シンプルかつアクセントのある外構を目指しました。門塀の形はスッキリしていますが、自然石のライン、裏にはご家族の手形タイルを入れて楽しく!!玄関に寄せた真っ赤なポストも目を引きます。土間も角を落として優しい雰囲気に…春になってアオダモやコデマリに葉がつくのが今から楽しみです。
高級感のある外観に合わせて明るく素敵な外構に仕上がりました。塀はサッシの色と合わせ白にしてポイントで濃ゆい色のレンガを入れました。門塀も角柱とアールの塀を組み合わせどの角度から見ても綺麗な見え方になるように施工しました。建物とのバランスもとれ建物と外構が調和した素敵な空間になりました。
洗練されたイメージを壊さないことを第一に心掛けプランしましたが、部分的にアクセントを入れることと要所で抜け感を出すことに配慮しました。門周りの白い木目タイルにグリーンのポスト、玄関周りのヴィンテージ色のコンクリート枕木が良いアクセントに。お庭の仕切りにはフェンスではなく空洞ブロックを使用することで適度な抜け感を出しました。
飼っているわんちゃんをお庭で放してあげられるようにしたいとご依頼を頂きました。駐車場とお庭の間にブロックとフェンスを計画して、一緒に1台分の駐車場のコンクリートも施工しました。玄関アプローチは門扉が取り付けにくい状況にあったので、一緒にデザインさせて頂きました。玄関アプローチも一緒に変えたことで、雰囲気も変わり、前よりも明るい門周りとなりました。
お子様の車が増えるので、車庫を一台分増設したいというご相談でした。ついでに、元々あった木製デッキのリフォームもさせていただきました。ナチュラルな天然木の感じがお好きな奥さまのご要望で、目隠しのフェンスは杉材を使い、土留めのブロックの仕上げはアートワークで柔らかいテイストに仕上げました。
中古住宅を購入してから、外構が手つかずなので綺麗にしたい、お庭にワンちゃんを放すため、囲いを作りたいとご依頼を頂きました。奥様お気に入りのガラスブロックを取り入れた、光を通す明るい門塀。既存であったサンルーム周りを囲い、ワンちゃんを自由に放せる空間へ。目隠し付のテラス屋根も取り付けました。シンプルでありながら明るい外構へと仕上がりました。
ご新築に伴う外構工事のお手伝いをさせていただきました。建物とマッチするように、シンプルでスッキリとした雰囲気にしています。また建物を設計する際に、南側をお家の顔としてデザインされたということだったので、外構も南側がメインとなるようにデザインさせていただきました。デザインウォールは道路からの目隠しにもなっています。
奥様のこだわりで、シンプルですっきりと。リビング窓前にはしっかり目隠しがほしいとのご要望でした。車庫は、常時1台ですが、最大4台は停められます。門塀の裏には、奥様のお好きなオリーブを植栽し、実家からもってこられたモミジも一緒に植えました。目隠しフェンスはローメンテナンスの木樹脂で設置しています。
既存の駐車場を整備して広くしたいとご依頼を頂きました。既存の駐車場には大きな岩があり2台分のスペースはあるものの、岩が邪魔をして1台しか停めることができませんでした。今回の工事で岩を取り除くことができ、車2台をゆっくりと停めることができる様になりました。緑化協定もある地域の為、植栽を残して、また雰囲気を崩さぬよう落ち着いたブラウンの色調で計画しました。
ウッドデッキとテラス屋根を設置して、いつでも子どもが遊べるお庭にしたい。とのご要望でした。ウッドデッキはお施主様が作成し、テラス屋根を付けて雨の日でも遊べるようになりました。また砂場を設け、お庭いっぱいに芝を張りました。玄関前には目隠しに角柱を建て、ロックガーデンで華やかになりました。
和の雰囲気のお庭から、バラの似合うお庭にしたいとのご要望でした。既存の木も残し、お手入れもしやすいよう植栽スペースをいくつかに分けました。お庭の中に小道を設け、たくさんの植物の間を散歩できるようにプランしました。
ご新築時に外構工事をさせていただいたM様。お洗濯物を干す時やリビングでくつろぐ時、窓越しの道路からの視線が気になっていました。家の中で過ごされる時間が長いので、落ち着いて生活できるよう既存のテラス屋根やカーポートにパネルをつけました。お隣さんと視線が筒抜けのお庭も樹脂フェンスを施工しました。洗濯物も直接見えなくなり、家の中でもお庭でもくつろげるようになりました。
中古住宅を購入後、ご家族に合った外回りにすることが目的で、駐車場の増設工事を担当させていただきました。来客があった際に、皆さんが停めやすく、ぶつけたりすることが無いように、広々とつくらせていただいています。アプローチは洗出し仕上げを施し、色味と配置、目地の組み合わせもあり、広い土間でも楽しく表現できます。
駐車場の増設と、お庭の雑草対策、ウッドデッキの遣り替え工事が主な内容となります。改修工事に伴い、既存樹木のマキノキ、ハナミズキなどは移植を行っています。今までのイメージを壊すことなく、使い勝手のよい駐車場を完成させることができました。お庭もこれからは手入れが楽になり、快適に過ごしていただけると思います。
古くなっていたカーポートやデッキを処分し、雑草対策がしたいとのご要望でした。カーポートは新しく3台用を取付け、お庭にはおしゃれなタイルテラスとテラス屋根(ココマ オープンテラスタイプ)を設置しました。アプローチや門塀もリニューアルし、ナチュラルなローメンテナンスな空間に生まれ変わりました。
駐車スペースを1台分増設のご相談でした。既存のお庭か解体し、それにともない、門周り、アプローチを改修しました。全体的にナチュラルな雰囲気でレンガを基調としてご提案しました。玄関アプローチ・階段も形を曲線にし、モザイクタイルで仕上げました。これで、安心して敷地内に車を停める事が出来ます。
ナチュラルでやわらかい雰囲気の外構にしたいとご相談を受け、旗竿の駐車場、アプローチスペースをどうやってやわらかく見せるか悩みました。車が停まる部分と人の動線を考えてアプローチと階段を曲線でつなげました。カーポートは縦に長く1.5台分のサイズですので、奥に自転車を停めることもできます。玄関まわりやお庭に植えた樹木が涼しげに家をひきたててくれます。
霜にお悩みでしたのでカーポートはYKKのレイナポートを取付。駐車場はコンクリート、アプローチはコンクリート洗い出しで舗装をさせて頂きました。道路からの目隠しはEウッドスタイルフェンスの120と45の大きさを交互に貼りすっきりとした外観に仕上がりました。
最大5台も車が止められるように、コンクリート施工しました。門柱はブラックの塗り壁にアクセントでレンガタイルを張りました。ボルドーの口金ポストが際立ってます。夜は、植栽がライトアップされ帰るのが楽しみになる玄関まわりとなりました。
勝手口側にストックヤードが欲しいというご相談でした。L字で波板のストックヤードをつくっています。おもて面は、屋根と前面パネル。人工芝を貼っているので、お子様が遊んだり、プールを広げたりできるスペースとなっています。囲いの中は、しっかりとコンクリート打ちをして、自転車等入れるのにも最適です。生活に便利なストックヤードが出来上がりました。
共働きで忙しくされているご夫婦のために・急な雨でも大丈夫。敷地いっぱいまで出したビックテラス屋根・塗装不要。メンテもらくらく木樹脂デッキ。プール設置大歓迎・目にやさしく癒しのグリーン、雑草対策を兼ねた人工芝ゾーン。ごろごろしてください・台風の時こそ収納場所いりますよね。100人乗っても大丈夫。イナバ物置おすすめです。
お庭で遊びたいが、新築当時からの砂利があり、子供が遊べないので、雑草を抑えつつ、遊べるスペースがほしいとご依頼を頂きました。レンガのナチュラルでかわいい雰囲気やシンプルなイメージが好きという御夫婦の意見取り入れて、お庭に絵を描くようにアプローチをデザインしました。
雑草対策を兼ねたお庭のご提案をさせて頂きました。お家とお庭のつながりとしてウッドデッキを設けて、その先には広々としたタイルテラスを。外観のポイントのひし形のタイルに合わせて、ポイントでモザイクタイルをあしらいました。コンセプトは南欧風ガーデン。温かみある色合いの素材と、コンクリートの飛び石をいびつに仕上げて、柔らか味あるデザインにしました。人工芝の緑と樹木の緑が、より癒しの空間に仕上がりました。
朽ちかけたウッドデッキと、芝生の手入れが追い付かず伸び放題のお庭に。カッコいいテラス屋根はLIXIL ZIMAテラスです。大きな窓の前にはおしゃれな目隠しの壁をつくりました。お家と合わせたツートンのタイルテラスで芝生のスペースも半分に。駐車場の芝生もコンクリートで固めてとてもすっきりしました。
芝生の手入れと次々生えてくる雑草にお困りで、樹木も必要なものだけ残してすっきりさせたい、とのご要望でした。お家の雰囲気に合わせてレンガを敷いたナチュラルで可愛らしいお庭になりました。レンガで縁取った人工芝の緑が映えますね。ウッドデッキも設置し、外への出入りも楽になりました。
日中置きっぱなしの車を守るためにカーポートをつけたいというご要望でした。カーポートはYKKレイナポートグラン・熱線遮断ポリカを使用しています。芝だった部分をコンクリートにして、お手入れも簡単にしています。アプローチは元のものを利用し、すっきりと仕上げました。
ウッドデッキの設置と雑草にお悩みでご依頼いただきました。お子様も一緒に打ち合わせしていくと、お庭でプールがしたいと要望を頂いたので、お子様が楽しく遊ぶことができるお庭をコンセプトに提案しました。隣地境界のブロックも劣化していたので、積み直し、目隠しフェンスでお隣を気にすることなく遊べます。デッキの転落防止につけたアルミ鋳物フェンスがアクセントになっています。
まだまだお子様が小さいので人工芝の上で遊ばせてあげたい!というお父さん・お母さんの要望を含めご提案させて頂きました。洗濯干したりは毎日のこと。干しやすいように物干しとお庭に出やすいようにウッドデッキを取り付けました。
建物に合うようなシックな外構・・・という要望と、ボルドーの壁やライトを外壁に当てるなど、個性溢れるご要望もあったお客様でした。鉄平石にボルドーの壁を組み合わせるために、落ち着いたネイビーを選んだり、ライトを確実に外壁に伸ばすための角度調整など、細かい納まりに気を遣った結果、ご要望にお応えできる、デザイン性にとんだ外構となりました。
建物に合うようなシックな外構・・・という要望と、ボルドーの壁やライトを外壁に当てるなど、個性溢れるご要望もあったお客様でした。鉄平石にボルドーの壁を組み合わせるために、落ち着いたネイビーを選んだり、ライトを確実に外壁に伸ばすための角度調整など、細かい納まりに気を遣った結果、ご要望にお応えできる、デザイン性にとんだ外構となりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.