門まわりは、緑の玄関ドアに合うようスッキリとした空間にしました。奥様ご希望の赤いポストが緑と調和し、素敵な門まわりになっています。
新築されてから手つかずだった外構を、T様がずっと温めてきたプランを基に何度も打合せを行い、T様の想いが詰まった外構ができあがりました。やわらかい曲線が特徴の門塀やアプローチが建物をより魅力的に見せてくれています。
着工の半年前から、駐車場の位置やアプローチの取り方など何度も打合せを重ねてプランが完成しました。遊び心がたくさん詰まったオンリーワンの外構になりました。
玄関から駐車場までの間をI様のイメージに合うように仕上げました。アプローチや門塀に使った自然石がやさしい雰囲気を作り出しています。芝や樹木の緑がより一層引き立ててくれています。
平屋のモダンな建物に対し、どっしり構える感じの門塀をご提案。素材に古レンガを使ったので、とても落ち着いた雰囲気の仕上がりになりました。植栽が入ることによって、ますます壁が引き立っています。
お庭の雑草対策の提案が欲しい!とのご要望でした。アプローチからウッドデッキのステップまでを乱形自然石とコンクリート刷毛引き仕上げで繋ぐ第二のアプローチをご提案。既存のアプローチと合わせて優しいアールにし、自然石とレンガでナチュラルな雰囲気になりました。雑草対策として防草シートと砂利を敷いています。手のかかる草むしりから解放されてお手入れ楽々なお庭になりました。
玄関前に生い茂っていた樹木を撤去し、曲線のウォールを二重に構え、セミクローズの外構にリフォーム。水の波紋のように弧を描いた車庫は幸せが大きく広がりますように!と思いを込めてデザインしました。淡い色合いが建物の外壁にマッチしています。お庭は、傷んでしまった天然木デッキを撤去し、YKKのサンルーム『サンフィール』を設置したので、花粉症に悩まされているご家族の洗濯物も安心して干すことができます。
既存のウッドデッキを新しくしたい、古くなったガーデンシンクの扉をやり替えて、リビングからお花を眺めるようにしたいとのご要望でした。新しいデッキはは木樹脂デッキの「樹ら楽ステージ」で出来る限り元のデッキの形に近づけました。芝刈りや高圧洗浄でお庭全体もキレイに♪リビング前には背の低いフェンスを設置。早速お花を掛けられて楽しまれているご様子です。
新築の外構で困っていますとのことでお話しを頂いたO様。お家が建つところから、平行して打ちあわせをさせて頂きました。 門塀には重厚で高級感のある雰囲気になるよう自然石を貼り、門扉にアルミ鋳物を使用することで、とても深みのある門構えに。門まわりのシンボルツリーや生垣、自然石を積んだ花壇など、自然な雰囲気も出すことで、心癒される空間になりました。 【施工費】360万円
白い家の外壁に合わせて、外構全体も白をメイン色にしたシンプルでスッキリとしたデザインをご提案しました。アプローチのイエローの石がお家の綺麗な白さを引き立たせています。
芝生の法面の手入れが大変でどうにかしたい!というご要望でした。土留めを作り、手入れが楽になったのはもちろん、お庭のスペースも広く使えるようになりました。お庭は奥様好みのかわいらしいデザインでウォールを作っています。お庭の中から見る壁と、道路側から見る壁のデザインが違うところもポイントです♪これからの季節、新緑と草花でさらに素敵なお庭になること間違いなしです。
1台分の車庫増設とテラス屋根を付けたいというご依頼でした。外壁の色に合うようにダークブラウンを基調にご提案。 ブロックとフェンスの間の空間にはH様のお子様が好きな多肉植物を飾ることができます。
車庫1台増設のご依頼でした。経年変化してきた門まわりをお手入れが楽なタイル貼りのポーチ・門塀にリフォーム。前面に駐車した車もドアが開けやすく、且つ自転車も通りやすいように、車庫の砂利部分の面積も少なくしました。既存の枕木も新しくなった門周りになじんでいます。シンボルツリーのカツラが、四季折々の姿を見せてくれるのが楽しみな空間になりました。
可愛らしいお宅でしたので、レンガや曲線を多用したやわらかなデザインを心掛けました。あたたかな色味に統一したことで、植物の緑がよく映える外構になりました。ポイントで入れた葉っぱのタイルがアクセントになっています。
お庭を駐車場にしたいというご要望でした。既存の枕木も痛んできていたので、今回は腐ることのない木樹脂スティックと目隠しパネルを使用。駐車場は斜めのラインで作り、シンプルで大人っぽい雰囲気に。既存の樹木は位置を変えず、花壇風に囲うことで、よりシンボルツリーとしての存在感が増したのではないでしょうか。花壇にさっそくお花も植えていただきました。
ナチュラルでかわいい外構のS様邸。既存でウッドデッキ用の土間がありましたが、新たに土間を広げ、広々としたウッドデッキを作りました。ウッドデッキの奥にはデザイン物置を設置。既存の樹木がウッドデッキと物置を引き立ててくれています。立水栓もかわいい機能的なものにしました。
庭が法面になっていて活用できていないので何とかしたい、ワンちゃんが走り回れるお庭にしたいとご相談を頂きました。ワンちゃんが逃げ出さない様、クローズ外構にし、お庭は全体に人工芝を貼りました。クッション性があり、ワンちゃんの足にも安心です!飛び石だったアプローチもしっかりと固め歩きやすくなりました。海の見える素敵なお家なので、お庭で過ごす時間が増えると嬉しく思います。
淡いピンクの外壁が優しい雰囲気のご新築。曲線を取り入れながら、水たまりのような形の、思わず歩きたくなるようなアプローチを計画しました。春先の季節には芝が青々と気持ちよく、シンボルツリーに選んだジューンベリーが花と実で、次々と楽しませてくれます。
ご新築に伴う外構とお庭の工事です。道路との高低差が結構あったので、土留めのブロックをついた後に、いろいろ作りこむ内容でした。奥様が塗り壁にこだわりがありましたので、その雰囲気に合うような門扉や門まわりのアクセサリーを選びました。すっきりとした雰囲気で、大人可愛い外構に仕上がりました。お庭は、広めのデッキをつくりましたで、のびのびお外も満喫できそうです。門塀の裏には記念の手形のタイルを貼り付けました。ご家族の記念に立ち会えた気持ちで私もうれしかったです。
ご新築の外構工事のご相談でした。小さなお子様もいらっしゃるご家族構成でしたので、門からすぐに道路に飛び出さないようにセミクローズ外構をご提案させていただきました。アプーチや階段は曲線に仕上げ、柔らかいイメージにしました。門袖の壁も重くならない印象にするためにガラスブロックを入れています。全体的にすっきりとした柔らかい外構になるように作りました。
建て売りを購入されて現在の外構に満足されていない、というご依頼でした。玄関から車まで濡れずに行ける敷地いっぱいに広がる3台用のカーポート!存在感がありますね。雨の日は大活躍です♪門柱もご希望の場所へ移動させ可愛いオレンジのポストがアクセントになっています。一部コンクリートを解体して仕上げを変えてアプローチに!外構工事と一緒にお庭も全体的に工事させて頂きました。
新築の駐車場、門周りの御依頼をして頂きました。お家がかわいい雰囲気なので、その雰囲気を引き立てる様に色合いを統一した落ち着いたイメージでプランを考えさせて頂きました。家族でお花を植えたり、菜園をしたいということでしたので、一緒に花壇もデザイン♪お花を植え込む前に砂場として使われていましたが、それも奥様の計画通りだったそうです♪
お隣との目隠しをしたいとのご要望でした。今回は、目隠しを兼ねた洗濯干し場をご提案させて頂いてます。使用している商品はテラス屋根「SMALE」腰パネル付きです。柔らかい木目の色合いが緑との相性も良く、圧迫感無く目隠しをしてくれています。木樹脂デッキには、オプションでお子さんの転落防止のための柵をつけています。勝手口側にはコンクリートを打設し、これから雑草に悩まなくても大丈夫な素敵なお庭になりました!
2台駐車スペースがありましたが、雑草対策も兼ねて、玄関前の庭を車庫スペースに拡張広々としたため車もスムーズに駐車できるようになりました。コンクリートの土間と門塀の間にはグリーンスペースを設け、硬くなりがちな印象を和らげてくれています。横幅を広くとった門塀は風よけと目隠しも兼ねています。
中古の家を購入したことで、外構やお庭をやり替えたいとのご要望をいただきました。今回思い切って元々あった門まわりや外周ブロック、お庭の樹木や石を全て撤去してしまい、既存の浄化槽やグリストラップも撤去したので、敷地内もスッキリ。ご自宅の色味にあったナチュラルな外構をご提案させていただきました。ナチュラルな雰囲気にするために、素材の色味をベージュ系の温かみのある色合いで統一しています。
家の窓から見える景色を季節感のあるものにしたいとご依頼を頂きました。植えたい植栽はご自身で決められていたので、一緒にバランスを考えながら計画をしました。植栽もコンクリートでシンプルにデザインしたアプローチも年月が経ってお家の雰囲気に馴染んでくることを家族みんなで楽しみにしているそうです。同時に2台用駐車場と裏庭にコンクリートのテラス床を施工しております。
ご新築に伴う外構工事をお手伝いさせていただきました。建物の雰囲気に合わせてナチュラルな外構にさせていただいております。緑いっぱいの素敵な外構に仕上がったのではないでしょうか。植栽の成長が楽しみですね。
新築に伴う外構工事をさせて頂きました。カーポートからの動線を考えたアプローチをご提案しました。ポストは雨の日でも濡れなくても済むように玄関前に取り付け、表札は来客の方が一目見てすぐわかるように、アーチの柱に取り付けました。アーチをくぐり、目隠しスリットフェンスの間を通って玄関へ向かいます。お家の雰囲気に合った、モダンですっきりとした外構になりました。
元々あった塀やお庭の樹木を撤去し、道路側に1台、お庭側にも1台車を停められるスペースを作らせていただきました。外壁の色に合わせて全体的にブラウンで統一させ、門塀にはアクセントで白のタイルを使用しています。お庭には、タイルテラスと木目調のテラス屋根をつけさせていただき、奥様が大事に育てていたハナミズキをテラスの中に移植しました。春にお花が咲きますように。
天然木のフェンスが悪くなってきたので、フェンスを変えたい、さらに土留めぶブロックよりも宅内の土がこぼれているというお悩みをご相談頂きました。既存のウッドフェンスを一度すべて撤去し、新たに人工木樹脂のウッドフェンス、そして新しくブロックを積ませていただくブロックも塗り仕上げにして外周周りがすごく明るくなりました。木調フェンスに合わせて門扉も木調に合わせて統一感が出るようにプラン致しました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.