天然木のいい香りが漂い、ガルバリウム鋼板がかっこいい外壁。ステイリッシュで落ち着きのある外構をご希望だったT様。レンガも使用したいということで、かっこいいスタイルとの組み合わせに悩みましたがうまくマッチングできました。玄関ドアとポストの赤もワンポイントです。
2世帯住宅のご新築のご依頼でした。駐車スペースを広く取り、ゆったりとしたアプローチ階段は家族全員が気持ちよく生活できるよう、ゆとりをもって計画しました。芝貼りのお庭でお孫さんが遊びまわるのをデッキに腰かけて見守る娘さんとお母さん、なんだか幸せな日常ですね。
家と合わせてツートーンカラーで門塀とアプローチをデザイン。アプローチ部分は車も停めれるように施工していますので、いざというときは3台まで駐車することが可能です。
既存のタイルテラスを有効に使えるよう、木目調のテラス屋根をご提案。せっかく庭の工事をするなら・・・と、駐車場の拡張工事も一緒に行い門周りが一新しました。落ち着いた雰囲気がお好みでしたのでシンプルな外構に。新しく駐車場から庭への出入り口も設け、自転車やバイクの出し入れがしやすくなりました。
施主様のお父様が途中まで施工されており、その仕上げの工事をお手伝い。今の形を生かしつつ、石貼りの階段で上品に仕上げ、壁にはレンガタイルでアクセントを。アプローチも駐車場も使いやすく大変身。夜には3つのライトが明るく出迎えてくれます。
広い敷地を有効利用した広々とした外構。和+モダンテイスト。縦横のラインが美しく見えるデザインです。余計な素材は使用せず、緑が映える仕上がりとなりました。
以前ガーデンルームを設置させていただき大変ご好評とのこと。今回は室内のリフォームを機に外構もリフォーム。車庫スペースを広くとり、雑草対策も兼ねたエントランス空間になりました。明るい印象になるよう、壁の色は若草色に。週末のバーベキューが楽しみな我が家の完成です
車庫増設のご相談。前面道路沿いは広々とした駐車場にリニューアル。門まわりもかわいくし、樹木の緑と色とりどりの花が彩る素敵なアプローチに。建物を引き立てるすっきりした外構になりました。
ご新築に伴う外構工事をお手伝い。こだわりのある素敵な外観に合わせた外構を提案させて頂きました。緑が入るだけで更に雰囲気が良くなります。
入居後1年経ってから外構のご相談を頂きました。フェンスの裏は先々駐車場にもお庭にも出来るよう、真砂土で整地。外構は家の外観にあわせてシンプルなデザインに、お庭は物干しや憩いの場など日常使用するスペース以外は砂利敷きにして、なるべく防草シートの上に砂利を敷かせて頂きお手入れがかかりにくい様に致しました。
乗用車を2台停めるにはギリギリの寸法なので駐車場を広くしたい、生垣が大きくなって風通しが悪いので植え替えをしたいというご相談でした。玄関アプローチには手を加えず、門塀のみを解体して駐車場を広く取り直しました。またアプローチに沿って花壇を作り、季節の草花が植えられるようになりました。
デイサービスのオーナー様からのご相談でした。民家を改装し外構はそのままでしたが、駐車場の勾配がきつく、車が停めにくいので駐車場を拡張し、それに伴い外壁や樹木もきれいにしたいとのこと。残せる部分は残し、見違えるような外構になりました。季節を感じる植栽で、また楽しんでいただける事だと思います。
ご夫婦ともにナチュラルな雰囲気がお好みのようでしたので、レンガや自然の素材を使い、明るいイメージでまとめました。ベビーカーを押して玄関まで行けるようアプローチはスロープ状にし、夜でも足元が見えるように側壁に照明を埋め込みました。
かわいらしい雰囲気の外観に合うよう、ピンクの自然石やレンガなどを使い、全体の色合いを統一。アプローチ脇の植栽がより雰囲気をやわらかくしてくれています。
家を建てられて4年目でのご相談。限られたスペースでしたので、スルーブロックのデザインウォールで奥行感を出しました。植栽が入ることでナチュラルな雰囲気に仕上がっています。
アプローチ、庭、駐車場が点在し、広いのに狭く感じる空間をどうにかしたいとのご相談でした。お庭が広くなり、フェンスをつけたことで生垣の手入れも軽減され、部屋から見える景色が広がりました。
3台用カーポートとそれに伴う土間のご依頼でした。フラットな屋根がシャープで格好いい!側面パネルも取り付けています。土間はコンクリートと豆砂利の洗い出し仕上げに。雨の日の乗り降りもゆっくりできる、快適な車庫ができあがりました。
玄関前が交通量の多い道路でしたので飛び出し防止を兼ねて横長の門塀をご提案。門塀にスリットをあけ、寄せ植えや照明等を置いて頂ける様なデザインに。シンボルツリーが外観を柔らかい雰囲気にしてくれています。
建物のデザインがシンプルモダンだったのでその雰囲気を壊さないような外構の計画にしました。門塀は、ポスト・インターホン・表札が一体になったステンレスのファサードアイテムでシンプルに。カーポートとテラス屋根も取り付け、洗濯物や車の汚れをあまり気にせずに生活できるようになりました。
古民家風の建物に合わせたクローズド外構をご希望でした。コンセプトは雑木風の外構。圧迫感のでないフェンスを採用したことで、雑木の景観を損ねることなく、自然に溶け込んだクローズド外構を完成することが出来ました。
雑草が生えて大変!!ということで、メンテナンスの楽なお庭をご提案。植栽スペースと家庭菜園のスペースを残しコンクリートと砂利で雑草対策。可愛いアクセントはお子さんたちと楽しみながら思い出づくりして頂き、この日のために海岸へ取りに行った貝殻も大活躍でした。
雨の日にも洗濯物が干せれば・・・とのことでデッキON仕様のサンルームをご提案。虫が苦手な奥様のためにデッキ内はすきま塞ぎ材を施工しています。前面は開放的な折り戸、側面は気密性の高い引き戸。これで雨の日の洗濯物干しはもちろん、それ以外でも快適にお使いいただけます。
車の免許を取られた娘さんの為に駐車場を増設したいというご依頼でした。犬を飼われているので、逃げ出さないようにオーバーゲートも取付。正面から見ると既存と新規のゲートが左右対称の様に見える、スッキリとした外構に生まれ変わりました。
クローズド外構にして駐車場から玄関まで雨に濡れず行き来できるようにしたいとのことでした。道路と宅地の高低差があったので高さのバランスをとるのが難しかったですが、デザインパーツを採用したことで無事クリアすることができました。
クローズド外構にして玄関前の車庫を広げたいとのご要望でした。メインの駐車場とは別に玄関前に軽自動車2台分を確保し、プライバシーとセキュリティを同時に確保できるエクステリアに仕上げました。
駐車場はコンクリートをメインに一部を豆砂利洗出しと自然石を用いることで、車が停まっていない時も明るくなる様に仕上げました。土留めのブロック上に設置したメッシュフェンスの白色が外観のバランスをまとめてくれています。
今回,手付かずのお庭の施工をさせて頂きました。自転車や洗濯物を雨の日でも置けるようテラス屋根をつけ、屋根下の多目的スペースや人が通る部分はコンクリートで舗装しています。花壇内に植えたアオダモとシマトネリコが芝生と相まって,緑いっぱいの庭に仕上がりました。
車庫の袖壁が邪魔で駐車しづらく、且つ雑草をどうにかしたいとのご相談でした。そこでスライド門扉を設置し、ワンちゃんも安心して遊ばせることができるように。フェンスも設置して念願のハンギングが飾れる空間にもなりました。
モダンなツートンカラーのかっこいい住宅にあわせて、外構もモノトーンでクールなデザインに。お家を見たときにパッと目に飛び込む2階の丸窓と、屋根の斜めのラインを外構にも取り入れ、住宅と外構につながりが出るようにデザインしました。
変形したお庭でした。見えないところはコンクリートにし、リビング前の庭は豆砂利の洗い出し仕上げにしてアクセントをつけています。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.