以前は天然芝が広がる、オープンな玄関周りでした。元々あったコンパクトな軒は取り外し、LIXILのテラスVSを新たに設置。目隠しには三協アルミのエルファードを採用しました。柱位置や高さは、全体が一体に見えるよう職人さんと調整を重ね、きれいに納めています。アプローチはスロープと階段の2方向からアクセス可能に。洗い出しにはグレーを選び、ピンコロにはグルバストーン・スノー(東洋工業)を使用。トーンを揃えつつ、色むらのある素材でかわいらしいアクセントを加えました。お庭は一面を人工芝で仕上げました。目隠しフェンスと門扉でしっかり囲っているので、愛犬も安心して走り回れる空間になっています。
愛犬を迎えるタイミングで、お庭に目隠しフェンスと人工芝のドッグランをつくりたい、というご相談をいただきました。駐車場の手前までお庭を広げたいとのご希望もあり、伸縮門扉と人工木の枕木でやわらかく仕切っています。ふだんは開けたままにしておき、愛犬が遊ぶときだけ門扉を閉められるようにしました。加えてウッドデッキを設置し、リビングからの動線もスムーズに。目隠しフェンスは、既存のブロックやフェンスを活かしつつ、不足している部分だけを補っています。人工芝は奥までしっかり敷き込み、ドッグランのスペースを無駄なく活用。元気いっぱいに走り回る姿を見られて、こちらまでうれしくなりました。
庭のお手入れが大変とのご相談でした。大きな樹木があった場所には、目隠しフェンスを設置し見た目がすっきりと整いました。さらに古くなった人工芝の交換をご希望されたため、防草シートを敷いた上で、新しい人工芝を設置しました。緑が美しく映えるお庭に大変身しました。雑草にお困りの皆さま、ぜひ一緒に、今年の夏、雑草に悩まされないお庭へと変身させてみませんか?気になる方は、お気軽にご相談いただければと思います! ・目隠しフェンス:EXISLAND / Eウッドスタイル ネオ ・人工芝:ヨシミツ / スターグラス
愛犬がのびのびと過ごせるお庭をつくりたいというご希望で、リフォームを行いました。周りはフェンスで囲み、風通しを考えて境界部分にはフェンスの種類を少し変えています。足元はバックヤードまで人工芝を敷き、一部には化粧砂利の洗い出しを使って、ナチュラルでやさしい雰囲気に仕上げました。砂利の色も、外壁に合わせて少し赤みのあるものを選び、全体のバランスを考えました。さらに、立水栓は愛犬が足を洗いやすいように、洗い場を少し広めに作っています。施工後はお庭で元気いっぱいに走り回っている様子を見て、こちらも嬉しくなります。 化粧砂利洗出し:EXISLAND ニューレッド金剛 石目地:東洋工業 ブエノストーン 階段天端石:東洋工業 グルバストーン アース 立水栓レンガ:シンセイ フリースタイルブリックUTタイプ ローズィーブラウン フェンス:YKK ルシアスフェンスYS3F型T190ショコラウォールナット×カームブラック
ご新居の雰囲気に馴染むような外構が完成しました。植栽スペースには茶系のゴロタ石を敷き、ドライ系の植物でロックガーデンに。駐車場との仕切りにはスチールフェンスを採用し、シンプルながらも無骨でスタイリッシュな印象です。道路側には高さ1.8mの目隠しフェンスを設置し、視線を気にせずゆったり過ごせるお庭になりました。一面に広がる天然芝では、お子さまがのびのびと遊べます。アプローチにはコンクリート製の枕木を採用しており、天然木と違ってシロアリや腐食の心配がありません。門塀には中が空洞になった樹脂製の枕木を使用し、照明やインターホンの配線を通すことも可能です。外構のシンボルにもなっているリーフ型のハナブロックは、白く塗装し、植栽と重なるように配置しました。
約25坪の新築外構工事。北側には広々とした駐車スペースを設け、開放感を重視。お庭には幅いっぱいにウッドデッキを設置し、段床でステップも追加。側面には板を貼り、落ち葉や小動物の侵入も防いでいます。足元が隠れることで重厚感が増し、お家全体が引き締まった印象に。その先には業界最長クラスの40mm人工芝を敷設し、ふかふかの緑が広がります。門まわりにはLIXILの機能門柱FSを採用し、インターホンやポスト、宅配ボックスを一体化。シンプルモダンなお家にぴったりのデザインです。
外構とお庭の両方をご提案。アプローチとお庭が近いこともあり、アプローチを歩きながらお庭が楽しめるようになっています。
人工芝を全面に敷き、円形のテラスとベンチを設置。隣地側は縦格子のフェンスでさりげなく目隠しをしています。
雑草対策とお孫さんが安全に遊べる空間を、とのご依頼でした。そこで室内からそのまま出やすいデッキを設置、雨や夏の日差しを気にしなくていいように、Gルーフの屋根をご提案。 LEDスポットライトの光で、樹木の影がご自宅の建物に反映し、風が吹く度にゆらぎ効果を生み出しています。元気にお孫さんがお庭を裸足で駆け巡れるよう人工芝を施工し、3世代で楽しめる空間になりました。
洗濯物も干せて、お子さんも遊べて、見て楽しめる贅沢なお庭を提案させて頂きました。白を基調としたシンプルな庭に仕上げ、人工芝の緑と植物の緑が映えるようなお庭スペースになっています。ガーデンルーム内でも遊ぶも良し、外で遊ぶも良しな素敵なお庭になりました。防草対策も行いお庭の草取りの悩みもなくなり、気持ちもハッピーになれるお庭の完成です。
芝生の法面の手入れが大変でどうにかしたい!というご要望でした。土留めを作り、手入れが楽になったのはもちろん、お庭のスペースも広く使えるようになりました。お庭は奥様好みのかわいらしいデザインでウォールを作っています。お庭の中から見る壁と、道路側から見る壁のデザインが違うところもポイントです♪これからの季節、新緑と草花でさらに素敵なお庭になること間違いなしです。
庭が法面になっていて活用できていないので何とかしたい、ワンちゃんが走り回れるお庭にしたいとご相談を頂きました。ワンちゃんが逃げ出さない様、クローズ外構にし、お庭は全体に人工芝を貼りました。クッション性があり、ワンちゃんの足にも安心です!飛び石だったアプローチもしっかりと固め歩きやすくなりました。海の見える素敵なお家なので、お庭で過ごす時間が増えると嬉しく思います。
淡いピンクの外壁が優しい雰囲気のご新築。曲線を取り入れながら、水たまりのような形の、思わず歩きたくなるようなアプローチを計画しました。春先の季節には芝が青々と気持ちよく、シンボルツリーに選んだジューンベリーが花と実で、次々と楽しませてくれます。
もともと土であった部分のお手入れをし易いよう全体的に固めてデザインしました。乱形石貼りと人工芝が島、洗い出しの部分が海でレンガが橋になる様にイメージしてデザインしました。人工芝の所には常緑のヤマボウシを一本植える事で、ワンちゃんが木漏れ日の中で休めるような空間に仕上げました。入り口のレンガはベンチにも使えますし、鉢を置いたりできます。
外構とお庭のリフォームのご相談から工事を任せて頂きました。お庭が広く玄関周りは既存の樹木や石を活かし樹木を植えて裏庭はご家族で過ごして頂ける空間として樹脂デッキや人工芝を敷かせて頂きました。
広いお庭があるけれど何も使っていない状態でした。全体的に雑草が生えてしまうと、どこから草取りを始めていいかですよね。今回、思い切って、広い範囲に人工芝を敷き、その周りを砂利にしました。いまではお子さんが走り回ったり、プールもできるし、外で元気いっぱい遊べる空間になりました。
新築時に、将来のメンテナンスの事も考えられたK様。本来は、緑豊かな環境が好きだけれども、手入れの事も考えたら・・・と検討して庭は人工芝を希望されました。家の形を考慮し、可愛くなりすぎず、緑の映えるナチュラルモダンな仕上がりを意識。テラス・アプローチをコンクリートにし、アクセントに自然石・塗り壁・植栽を様々な角度から楽しめる空間づくをしています。「お子さまが部屋の延長のように庭で遊ぶ」と話していらしたので、とても嬉しいです。
何も手を付けていないお庭を有効的に使えて、団らん空間にしたいとご依頼をして頂きました。友達の家のウッドデッキを娘さんが気に入っていたので「ウッドデッキを必ず取り入れたい」というご要望を中心にプランをさせて頂きました。豆砂利洗出しのテラスにBBQコンロを置いて、デッキに腰かけてBBQを楽しむ予定です♪花柄の石貼りが可愛いアクセントとして仕上がりました。
手つかずだったお庭を、ローメンテナンスで快適なお庭にリニューアルしました。手があまりかからず、1年中グリーンが綺麗な人工芝、あたたかみのある木目調のタイルテスに、オーニングのレッドがとても映えます。ナチュラルで明るい印象のお庭ですが、お手入れは最小限に抑えることができました。
ご新築から何も手を付けていないお庭のご相談でした。ご要望は洗濯物干しスペース、子供が遊べるスペース、駐車場との仕切りも設ける、隣地との目隠し、雑草対策も兼ねて。お子様が小さい時はお庭は思い出づくりの場でもあります。今回はできるだけ人工芝を広くとったことでお子様も伸び伸び遊ぶことが出来ます。デッキ横には将来テラス囲いを設置予定で土間だけ先行で工事しました。それぞれの空間がスッキリおさまりました。
苔や猫に悩まされていたY様。当店に展示しているカンナキュートの物置に一目惚れなさり、庭全体をお手伝いさせていただきました。まず排水の面で雨水マスの増設や既存テラス屋根に雨トイを設置。花が好きな奥様ですので、花壇スペースを設け、気になる隣地の目隠しに木調のフェンスを張りました。わんちゃんが遊べるよう部分的に芝生も張り、明るくかわいいお庭に生まれ変わりました。毎日庭を見るのが楽しみになったそうです。
雑草にお困りで今回お庭の工事を任せて頂きました。お子さんがお庭で走り回れる様に既存と同じ化粧ブロックで土留めをしお庭を広くさせて頂きました。お庭は樹脂デッキや人工芝・砂場を作らせて頂き全体的に手入れがかかりにくい様に防草シートの上にマーブル砂利を敷かせて頂いております。Eフェンスで目隠しをし過ごしやすいお庭になりました。
雑草対策や水はけの悪さを解消するために、ローメンテナンスの人工芝を広範囲に施工しています。既存のウッドデッキの前には、物干し台を置けるようにタイルテラスを設けました。雨上がりにお庭に出ても、水たまりの心配はありません。
共働きでお庭の手入れが出来ず、芝が延び、雑草がそのままになっているので綺麗にして、有効的な空間にしたいという依頼を頂きました。屋根は、日除けを付けて日中の日差しを防ぎ、夜はダウンライトの明かりで、憩いの空間としても利用できます。木目調タイルを使用することで、シンプルな中にも他とは違うお洒落な印象のテラスに仕上がりました。雑草対策として、人工芝を貼っています。
中古住宅を購入、門周りとお庭の雑草対策のご相談でした。ナチュラルな感じが好きな奥様、オリジナルの壁ができるアートワークを気に入っていただいたので、今の門柱を活かした仕上がりにしました。お庭は来客の時に車を置くこともあるので車が乗ってもいい仕様となってますが、お庭としてたのしめるデザインにしてます。門柱の後ろには、奥様が家族に送る素敵なメッセージが・・・思い入れのある、お庭に仕上がりました。
デッキ下に広々と使っていただけるタイルテラスをご提案し、リビングからお隣の窓が丸見えでしたので、延長線上に常緑樹のソヨゴを植えさせていただきました。間に入れた人工芝とモザイクタイルがアクセントになり綺麗ですね☆陽が良く当たる場所に花壇をつくり、手前は子供たちがボール遊びができるスペースになっています。和風の素材を取り入れたかっこいいお庭になりました。
芝のお手入れは大変!ということで、人工芝のお庭に生まれ変わりました。あたたかな色味のタイルテラスを設けナチュラルな雰囲気のお庭に。リビング前はテーブルも置けるほど広々としたテラス、和室前は濡れ縁程度で腰かけるのに丁度良いスペースになっています。タイルテラス内にはモザイクタイルの色ムラがかわいい立水栓を作りました。
かわいいドールハウスのようなおうちに合わせて、ナチュナルでやさしいエクステリアをご提案。玄関入口がアールになっていたので、門塀にも同じようにアール加工を入れて、統一感を出しました。ポスト・表札・照明はお施主様にてご準備いただき、かわいい奥さまにぴったりのエントランスになりました。
サンルームでお洗濯も干せれて、リビングのような空間がご希望でした。三協アルミ ハピーナで前面の目隠しがありつつ、プライベートな空間になりました。玄関ポーチからそのままサンルームに行けれるワンフロアーのタイルテラスは往来がスムーズに。生垣や芝も撤去して、サンルームになじむEウッドスタイルフェンス、生まれた日陰の人工芝の上で、子供さんも夏はプールで遊べそうですね。将来増えた車庫スペースも活躍しそうですね。
お庭の雑草にお困りでしたので、防草シートと砂利でローメンテナンスなお庭をご提案させて頂きました。デッキ前は固めてしまってBBQコンロやテーブルを置けるスペースに。人工芝の緑がきれいに栄えるお庭になりました!シマトネリコはお隣さんの窓からの目隠しを兼ねていますが、スポットライトを当てることで夜の観賞用としても楽しめます。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.