アイアンデザインがアクセントになっているクローズ外構。インパクトのある跳ね上げ門扉が重厚感を足してくれます。小さなお子様がたくさん遊べるよう、お庭は段差を無くし、広々と使えます。樹木が無いので人工芝で緑をカバーし、明るい表情になりました。パーゴラと日よけのあるテラスでお庭が一望でき、子供が遊んでいるときも安心です。
ご新築の外構工事のお手伝いをさせて頂きました。 コンセプトはトラディショナルな解放的なクローズド外構。白を基調とし、アイアンの門扉、フェンスを用いたことでクローズド外構でありながら、オープンなエクステリアデザインとしています。 角柱も縦長のデザインにしたことによって、すっきりとした印象です。 白の壁と植栽のコントラストがとてもきれいに仕上がってます。
古くなったデッキを人工木デッキにリニューアルしました。デッキ正面にはデザインウォールと高さのある花壇を作り、室内から植物やこだわりのウォールが眺められるようにしています。ファサードガーデンには「カンナミニ」をメインに大人かわいい空間をつくりました。 全体的にかわいらしい素材感で心が明るくなれるようなお庭に生まれ変わりました。
植物が大好きで庭づくりもご自分でされていたD様。だんだんとまとまりがなくなり、意図に反して大きくなる木にもお困りでした。既存の植物は花壇にまとめ、新たにできた空間にはテーブルセットを置いてくつろげるように。バラと相性のいいアイアン風フェンスでクローズな空間に変身し、防犯面でも安心です。
和風の建物の雰囲気を壊さないようプランニング。坪庭のライトアップは昼間とはまた違った雰囲気を味わうことができます。
古くなったウッドフェンスと車庫土間を綺麗にリニューアルしました。フェンスはローメンテナンスな木樹脂フェンス(ディーズガーデン アルファウッドフェンス)を使っています。板の隙間を広めにして風が通るようにしたり、幅違いの板を使ったり、K様の理想にぴったりのフェンスとなりました。車庫土間はタマリュウ目地と乱形石で殺風景な駐車場からおしゃれな駐車場に変身しました☆
広い敷地で、全面真砂土の状態でした。ガレージから玄関までの道のりが不便で、雑草にもお困りでした。道路から玄関までのアプローチは、和風の建物に合わせて鉄平石で縁取りをしました。ガレージまでのアプローチは、円を描くように誘導する道、転回できるスペースをつくりました。雨の日でも靴を汚さずに玄関まで歩けるようになりました。
車庫を一台増設したいとのご相談を頂き、外構をリフォームさせて頂きました! 壁の色はお家に合わせて落ち着いた色味になっています。花壇のスペースも空けているので、これから奥様にガーデニングを楽しんでいただけると幸いです(^^) H様この度はありがとうございました!
造り込まれた樹木を整理し、道路や隣地からの目隠し、お庭を空間分けするフェンスを施工しました。以前は高すぎるフェンスで玄関の場所が分かりにくかったのですが、程よい目隠しと誘導するステップ、アイストップとなるフェンスをご提案し、玄関までのアプローチが一目で分かるようになりました。リビング前にはプライベート空間ができ、人目を気にせず過ごすことができます。
玄関からリビングが丸見えだったのと、デッキだけがあって使いづらいとお悩みでした。目隠しも屋根も一体化して、プライベート空間を保てる+Gを提案。 娘ちゃんもお友達呼んで、女子会の場にしてくれてるそうです☆
門周りをきれいにしたいというご相談でした。リビングから出入りできるように、デッキとテラス屋根を取付け、門塀とアプローチも作り変えました。カーポートも取付ているので、雨の日も安心です。 全体的に明るい茶色で統一し、建物の色とも合うようにしました。お子様が玄関前で遊べるようになったので、これから楽しんでいただければと思います!
新築時から手をつけていない外構を作りたいとのご要望でした。前面道路が狭く、また敷地が変形地になっている為、駐車スペースの邪魔にならない場所に、玄関から飛び出し・落下防止のための門塀を設置。左右に動線を取っています。玄関から左側は駐車スペースに沿ってデッキをカットし、BBQ等でも使えるスペースになっています。右側は余裕持って駐車できるスペースだったので、カーポートと奥に物置を設置。変形地ならではのプランになりました。K様ありがとうございました!
雑草対策を兼ねたガーデンです。 ウッドデッキもガタガタとグラついていたので、下にコンクリートを打設したりと、解体して再設置。がたつきも解消できました。 メインスペースは乱形石とレンガでサークルをつくり、テーブルやパラソルを置いていただけます。 周りは人工芝を敷き込み、年中緑ある空間で癒していただけます。 全体的に丸みあるデザインで、柔らかな空間に仕上げました。
ウッドデッキにカーポートの 工事を以前させて頂いたM様。 今回は、雑草対策に兼ねて 殺風景な庭をお庭らしくしたいとご要望を頂きました。 柔らかい雰囲気になるようなデザインと明るい素材にこだわりました。この工事を気に植栽をたくさん取り入れてくれて家族で お庭での暮らしを楽しんでくれています!
今回は植栽・雑草の手入れが大変ということで、思い切って大幅リフォームを行いました(^_^)/ 可愛らしいお家でもあり、合わせてお庭まわりも可愛らしく仕上げました! 早速BBQやプールなどお庭を活用して頂き、家族の思い出がどんどん蓄積される空間になればいいなぁ〜と思いながらつくり上げました^o^
手つかずだったお庭にかわいいテラスを作りました。テラスの素材はクォーツストーンのピンクとビアンコをMIX、フェンスは木樹脂のアイボリーを使用したのでとっても明るい空間となっています。テラスの中に立水栓が付いているのでお掃除も楽々です。プライバシーをしっかり確保した、ローメンテナンスなお庭になりました。
目隠しと雑草対策のためのガーデン工事でした。目隠しには強化ガラスでできたタカショーのビュースルーフェンスを、雑草対策には人工芝・乱形石を採用しています。ポイントにジェリービーンズのようなガラスタイルでできたミニプールを作りました。とってもさわやかで涼しげなお庭になりました。
砂利敷きだった部分を、車と車イスが通りやすく、かつ普段は車が停まらないのでないときに殺風景にならないように、というご要望の元、ご提案させていただきました。 Aご夫婦に好評だった乱形の自然石を一面に敷き詰め、単調にならないよう2色をアールのラインで仕切り、目地もアールに。 カーポートはA様に一目で気に入っていただいた三協アルミのM・シェードを施工。 かっこいいおうちがより一層かっこよくなりました。
お庭の雑草対策のご依頼を頂きました。和室前の広くなっている場所は、お庭として活用できるスペースとしてご提案しました。雑草対策もしつつ、花壇を作り、植栽を楽しめる場所もとっています。既存の外構に合わせた素材で『落ち着きと柔らかさのあるお庭』をコンセプトにしてつくりました。
こどもの声が元気いっぱいの 施設の門回りのご相談をいただきました。 メインの入り口だと一目でわかるように、と打合せを重ねていくうちに職員の方の子ども達を想う気持ちがとてもあたたかく、そんな優しい気持ちが伝わるようなプランとなりました。 施工後、子ども達が当番でお花の管理をしてくれて、元気に育っているとお手紙を頂きました。
雑草を取るのが大変なので、お手入れの手間を少なくしたい。 生垣が枯れてしまったので、撤去して目隠しフェンスを取り付けたい。 というご希望でした。 広い敷地ですので、リビングから見える部分にはデザインを入れ、奥の方は防草シートと砂利敷きでお手入れしやすいご提案をさせて頂きました。
お庭の目隠しと防草対策でご相談いただきましたM様。防草対策をしつつも、楽しいお庭に!!と考え、ナチュラルでかわいいお庭をイメージし、乱形の自然石もピンクを使用しました。乱形の中をよく見ると・・・・。 ちょっとしたアクセントをいれちゃいました。M様にも喜んでいただいて、よかったです。これからこのお庭で、プールやバーベキューなど、 じゃんじゃん遊んで御家族で 楽しんでいただきたいです。
お庭の中を歩くアプローチが欲しい、植木や芝生を植えたいとご相談頂きました。もともとあった石貼りと合わせ、曲線のアプローチをご提案。木に囲まれた小道が心地良い空間です。お庭の一角には、ウッドデッキや自然石テラスもあり、寛げるスペースもあります。天然木デッキ、自然石テラス、天然芝・・と本物にこだわり、自然の優しさを感じられるお庭となりました。
車庫スペースの拡張とアプローチ・門塀の改修をご提案しました。車庫スペースは築山を大きく解体して砕石を敷き、新たに鉄平石とコンクリート洗い出しを使った落ち着いたアプローチを設けました。あえて残した景石の後ろに、二色に塗り分けた門塀を配置し、反対側にも曲線のフェンスと植栽を置くことで玄関周りのプライベート空間をやんわり確保しています。
新築を建ててしばらく経ったW様、そろそろカーポートだったりが欲しいなとのことでご来店されました。 建物の雰囲気がナチュラルで優しい色味だったので、そのイメージを壊さず、明るいアプローチを意識しました!植物を植えられるスペースを多くとったのでこれからご家族で育てていただけるようです。
今回 お客様よりアプローチの階段の改修のご相談をいただきました。 階段一段の蹴上が20センチ近くあっておばあちゃんが上り下りするのに大変・・・・ということで、今回は階段に手すりを設置し 階段の蹴上の高さを15センチに工事をさせていただきました。 門柱前に植わっていた大きな樹木も撤去して今後管理がしやすいようにしました。 K様この度はご依頼いただきましてありがとうございした。
アプローチを舗装されたい。というご要望から工事を任せて頂きました。 可愛らしい雰囲気がお好きなK様でしたので、石を使用しロココ調風のデザインに仕上げさせて頂きました。 素材の色も暖色系で統一をし より明るいアプローチになりました。
車庫土間&アプローチの使い勝手の改善とクローズへの改修というご要望でした。 前面道路が狭いため、配達車両などは一時停止できるようゲートの外側にも車一台分のスペースを確保しました。 鋳物門扉が重厚感をだしつつも、レンガや自然石で、来客を柔らかく暖かくお出迎えします。木漏れ日の落ちるアプローチをゆっくりと歩いて玄関へ向かいます。
既存のアプローチ兼テラスのウッドデッキが老朽化してきているのでやりかえたいとのご要望でした。自転車の乗り入れや将来車いすの搬入を考え、ゆったりとした動線計画を行っています。縦ラインの木調フェンスでやんわり視線を遮り、メインのテラスは落ち着いた木調タイルで仕上げています。思い出のモミの木の下には、柄物のタイルでオリジナルのベンチをつくっています。
植物が大好きだけどお手入れを楽にしたいというご要望のもと、レンガや自然石でお庭のアプローチや花壇を作り、既存の植物をできるだけ残しながら雑草対策をしました。駐車場の端から門塀の裏につながるアーチをつけ、家の門構えを強調しています。アンティークレンガの色ムラが既存の植物と馴染み、明るく緑の映えるお庭になりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.