車二台が止まるとアプローチの空間が無くなり使い勝手の悪かった車庫周りと、視線が全く遮られることなく住宅が見えてしまうというお悩みを解消するための改修工事でした。 既存の車庫土間は解体せず拡張した部分をアプローチに見立て、門塀も併せてやり替えることでトータルバランスを取りながら、機能性と景観性を兼ね備えたエクステリアとなりました。
外周ぐるりの生垣をなんとかしたいとのご相談から、外構改修の工事をさせていただき、その流れで、外構にあう外壁塗装も一緒にお手伝いさせていただきました。奥様、お母様を中心にお話しさせていただきましたので、やさしい雰囲気の外壁・外構になりました。
外周ぐるりの生垣をなんとかしたいとのご相談から、外構改修の工事をさせていただき、その流れで、外構にあう外壁塗装も一緒にお手伝いさせていただきました。奥様、お母様を中心にお話しさせていただきましたので、やさしい雰囲気の外壁・外構になりました。
車庫を拡張したいということで、ご来店いただきました。できる限り費用を下げたいというご希望から、化粧ブロックとコンクリート刷毛引きでご提案させていただきました。また、緑化協定があるため、シルバープリペットを植えました。以前よりかなりすっきりし、使いやすい外構となりました。
息子さんのバイクや自転車、お客様用の駐車場の為に車庫拡張を行いました。熱線遮断ポリカを使用したおかげで、真夏もカーポートの下でバイクのお手入れをしても苦になりません。台風対策でサポート柱も設置しています。ご家族みなさんが楽器をされているということでト音記号とピアノの門塀、音符のプレートを施工しています。
道路からの視線を遮るようなプランニングを心がけました。圧迫感はだしたくなかったので、+Gを立体的に組み合わせ植栽が映える様な空間をデザインしました。
元々は芝生だったお庭も、お子様が大きくなり手入れが大変ということで、メンテナンスのしやすいお庭にリフォームして今度は見せれるお庭に大変身。しばらく、お庭に出ることもなかったそうですが、昔のようにBBQしたり樹木や花壇の手入れを楽しんで下さっているようです。お庭が明るくなりましたね。
大きな樹木が門周り・お庭を覆っていたT様邸。お孫さんが来る機会も多く、家族みんなでくつろげるお庭に大変身しました。門周りは樹木の種類と配置を変え、樹脂製のフェンスを設けすっきりとした印象に。お庭のメインはガーデンルームを設置し、洗濯物干しや家族団欒のスペースになります。勝手口側には前面パネル付きのテラス屋根を設置。自転車やゴミ箱を収納できます。家族・友人と笑顔あふれる空間になりました。
愛犬がのびのびと過ごせるお庭をつくりたいというご希望で、リフォームを行いました。周りはフェンスで囲み、風通しを考えて境界部分にはフェンスの種類を少し変えています。足元はバックヤードまで人工芝を敷き、一部には化粧砂利の洗い出しを使って、ナチュラルでやさしい雰囲気に仕上げました。砂利の色も、外壁に合わせて少し赤みのあるものを選び、全体のバランスを考えました。さらに、立水栓は愛犬が足を洗いやすいように、洗い場を少し広めに作っています。施工後はお庭で元気いっぱいに走り回っている様子を見て、こちらも嬉しくなります。 化粧砂利洗出し:EXISLAND ニューレッド金剛 石目地:東洋工業 ブエノストーン 階段天端石:東洋工業 グルバストーン アース 立水栓レンガ:シンセイ フリースタイルブリックUTタイプ ローズィーブラウン フェンス:YKK ルシアスフェンスYS3F型T190ショコラウォールナット×カームブラック
カーポートが欲しい、そして雑草対策もしたいとのご希望だったH様。カーポートはかっこよくて丈夫なものをご提案。とても雰囲気が良くなり、何より手入れ要らずの車庫土間が出来上がったのでH様にも喜んで頂きました。
直線で構成されていながらも、丸い窓やナチュラルな色合いのバルコニー手すりがやさしい雰囲気のA様邸。モダンになりすぎないよう、アプローチやステップに曲線を取り入れ,帰ってくる家族がほっとするような空間になりました。やわらかな色調が青空によく似合います。
天然木のいい香りが漂い、ガルバリウム鋼板がかっこいい外壁。ステイリッシュで落ち着きのある外構をご希望だったT様。レンガも使用したいということで、かっこいいスタイルとの組み合わせに悩みましたがうまくマッチングできました。玄関ドアとポストの赤もワンポイントです。
2世帯住宅のご新築のご依頼でした。駐車スペースを広く取り、ゆったりとしたアプローチ階段は家族全員が気持ちよく生活できるよう、ゆとりをもって計画しました。芝貼りのお庭でお孫さんが遊びまわるのをデッキに腰かけて見守る娘さんとお母さん、なんだか幸せな日常ですね。
家と合わせてツートーンカラーで門塀とアプローチをデザイン。アプローチ部分は車も停めれるように施工していますので、いざというときは3台まで駐車することが可能です。
既存のタイルテラスを有効に使えるよう、木目調のテラス屋根をご提案。せっかく庭の工事をするなら・・・と、駐車場の拡張工事も一緒に行い門周りが一新しました。落ち着いた雰囲気がお好みでしたのでシンプルな外構に。新しく駐車場から庭への出入り口も設け、自転車やバイクの出し入れがしやすくなりました。
大好きなお花をもっとたくさん植えたいとのご要望から、芝生の面積を減らして花壇スペースを確保しました。既存のテラスを中心に円を描くように芝生を縁取って広がりを感じられる空間に。Y様こだわりの自然石貼りの花壇は、両サイドをベンチのように広めにとったことで、ちょっと座って休むこともできますし、お気に入りの鉢でディスプレイも楽しめます。花がたくさん増え、とても明るく華やかなお庭になりました。
BBQをするスペースは舗装し、その他は枕木や平板を敷いて落ち着いた雰囲気に。木目調のフェンスで緑が映えるようになりました。道路境界側もしっかり目隠しをしたのでプライベート空間もばっちりで。
ご夫婦でかわいい感じがお好きなN様。暖色系でまとめた門まわりは暖かくお客様をお迎えします。表札とポストはディーズガーデンの商品を採用。植栽が華やかに彩り、建物を引き立てる門まわりになりました。
施主様のお父様が途中まで施工されており、その仕上げの工事をお手伝い。今の形を生かしつつ、石貼りの階段で上品に仕上げ、壁にはレンガタイルでアクセントを。アプローチも駐車場も使いやすく大変身。夜には3つのライトが明るく出迎えてくれます。
以前ガーデンルームを設置させていただき大変ご好評とのこと。今回は室内のリフォームを機に外構もリフォーム。車庫スペースを広くとり、雑草対策も兼ねたエントランス空間になりました。明るい印象になるよう、壁の色は若草色に。週末のバーベキューが楽しみな我が家の完成です
保育園の工事をお手伝い。子どもたちの日除けにカーポートを設置しました。熱線遮断タイプなので熱がこもりにくくなっています。メインとなるアプローチは、花やいろいろな素材を使って子どもたちに見て触ってもらいたいという園長先生との打ち合わせの結果、可愛らしい仕上がりとなりました。
車庫増設のご相談。前面道路沿いは広々とした駐車場にリニューアル。門まわりもかわいくし、樹木の緑と色とりどりの花が彩る素敵なアプローチに。建物を引き立てるすっきりした外構になりました。
ご新築に伴う外構工事をお手伝い。こだわりのある素敵な外観に合わせた外構を提案させて頂きました。緑が入るだけで更に雰囲気が良くなります。
入居後1年経ってから外構のご相談を頂きました。フェンスの裏は先々駐車場にもお庭にも出来るよう、真砂土で整地。外構は家の外観にあわせてシンプルなデザインに、お庭は物干しや憩いの場など日常使用するスペース以外は砂利敷きにして、なるべく防草シートの上に砂利を敷かせて頂きお手入れがかかりにくい様に致しました。
乗用車を2台停めるにはギリギリの寸法なので駐車場を広くしたい、生垣が大きくなって風通しが悪いので植え替えをしたいというご相談でした。玄関アプローチには手を加えず、門塀のみを解体して駐車場を広く取り直しました。またアプローチに沿って花壇を作り、季節の草花が植えられるようになりました。
ご夫婦ともにナチュラルな雰囲気がお好みのようでしたので、レンガや自然の素材を使い、明るいイメージでまとめました。ベビーカーを押して玄関まで行けるようアプローチはスロープ状にし、夜でも足元が見えるように側壁に照明を埋め込みました。
かわいらしい雰囲気の外観に合うよう、ピンクの自然石やレンガなどを使い、全体の色合いを統一。アプローチ脇の植栽がより雰囲気をやわらかくしてくれています。
車庫土間と門まわりのリフォームのご相談でした。やわらかいイメージでとのことでしたので曲線をふんだんに使用。以前からあった寄せ植えも門前に置くことでいっそう引き立って見えます。
3台用カーポートとそれに伴う土間のご依頼でした。フラットな屋根がシャープで格好いい!側面パネルも取り付けています。土間はコンクリートと豆砂利の洗い出し仕上げに。雨の日の乗り降りもゆっくりできる、快適な車庫ができあがりました。
雑草抜きの手間を楽にするため、自然石張りと豆砂利洗い出し仕上げに。お庭が和風モダンの空間に生まれ変わりました。お庭の入口に猫侵入対策も兼ねて縦格子の重厚感ある扉を取り付けたことで、空間全体が引き締まりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.