雑草対策として豆砂利の洗い出しのサークルと人工芝を施工。お庭を活用できるようにタカショーのフレームポーチをご提案。オプションのシェードをつけたことにより夏の強い日差しも柔らかく遮ってくれるのでお庭で快適に過ごしていただけます。これからお庭でバーベキューなど楽しんでください!
お野菜やお花を育てられるお庭にしたいとご相談をいただきました。植物がお好きとのことでしたので、リビングから植物を眺められるお庭をご提案。お庭をぐるりと囲むレンガの花壇スペースと、リビングから出られるウッドデッキ下のサークル状に貼られた自然石のテラスまわりにも、ちょっとしたお野菜を植えられるよう菜園スペースを設置しました。
雑草にお困りで、メンテナンスフリーなお庭にしたいとご相談をいただきました。土が剥き出しだった玄関へのアプローチやお庭は、明るい色の砂利敷きとシックなグレーの石や砂利洗い出しを組み合わせて、雑草対策をしながらデザイン性も高いお庭に。アオダモが植えられた花壇スペースや、葉っぱのタイル飾りが可愛い立水栓が、お庭の素敵なアクセントになっています。さらにタイルテラスとLIXIL「ガーデンルームGF」を設置。雨の日でもお洗濯のストレスが軽減されます。木調の「Eウッドスタイルフェンス」でプライバシーをしっかり守り、機能性に優れた快適なお庭が完成しました。
駐車スペースをすこしデザインしてほしい。今既存でついているカーポートと同じものをつけたい、とご相談いただきました。コンクリートの土間に自然石を貼り、カースペースだけでなくお庭としても使っていただける空間をご提案。3種類の大きさの自然石をランダムに貼っていくことで少しナチュラルな雰囲気に。既存で白い砂利が敷かれていたので目地には同じく白い砂利を敷かせていただきました。カーポートは三協アルミの逆勾配カーポート「ニューマイリッシュ」。カーポートの屋根が逆勾配な為、家側に柱を立て込んでも屋根に落ちた雨水を家の反対側に逃がしてくれるのが特徴です。一番柱が高いものを選ぶことでカースペースへの出入りがストレスなく行えます。
ご新築の外構工事をお手伝いさせていただきました。 門塀には天然石の持ち味の温もりと重厚感を感じられる、大きさの不揃いなEXISLANDのニュースタックを貼りました。 階段にはTOYOのドゥーステップを張出し、ポストと表札もブラックカラーのインターホンカバーでスッキリ格好よく、素敵な外構に仕上がりました。
既存のデッキと屋根はあるけれどもっとお庭を活用したいとご相談いただきました。植物が好きな奥様と相談して、デッキの前とお庭の角に植栽を配置し、緑で囲われたお庭に。完成後はご家族でバーベキューをしたり、お子さまがプールで遊んだりと、たくさん活用いただいています。今後もご家族で素敵な思い出を作ってくださいね。
車庫勾配がきつく、駐車がしにくいこと、玄関前が狭く、アプローチがとれないことに困っていらっしゃいました。 そこで、玄関の正面階段を解体し、ポーチ横からの導線をご提案させていただきました。 両側の駐車場から、玄関までのアプローチをつくったので、ストレスなく階段を上り下りすることができます。 限られたスペースを有効活用することで、車庫1台分の拡張と、自転車置き場も確保することができました。
砂利敷きの駐車場を、明るくしたいというご要望でした。 アプローチの石畳を気に入っていらっしゃったので、車庫スペースにも同じポルフィードを使用しました。 来客用の普段車が停まらないスペースに、石畳の大きなサークルがあるのがポイントです! かわいいお家にぴったりの、明るく優しい雰囲気の車庫スペースができました。
坪庭スペースの工事を行わさせて頂きました。道路からの目隠しをつけて、そしてオシャレ&メンテナンスもしやすいようにという御要望でした。思い入れのある、既存の樹木と水鉢はそのまま生かし、タカショーのパネルとアルミ角柱を組み合わせ、シンプルにスッキリとした目隠しを設置しました。床面はホワイトの乱形やブラウンのモザイクタイルを使用し、お客様からも家の中からみた雰囲気がいい感じですと喜んでいただきました。
お庭に降りるための階段のみあるお庭だったK様邸。お庭のプランはお任せでという事でしたので、お子様たちと思いっきり遊べるように、人工芝やピザ゙釜、そして広めの屋根を付けたお庭を御提案しました。広い屋根の下をあえて人工芝にし、夏場でもプールなどを楽しめるように考えました。そして、正面には目隠しフェンスをたてて、プライベートなお庭空間にしました。
以前、お庭工事をお手伝いさせていただいたK様。今回は念願のカーポートと併せて、割れてきてしまったアプローチもリフォーム。以前よりもぐっと広く、ゆとりを持たせて計画。3色ミックスしたレンガと外壁に合わせた門塀で明るく仕上がりました。5年前に施工したお庭も樹木が育ち、より建物と馴染んでいます
旗竿地のような土地で車が切り返すために広い土間が必要でした。曲線で区切って柔らかい雰囲気に仕上げています。入・出庫の邪魔にならないように、門柱は木目調ポールですっきりとしました。
高低差のある敷地で、お庭を広く確保されていました。植えた樹が、建物が隠れるほど大きくなってしまい、手入れも難しくなっていたので思い切って車庫スペースを増設、あまり活用できていなかったお庭はテラスを設置して使えるお庭に。腰壁は、晴れた日にお布団を干すこともでき、お隣からの目隠しも兼ねています。
広いお庭で植栽は大好き。でも雑草に困っていて…というご相談でした。とてもかわいいアンティーク調の花壇が出来上がりました。天端には平板を設置しているのでベンチとしても使えます。レンガの材質に合わせて目地と言われるレンガとレンガの間の隙間もナチュラルな仕上がりに。芝が良く映える落ち着いたブラウン系の土間で過ごすのも楽しくなりますね。広いお庭には砂利を敷きました。
広いお庭で手入れも大変。。でも畑を作ってお花を植えてと楽しみたいとのご相談でした。雑草対策として砂利敷きをご提案。畑はお手入れできるだけの大きさを確保。毎日の成長が楽しみな花壇ができました!
新築外構のお手伝いをさせていただきました。できるだけ土の部分をなくし、メンテナンスのかからないプランにしました。駐車場部分はコンクリートとフラットタイプの2台用カーポートで、建物に合わせたシンプルな外構に。お庭との境界にアクセントになるちょっとした壁を設置して、お子さまが庭で遊ぶ際にも安心です。お庭は樹木や花壇のスペースを残して、人工芝を設置。グランド工房標準仕様は、高耐久・消臭・抗菌・防炎等、ハイグレードな人工芝です。バックヤードも防草シートと砂利敷きでしっかり雑草対策しています。
新築外構のお手伝いさせていただきました。道路に面した方向にリビング前の開放的な窓があり、道路からの視線を合わせないために白いフェンスを配置しました。印象的なフェンスを中心に、ポストや表札、植栽をバランスよく配置し門周りの機能も兼ね備えました。白いフェンスを背景にポストとコルジリネの赤が映えています。またコルジリネは鉢に植えて高さを出すことで、視線を高めに揃える効果も。玄関前はコンクリートの駐車場に乱形自然石のアプローチがアクセント。お庭はフェンス裏のウッドデッキと人工芝で家族で楽しく過ごせるスペースに。道路が行き止まりとなっており安全面の不安も少ないため、先々駐車スペースの拡張もできるよう、あえて囲いは設けず仕上げました。
家の雰囲気に合わせた可愛い外構にしてほしいとご依頼。豆砂利の洗い出しと自然石の乱貼りで明るく可愛い雰囲気を演出しました。お車がMAX6台停まるため、門塀はスリムな機能門柱を選びました。アイアン+木調の機能門柱なのでお家との相性もぴったりです。
4年前に外構の工事をさせていただいたのですが、今回はお庭の使い方が変わられたとの事で、サンルームの工事を行わさせていただきました。子供さんが小さいころは庭の主役は子供達。でも、成長と共にお庭で遊ぶことは少なくなります。利用頻度が減ってきたとの事で、今度はご主人の趣味の部屋へと変身です。写真を見ても分かる通り、かなり広々とした空間が出来あがりました。新たな庭で、沢山の楽しみが生まれそうで楽しみです。
雑草が生い茂ったお庭をスッキリさせたい。そんなK様のお気持ちからお打ち合わせはスタート。防草シートと砂利でローメンテナンスなお庭に。お庭が一気に明るくなりました。また、お庭のコーナーには花壇とベンチをつくり、くつろぎのスペースに。ベンチにはフックを取りつけ、ワンちゃんのリードをかけることができます。愛犬とゆっくり過ごすお庭になりました。
広いお庭の手入れが大変で・・・とお悩みでご来店されたK様。雑草対策として防草シートと砂利敷きをベースに、洗濯物スペースのテラスやテーブルなどをおいて寛いでいただくためのテラスをデザインしました。階段を踏み外すと危ないから、と奥様のご要望で入れさせていただいたモザイクタイルがいいアクセントになりました。
カーポートとアップゲート、車庫土間とお庭の工事をさせていただきました。着工前はブロックで仕切られており、内側は樹木をきれいに植えているお庭でした。今回車を停めたいとのことで新しく駐車スペースを増やしました。カーポートはYKKの『エフルージュ ワン50』と『エフルージュ ツイン50』を施工。屋根材は熱線遮断のアースブルー色を採用。カッコいいですよね!木調のゲートもとても素敵です。お庭スペースは職人さんのセンス光る和風なお庭に。灯篭はもともとお家にあったものを利用させていただき、かっこよく据えてもらいました。マツから見える水鉢も良いですね。これから四季折々を楽しんでいただけるお庭になりました。
とても熱心にお庭づくりを考えられているお客様でしたので、自然との調和を図りつつ、よりメンテナンスをしやすいお庭を目指しました。 こだわりの門扉&アーチ、アメリカンフェンスとデザインシェッドは天然木で優しい仕上がりに。洋風な石畳の小道を抜けるとアイボリーのパーゴラが映えるメインテラスが出迎えます。緑に包まれるガーデンカフェ。一度はお邪魔したくなってしまうお庭になりました。
雑草にお困りで、お庭を活用できていないというご相談でした。大きな樹木を撤去して広くなったお庭には、家から気兼ねなく出入りできるようタイルテラスをご提案させて頂きました。またお子様が思いっきり遊べるように人工芝の広場もつくりました。贅沢に使用したライトが夜のガーデンを引き立てます。
広いお庭を何とかしたい!というご相談でした。お庭の広さは約200坪という広大なお庭が雑草でお手入れが出来にくいお庭でした。広いお庭を半分に区切り、公園の様なお庭をご提案しました。人工芝、砂利敷き、乱形石張り、アプローチを組み合わせて、回遊できるお庭にしました。樹木は四季折々に楽しめるものを選び、1年中お花を楽しむ事が出来ます。
ウッドデッキが朽ちてしまいお庭にでることがなくなったというS様。タイルテラスとセットで屋根をご提案させて頂きました。両サイドが空いている為、風通しもよく快適に過ごすことのできる、くつろぎスペースが完成。コの字の腰壁のおかげで、周りからの視線を遮り、プライベート空間も確保しています。
新築建設途中でのご依頼。カーポートにかなりこだわりました。外構着工前にリクシルのアーキフィールドに変更。ライトにもこだわりました。スポットライトは植栽に、ダウンライト・スリットライトは、カーポートに、バーライトは門塀にしました。お家の黒のタイルに合せて、白と黒を基調にして、アクセントに生垣はオウゴンマサキに合わせ、カーポート化粧パネルも明るい色にして、より黒と白を強調しました。
玄関前の目隠しを兼ねて門塀を立てたいとのご要望がありました。植栽がお好きで、それを引き立たせてくれるボルケーノを使用しました。季節感が味わえる樹木を植えさせていただいたので、四季を感じられます。これからご主人様による電気工事・砂利敷きも行われるのでより一層素敵な外構に仕上がりそうです。
芝生のお手入れや雑草抜きが大変とご相談いただきました。天然芝から人工芝に変え、さらに防草シートも下に敷いて雑草を抑制。毎日目にする玄関横のスペースは明るめな色味の化粧砂利をご提案し、こちらも防草シートで雑草対策。元々植えられていた植物たちともよく馴染み、少ないメンテナンスで緑を楽しめるお庭が完成しました。
お手入れのしやすい庭づくりを目指し、人工芝と砂利敷きを施しました。施工前は天然芝が広がっていたため、お手入れが負担になっていたようです。駐車場から庭へのアプローチには、諏訪鉄平石を使った飛石を配置し、自然素材を取り入れています。また、既存の天然木のウッドデッキとも調和し、色むらが美しい仕上がりとなっています。さらに、今回の工事に合わせてカーポートも設置し、LIXILのカーポートSCを採用しました。重厚感のある柱と屋根が住宅の雰囲気にとてもマッチしています。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.