何も手を付けられていなかったお庭でした。目隠し、くつろぐ空間、子供が遊べる空間、ゆっくり庭いじりを楽しめる空間…ご要望をひとつひとつ形にしながら出来上がりました。要所に目隠しフェンスやアイポイントを入れることで適度に閉ざしつつも、内側からは圧迫感を一切感じないバランスになるよう注意しました。
外構とお庭のリフォームです。外構は、芝生の法面の改修をはじめお手入れ軽減の為のプラン。縦2台分の車庫は狭くしましたが反対側を拡張したため駐車台数は変わっていません。お庭は、有効活用する為車庫だった部分をお庭へ改修。道路からの目隠しを考慮しながら同時に人工木デッキを設置しました。
お手入れしやすいお庭にしたいとご相談いただきました。 奥行きが広く、お手入れが大変だった花壇を狭め、コンクリート土間のテラススペースを広くとりました。床面は、歩くところは固め、必要のないところは砂利敷きにし、デザインを取り入れつつお手入れも簡単に。花壇の縁取りをしているレンガでポイントに花台をつくり、同系色の立水栓を設置。高さを出すことで、お庭にポイントをつくりました。また、角にベンチを設け、目線を遮る目隠しフェンスを背もたれに、ゆっくりくつろぎのプライベート空間へ。 玄関から見えるところには段違いの花壇をつくり彩り溢れる草花たちが毎日癒しを与えてくれます。
リビングと、子供部屋の掃出し窓からお庭に出られるテラスが欲しいとご相談に来られました。子供部屋の前には柔らかいアールの洗い出しテラスを、リビング前にはゆったり寛げるサイズの広々タイルテラスを作りました。
リビングと、子供部屋の掃出し窓からお庭に出られるテラスが欲しいとご相談に来られました。子供部屋の前には柔らかいアールの洗い出しテラスを、リビング前にはゆったり寛げるサイズの広々タイルテラスを作りました。
お車を多く停められる時がありなるべく手がかからない様にというご要望から、前面は舗装し門柱もシンプルなデザインにさせて頂きました。車の出入を考え、カーポートはY合掌を設置しております。お庭は小さいお子さんが遊べるスペースとして砂場を設け、全体的に防草シートの上に砂利を敷かせて頂き、管理しやすいお庭になりました。
お車を多く停められる時がありなるべく手がかからない様にというご要望から、前面は舗装し門柱もシンプルなデザインにさせて頂きました。車の出入を考え、カーポートはY合掌を設置しております。お庭は小さいお子さんが遊べるスペースとして砂場を設け、全体的に防草シートの上に砂利を敷かせて頂き、管理しやすいお庭になりました。
お車を多く停められる時がありなるべく手がかからない様にというご要望から、前面は舗装し門柱もシンプルなデザインにさせて頂きました。車の出入を考え、カーポートはY合掌を設置しております。お庭は小さいお子さんが遊べるスペースとして砂場を設け、全体的に防草シートの上に砂利を敷かせて頂き、管理しやすいお庭になりました。
お子様が大きくなり車が増えたときに備えて車庫を増設したいとのご要望でした。当初は玄関側に車庫を増設する予定でしたがスペースが足りずお庭の一部を車庫にすることになりました。車庫だけだと寂しいのでアクセントに門塀をつくり、またウッドデッキを設置しました。残ったお庭にお子様が楽しく遊べる砂場を作りました。
お子様が大きくなり車が増えたときに備えて車庫を増設したいとのご要望でした。当初は玄関側に車庫を増設する予定でしたがスペースが足りずお庭の一部を車庫にすることになりました。車庫だけだと寂しいのでアクセントに門塀をつくり、またウッドデッキを設置しました。残ったお庭にお子様が楽しく遊べる砂場を作りました。
お子様が大きくなり車が増えたときに備えて車庫を増設したいとのご要望でした。当初は玄関側に車庫を増設する予定でしたがスペースが足りずお庭の一部を車庫にすることになりました。車庫だけだと寂しいのでアクセントに門塀をつくり、またウッドデッキを設置しました。残ったお庭にお子様が楽しく遊べる砂場を作りました。
車から降りて玄関までの同線を+Gのカーポート、Gルーフを施工。天井材の中に 照明をしこませることで 夜も明るい空間になりました。お庭の方ですが プライベートな空間を作りたいたいとのご要望でしたので 外周を高い塀とフェンスで施工。外からの目線を気にせず ゆっくりと食事ができる空間ができました。
車から降りて玄関までの同線を+Gのカーポート、Gルーフを施工。天井材の中に 照明をしこませることで 夜も明るい空間になりました。お庭の方ですが プライベートな空間を作りたいたいとのご要望でしたので 外周を高い塀とフェンスで施工。外からの目線を気にせず ゆっくりと食事ができる空間ができました。
車庫増設のご依頼でした。横にゆったり駐車でき、開放的な門周りになりました。お庭側も明るめな砂利を敷き、お手入れが楽な空間になりました。照明も、4ヶ所入れて、夜はライティング効果も楽しめれます。既存樹木が芽吹く季節には、より豊かな空間になるのが待ち遠しいです。
門塀のポストやラインを木調素材にし、玄関ドアと合わせたデザインに。アプローチはコンクリート仕上げとシンプルながら、浮いたように見える階段、緑の映えるプランをしました。お庭には天然芝を貼っているので、夏場鮮やかな緑になるのが楽しみですね。
門塀のポストやラインを木調素材にし、玄関ドアと合わせたデザインに。アプローチはコンクリート仕上げとシンプルながら、浮いたように見える階段、緑の映えるプランをしました。お庭には天然芝を貼っているので、夏場鮮やかな緑になるのが楽しみですね。
門塀のポストやラインを木調素材にし、玄関ドアと合わせたデザインに。アプローチはコンクリート仕上げとシンプルながら、浮いたように見える階段、緑の映えるプランをしました。お庭には天然芝を貼っているので、夏場鮮やかな緑になるのが楽しみですね。
門塀のポストやラインを木調素材にし、玄関ドアと合わせたデザインに。アプローチはコンクリート仕上げとシンプルながら、浮いたように見える階段、緑の映えるプランをしました。お庭には天然芝を貼っているので、夏場鮮やかな緑になるのが楽しみですね。
お庭に出るためのウッドデッキ、テラス屋根、ストックヤードのご依頼を頂きました。ウッドデッキができ、スムーズに出入りが出来るようになりました。今まで2階に干していた洗濯物もこちらで干せるようになり、裏のストックヤードも物置として大活躍です。シンボルツリーもご提案し、門周りも明るくなりました。
以前はタイルテラスの上に施工していたサンルーム。しかし 2016年におきた熊本地震の影響で下地となるタイルテラスが壊れ、サンルームが傾いたため使える部材は使用して再度建て替え。休日など、バーベキューなど家族で楽しむことができるようにと、奥にはテラス屋根を増設。普段は 息子さんの自転車を停めるスペースに。門柱にも傾きがあったため 門柱もご提案させていただきLIXILのテグランを使用していただきました。
真っ白で真四角の印象的な建物。浄化槽のインパクトに負けないよう、目隠しを兼ねた門塀を計画しました。色のトーンを抑え、ミニマルな佇まいに。ぐり石を敷きこんで、現代美術館のような外回りになりました。
せっかくのスペースなのに活用できていない・・・とご相談頂きました。目隠しの壁を建て、室内から出やすい高さで自然石のテラスでつくりました。施主様とデザインを考えながら、アクセントに黒系の凹凸のあるボーダータイル、内側の様子が見えにくいガラスブロックを組み込みました。テラス内には物をかけられるフックを取付け、排水場所は化粧砂利で隠しております。人目を気にせず、夏場にプールを出して遊んだり、お食事できる空間に生まれ変わりました。
コンセプトは和モダンエクステリア。京町屋の街並みをイメージしました。シンボルツリーはコハウチワカエデ、門塀裏の坪庭スペースはヤマモミジを配置。自然石を積み上げ、滋味深い空間に仕上げました。植栽の成長と共に、趣きあるエクステリアになっていくのが楽しみです。夜は各所にライトアップをしているので、光と緑の中を歩いていけるような動線を計画しました。
駐車場の増設をきっかけに外構改修をさせていただきました。いままでよりも、車の出し入れがしやすいように車庫の間口を広くとり、アプローチは、風水の関係もあり、いままでの向きを変えずに車庫まで行き来しやすいようプランさせていただきました。
タイルテラスを作りたいということでご来店いただきました。玄関ポーチの延長としてタイルテラスを作りました。また、木目調のフェンスをL字で取り付けることで、包まれているような安心感とプライベート空間を演出しました。
リゾート風の外構にしたいということでご依頼頂きました。門塀にはパイルストーンという自然石を貼り、門塀の上側にライトを入れることで、夜も雰囲気がよくリゾートを思わせるようにデザインしました。また門塀の足元と反対側には植栽スペースを設け、コルディリネという植栽を植え、手前にポールライトを付けることで、後ろの壁に影が映り、夜も観て楽しむことができるようにしました。
ご新築時、最低限の外構で終わってしまい、庭の方が手付かずになったままでお困りだったS様。 車庫はコンクリートのみ、門周りは機能門柱がポンと置かれている状態でした。 既存物を活かしながら、外構もリニューアル! お庭は人工芝を敷き、遊べるスペースに大変身しました!
ご新築の際に「木のぬくもり」を決め手に住宅を決定されたとの事で、住宅の持つあたたかい空気感を崩さないよう心掛けました。樹木や芝生のグリーンが映えるよう白を基調とした色使いに、住宅とマッチさせた木調色を合わせ、ポストの赤をアクセントに。スリットによる抜け感や階段に蹴込みを設ける事で軽やかさを出し、クローズ外構でありながらも圧迫感を感じないよう配慮しました。お庭にはデッキと芝生、とても気持ち良い空間となりました。
お庭を駐車スペースとして固めるのと、家の裏側の雑草対策をしたいとご相談いただきました。数年前に施工したデザインウォールには表札も新たに取り付けました。洋風でかわいい家の雰囲気に合うよう、駐車場の形も丸みをおびた形にして、アクセントにコンクリート製の枕木や、タイム、セダムなどの植物を入れました。
植木を減らし、雑草も生えてこないようにお庭いっぱいにタイルテラスを作り、少しはご自分でお花なども植えたいというかなり具体的なご要望でした。タイルは固い印象にならないように木目調(名古屋モザイク:ラスティックウッズ)を使い、BBQもされるということでしたのでベンチも設けました。リビングから見える一角を花壇スペースとしています。隣地との距離も近い為、プライベートな空間になるように木目調の樹脂フェンス(EXISLAND:Eウッドスタイルフェンス)を建てています。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.