木が魅力的でしたが、管理の大変さを解消するため、天然石とベンチをアクセントにした落ち着きのあるデザインをご提案。駐車スペースはお車4台分のゆとりを確保し、段差のないバリアフリー設計で訪れるお客様に優しいつくりに。東洋工業のペルラストーンを使った舗装は、個性的で品格ある表情が店舗の顔を引き立てます。夜にはライティングで樹木のシルエットが壁面に浮かび上がり、昼とは違う幻想的な雰囲気を楽しめます。ベンチでほっと一息、美味しいいきなり団子を味わう時間も特別なものになりそうですね。
将来の車庫拡張も見据えて外構をフルリフォーム。お悩みだった駐輪場所や植栽のお手入れ問題を、見せない駐輪スペースの工夫やシンボルツリーを活かした植栽計画で解消しました。門まわりには素材や高さの違う壁を組み合わせ、奥行きと防犯性も確保。タイル貼りの浮遊階段や、立ったまま使える水栓など、日々の暮らしに寄り添う工夫も随所に。夜は照明で植栽や足元を美しく照らし、昼とはまた違う表情を楽しめるお庭が完成しました。
将来の車庫拡張も見据えて外構をフルリフォーム。お悩みだった駐輪場所や植栽のお手入れ問題を、見せない駐輪スペースの工夫やシンボルツリーを活かした植栽計画で解消しました。門まわりには素材や高さの違う壁を組み合わせ、奥行きと防犯性も確保。タイル貼りの浮遊階段や、立ったまま使える水栓など、日々の暮らしに寄り添う工夫も随所に。夜は照明で植栽や足元を美しく照らし、昼とはまた違う表情を楽しめるお庭が完成しました。
既存樹木が建物の弊害をきたしてきたため撤去することに。樹木の代わりに存在感ある六方石を建て込みました。照明は光の反射面を調整できるものを選び、ライトの影が建物に反射し幻想的な空間になりました。
雑草がたくさん生えて困っており、どうにかしてほしいとのご相談でした。明るい感じが好きとのことだったので周りは鮮やかなピンクの色の豆砂利洗い出しで仕上げました。既存のライトがあった部分は防草シートと砂利を敷いて雑草対策をしました。既存のナンテンは季節感を出すために残しています♪
雑草対策を兼ねお子様が遊べるようにしたいという要望でした。今回人工芝を引かせていただきローメンテナンスで楽しめるお庭になりました。角柱やシンボルツリーのシマトネリコを植えさせていただいたことで既存であった門柱が際立ちよりかっこよくなりました。夜になるとライトが樹木を照らし、昼とは違った雰囲気になります。
玄関正面が丸見えにならないように互い違いに壁を設けることで目隠し効果と奥行き感を作っています。全て背が高い壁だと圧迫感がでるため手前に手すりをつけ、その前に落葉樹のアオダモをアイストップとして配置。ライティングによる陰影が美しく映える門まわりになりました。
こだわりの住宅に合うようにと プランはおまかせさせて頂きました。 ナチュラルなスタイルをベースとし、小物にゴールド色を入れる事でかっこいい雰囲気になりました。 お庭で家族やお友達と過ごす事をとても楽しみにしてくれていたN様も完成後はお庭にでると癒されるんです〜♪と嬉しいお言葉も頂きました。 お庭ライフをたくさん楽しんでもらえると嬉しいです★
ご新築に伴い、外構をお手伝いさせていただきました。 車が4台止められるくらいの広い駐車場となっています。建物と道路の高低差がかなりあしましたのでアプローチの階段を直線ではなくRを描くようにしています。長いアプローチですので 花壇を横に設けることによって四季折々の植物が楽しめることと思います。また 階段横に照明を設置したので、夜は夜の風景が楽しめます。
使っていなかったお庭をきれいにしたいとのご相談を受けました。タイルテラスには、2色のタイル使用して模様を作り、足元を照らすガーデンポールライトを入れているため夜でもお庭を楽しむことができます。掃き出し窓前にはデッキと転落防止兼、目隠しにフェンスを施工。オーニングのおかげで日差しが強くてもお外でくつろげます。 今までお庭に出なかったお子様がお外で読書をしたり、植物の管理をするようになったりと、ご相談いただいたことでお庭で過ごす時間が増えたと聞きとてもうれしかったです。
外壁塗装とガーデン工事をさせていただきました。 外壁塗装工事とお庭を一緒に計画をさせていただいたので、外壁のお色と、お庭の雰囲気を合わせた計画が出来ました。和室から広がるガーデンルームからは植栽などを見ながら、ご家族の皆様やご来客の方の客間としてもお使いいただける空間になりました。ライトアップでお昼と違う表情になります。
ご自身でお庭づくりをされていましたが、不安定な飛び石のアプローチでケガをされたこともあり、思い切ってリフォーム。大好きなバラが映えるよう、全体を白でまとめ、明るく広く見えます。丹念に手入れされたバラが歩くたびに香り、生活に彩りを添えてくれます。自然な色むらのアプローチは経年変化でより味わいを増していくお庭になりました。
ご家族のお車を停めるスペースの確保・生垣をフェンスにという内容でお打ち合わせがスタートし、3台用の広いカーポートを設置し、少しでも雨に濡れないようにカーポートの隣に小さめの屋根を設置しました。カーポートの色はご自宅の金物の色とお合わせてシルバー系で統一感を持たせました。柱にはセンサーライトを設置し、お車を停める際も安心です。全体的にシンプルでスッキリした、カッコイイ外構になったと思います。
住宅リフォームに伴い外構も一新したいとご相談いただきました。 今回はある程度まわりの植栽や石垣を残しながら、門壁は石調のタイルを使い重厚感を、床と階段はボルケーノ平板を張り出し浮遊感を出し、フレーム・門扉は建物ブラックで、全体的にシックモダンなモノトーン外構でまとめてみました。 ダウンライトやスポットライトで夜の外構もしっかりと演出します。
車庫拡張に伴い、年を重ねても使いやすい門まわりへリフォームしたいとご相談いただきました。 階段は上り下りの際に足腰になるべく負担がかからないよう立ち上がりを低くし、車庫奥にはお庭へのスロープも設けたので車椅子でも安心です。宅配ボックス付きのボビポストの設置し、元々ご自宅にあった灯篭も据え直して、照明と植栽を追加しました。これからの住まい方をじっくり考えながら、使い勝手が良くメンテナンスの手間が省けるプランで施工させていただきました。
新築の駐車場と門周りが殺風景になってしまったので、デザインを加えてお洒落にしたいとのご相談でした。門周りを広く・重厚感のある空間に見せるためにフレームとスクリーンを使い、駐車場側と玄関側で奥行きとフレームの太さを変えて強弱をつけることで、より立体感と奥行き感が出て見えるようにデザインされています。縦格子を背景に植栽がさらに映え、また植栽前に設置したスポットライトのおかげで夜は格子と樹木が美しく映し出され、帰宅されたご家族を優しい光でお出迎えする空間になりました。
既存のカーポートやアプローチにフレームを設置して、重厚感のあるファサードに仕上げました。カーポートの屋根枠が隠れるようにLIXIL「+G」の梁幅が太いものを設置、導線の邪魔にならないよう取り合い、縦パネルを入れて隣地からの目線も考慮しました。メインのお庭にも+Gスクリーンでプライベートを確保し、大判のタイルを貼ってテラスにさせて頂きました。+Gの横ラインパネルは欲しい位置にパネルを入れることができるので、お好きな高さから目隠しできて便利です。
おしゃれなカーポートとお庭の目隠しをご相談いただきました。三協アルミのカーポート「U.style アゼスト」で、黒のフレームが空間を引き締める重厚感のある外構になりました。天井材は木調を使用、照明が点灯すると土間に落ちた光が反射して屋根が明るく見えます。お庭側には、コンクリートブロックより高さを出せる乾式の塀で、プライベート空間をしっかり確保。タイルテラスと雰囲気のあったボード材で統一感のあるお庭に仕上がりました。
お庭にリビングからすぐに出られるガーデンルーム、LIXIL「暖蘭物語」を設置させていただきました。ガーデンルームからつながるお庭には自然石のテラスも施工して、建物・ガーデンルームのカラーや美しい植栽とも調和して、素敵なお庭になりました。さらに夜は花壇や植栽がライトアップされ、ガーデンルームのペンダントライトもあたたかくルーム内を照らしてお昼とは違った雰囲気が楽しめます。
外から視線が丸見えな外構のリフォームをご相談いただきました。プライベートを重視したシャッターゲートとウォールで囲ったクローズ外構と、敷地が広いのでなるべく手間がかからないよう雑草対策も兼ねたお庭づくりをご提案。互い違いの壁に門扉を入れて外から見えないつくりの門まわりは、アクセントにもなっている木調の壁が独立屋根となっており、門を開けたりポストを取る際も雨に濡れない空間に。壁より背の高い植栽を多く入れることで壁の圧迫感を軽減。夜は足下のスポットライトが白壁に樹木の陰影を写した美しいライトアップが楽しめます。アプローチと隣接したお庭は、導線の流れに沿って植栽を配置。目線が吹き抜けないよう配置しながら、高さ違いで高低差を演出しています。床面は雑草対策も兼ねた人工芝を貼っています。
新築外構のお手伝いをさせていただきました。玄関の目隠しも兼ねた凹凸のあるエクシスランド「マラケシュラビリンス」というタイルの門塀が印象的な外構に。門塀の足元にLIXIL「ウォールバーライト」を取付け下からライトを当てることで、夜はタイルの凹凸の陰影が美しく幻想的なライトアップになります。植栽の足元にもスポットライトを入れているので、夜でも明るく安全と防犯性にも優れ、光で癒される外観となりました。リビング前は人工木の目隠しフェンスのアーバンフェンスというフェンスを設置し目隠ししています。土留めはブロックをせずに芝の法面を使って自然を感じられる外構となっております。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.