既存の設備がある難しい空間に、モノトーンで統一したタイルテラスを施工しました。中央には花壇を設け、レモンの木と足元のお花がやさしい彩りを添えます。夜には花壇の照明が空間に温かみをプラス。子供部屋とリビングの窓の高さが違うため、フロアの高さを変え動きのあるデザインに仕上げました。花壇の側面には三色のヘキサゴンタイルをランダムに配置し、遊び心も大切にしています。足元は広く見えるよう人工芝を敷き、隣地側には目隠しフェンスを設けて、安心してくつろげる空間に仕上げました。
新築のお住まいに合わせた外構をお手伝いしました。全体をやさしい色合いでまとめ、門塀には自然石風タイルを縦に貼って、ナチュラルなアクセントに。木目調の宅配ボックス(ユニソン:VicoDB100)は玄関ドアと調和し、統一感ある仕上がりに。玄関前には2色使いのレンガで、かわいらしい花壇を設けました。アプローチはボーダー模様のインターロッキングで、やわらかな印象に。窓前には樹脂素材の目隠しフェンスとゴロタ石で、やさしく視線をカット。水栓パンは排水をコンクリート内に埋め込み、すっきりと仕上げました。
雑草に悩まされていたお庭を、ライフスタイルに合わせた素材選びで、手入れのしやすい快適な空間へとリフォーム。雑草対策には防草シートと砂利を組み合わせ、よく歩く場所にはインターロッキングを採用。さらに、レンガで縁取った花壇を設け、趣味の園芸も楽しめるナチュラルな雰囲気に。使いやすさと見た目の可愛さを両立したお庭が完成しました。暑い季節も草取りに追われず、好きなことに集中できる、そんなお庭時間を叶えます。
既存のデッキ前にテーブルやチェアを置き、BBQなどを楽しめるようインターロッキングでテラスをつくりました。お庭には明るい色合いのレンガ花壇と人工芝を組み合わせ、華やかでやわらかな印象に。人工芝の縁取りにもレンガを使い、一体感を大切にしています。また、車庫横の芝の法面は手入れが大変だったため撤去し、レンガタイルと枕木を使った土留めにリフォーム。自然な風合いで建物にもよくなじんでいます。家族みんなで楽しく話し合いながら作り上げたお庭が、これから季節の花でさらに彩られていくのが楽しみですね。
ワンちゃんがのびのび遊べる、安心で快適なお庭が完成しました。強度と耐久性に優れたアメリカンフェンスでしっかり囲い、ドッグランとしても安心な空間に。石畳のようなアンティーク調のアプローチが加わることで、お庭へと続く道も風情ある表情に仕上がりました。さらに花壇を3か所に設け、草花やオリーブ、イロハモミジが彩る癒しのガーデンスペースに。外からも室内からも季節を感じられる、心地よい空間となりました。
陽の光を活かしながらモノトーンでまとめた落ち着きのあるお庭が完成しました。緑が鮮やかに映えるシックな空間は、リビングからの眺めも抜群で、どの角度から見ても美しいデザインです。既存のデッキを工夫して、どこからでもガーデンスペースにアクセスできるようにし、使い勝手もアップ。急な雨にはパティオムーヴを閉じてしのげるので、快適に過ごせます。ゆったりとくつろげる、機能的で心地よいお庭ができました。
憧れのガーデンルームをつけたい!とご相談頂きした。 L字腰壁タイプのココマは外からの目線を程よく隠せるので、K様にぴったりな商品だったので提案させて頂きました。ガーデンルームで快適に過ごすために、大きなシンボルツリーを植え、ルームから眺めるグリーンがとてもキレイで癒されます!とガーデンライフを楽しんで頂いています。
ウッドデッキの設置と雑草にお悩みでご依頼いただきました。お子様も一緒に打ち合わせしていくと、お庭でプールがしたいと要望を頂いたので、お子様が楽しく遊ぶことができるお庭をコンセプトに提案しました。隣地境界のブロックも劣化していたので、積み直し、目隠しフェンスでお隣を気にすることなく遊べます。デッキの転落防止につけたアルミ鋳物フェンスがアクセントになっています。
門塀とアプローチをリフォーム。お庭にはガーデンルームをつくりました。腰壁のタイルはご夫婦お好みのタイルを。水栓のパンもご主人が好きなブルーをグラデーションにしています。すっきりした外構と雑草対策バッチリのお庭になりました。
木樹脂デッキで中と外をつなぎ、どこからでも上り下りができて腰かけることもできる段床を設置しました。デッキの前には多目的に使えるタイルテラスを設け、色合いは室内のタイルとおそろいに。裏庭や人があまり通らない場所はコンクリートや砂利敷きで雑草対策をしています。
玄関横の小さなスペースを明るくきれいにしたいというご相談でした。砂利とバークチップはお客様に敷いていただいたので、お客様の愛情もたくさんつまったお庭です。目隠しに植えたオリーブが大きく成長していくのが待ち遠しいですね。
せっかくのお庭、子どもが小さいうちに遊べるスペースにしてあげたいとのご要望でした。芝生はこけても痛くないし、いっぱい走って遊びまわれます。可愛らしい雰囲気が好きな奥様に合わせて明るいレンガで曲線を描き、枕木を使用してナチュラルな空間をつくりました。BBQの時にはベンチも利用できます。他は防草シートと砂利でローメンテナンスに仕上げました。
ナチュラルなアプローチを作りたいというご要望でした。テーマは【ポストが映えるナチュラルな門周り】です。赤いボビポストがアクセントになり、オシャレ感を演出してくれています。カーポートは木目調。空間になじむワンランク上のカーポートです。
カーポートが欲しい、そして雑草対策もしたいとのご希望だったH様。カーポートはかっこよくて丈夫なものをご提案。とても雰囲気が良くなり、何より手入れ要らずの車庫土間が出来上がったのでH様にも喜んで頂きました。
道路面のお手入れが難しくなってきたので何とかしたいとのご相談でした。植物の配置を変え、下にはレンガやごろた石を入れてナチュラルな空間に。これから植物の成長とともに温かみと緑を感じる空間になっていくでしょう。
お庭の雑草をどうにかしたい!でも、緑いっぱいのお庭にあこがれるというご要望でした。芝と花壇スペース、草がよく生えるところは自然石の石貼りでしっかりと雑草対策を。ジューンベリーやオリーブ、常緑ヤマボウシを植え、季節を感じるお庭になりました。既存のデッキがさらに活躍しそうです。
庭をもっと有効に使いたい、子供が自由に走り回れるようにしたい、とのご要望でした。構造物はできるだけ建物側に寄せ、自由に使えるスペースを広くとりました。庭のメインツリーにはコハウチワカエデを植えました。モダンな建物に和のテイストをプラスしてくれます。
大好きなお花をもっとたくさん植えたいとのご要望から、芝生の面積を減らして花壇スペースを確保しました。既存のテラスを中心に円を描くように芝生を縁取って広がりを感じられる空間に。Y様こだわりの自然石貼りの花壇は、両サイドをベンチのように広めにとったことで、ちょっと座って休むこともできますし、お気に入りの鉢でディスプレイも楽しめます。花がたくさん増え、とても明るく華やかなお庭になりました。
以前ガーデンルームを設置させていただき大変ご好評とのこと。今回は室内のリフォームを機に外構もリフォーム。車庫スペースを広くとり、雑草対策も兼ねたエントランス空間になりました。明るい印象になるよう、壁の色は若草色に。週末のバーベキューが楽しみな我が家の完成です
保育園の工事をお手伝い。子どもたちの日除けにカーポートを設置しました。熱線遮断タイプなので熱がこもりにくくなっています。メインとなるアプローチは、花やいろいろな素材を使って子どもたちに見て触ってもらいたいという園長先生との打ち合わせの結果、可愛らしい仕上がりとなりました。
手付かずだった庭に花壇やデッキが欲しいとのご相談でした。今回は雑草対策も兼ねて、デッキと塗り壁の腰高花壇をご提案。既存のブロックも花壇と同じ仕上げに塗り照明も配置。お昼の明るい雰囲気だけでなく、照明の光で大人なムードも取り入れ、昼夜楽しんで頂けるお庭になりました。
乗用車を2台停めるにはギリギリの寸法なので駐車場を広くしたい、生垣が大きくなって風通しが悪いので植え替えをしたいというご相談でした。玄関アプローチには手を加えず、門塀のみを解体して駐車場を広く取り直しました。またアプローチに沿って花壇を作り、季節の草花が植えられるようになりました。
家を建てられて4年目でのご相談。限られたスペースでしたので、スルーブロックのデザインウォールで奥行感を出しました。植栽が入ることでナチュラルな雰囲気に仕上がっています。
A様こだわりの赤いドラセナをシンボルツリーにしたアジアンテイストのプライベートガーデンをご提案。ご家族で昼も夜も楽しめるアウトドアリビングが完成しました。
PM2.5や黄砂などお困りの方多いと思います。ご家族に喘息もちの方がいらっしゃるなら尚更のことでしょう。そこで大活躍するのが囲い商品!サンルームに合わせてデザインウォールと花壇もご提案。花壇のレンガの色やポールの素材等、奥様とじっくりと考えて形となりました。
雑草が生えて大変!!ということで、メンテナンスの楽なお庭をご提案。植栽スペースと家庭菜園のスペースを残しコンクリートと砂利で雑草対策。可愛いアクセントはお子さんたちと楽しみながら思い出づくりして頂き、この日のために海岸へ取りに行った貝殻も大活躍でした。
既存のアプローチと門塀のリフォームとお庭の雑草対策のご依頼でした。外構には奥様の好きなレンガをポイントに使うことで以前よりも明るい印象に。壁は補強も兼ねて小物や小さな鉢が置ける台を作っています。お庭は花壇スペースを設け、四季の移り変わりが楽しみなお庭になりました。雑草対策もばっちりです。
バイクの雨よけがほしいとのご相談でした。バイクの通り道は庭も兼ねているため、シンプルなコンクリートではなくデザインを入れた仕上がりに。奥様ご要望の花のデザインをポイントにいれることで全体的にかわいい空間になりました。
当初は砂利敷きのみのご提案でしたが、お庭をもっと有効活用したいとのことで、メインのお庭にはBBQ等を楽しむ洗出しのサークルテラスと腰掛にもなるデッキをご提案。奥様お気に入りのコンクリート製枕木を動線に使用し、明るく快適なお庭になりました。裏庭には防草シートと砂利敷きをしています。
既存のタイルテラスの正面にお隣の窓があるので、くつろげない空間になっていました。そこでデザインウォールの上に樹脂製の目隠しフェンスを取付け、タイルテラスも出幅を延長し大きくしました。ウォールのタイルは凹凸があるのでスポットライトで照らすと陰影を楽しむことができます。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.