雑草対策として豆砂利の洗い出しのサークルと人工芝を施工。お庭を活用できるようにタカショーのフレームポーチをご提案。オプションのシェードをつけたことにより夏の強い日差しも柔らかく遮ってくれるのでお庭で快適に過ごしていただけます。これからお庭でバーベキューなど楽しんでください!
YKKのリウッドデッキ、そして豆砂利洗い出しと自然石を組み合わせた土間のお庭を施工させて頂きました。土間横には、ちょっとした花壇スペースを作っています。自然石の土間で、バーベキュー等ご家族で楽しんでくださいね。
既存のデッキと屋根はあるけれどもっとお庭を活用したいとご相談いただきました。植物が好きな奥様と相談して、デッキの前とお庭の角に植栽を配置し、緑で囲われたお庭に。完成後はご家族でバーベキューをしたり、お子さまがプールで遊んだりと、たくさん活用いただいています。今後もご家族で素敵な思い出を作ってくださいね。
お庭に降りるための階段のみあるお庭だったK様邸。お庭のプランはお任せでという事でしたので、お子様たちと思いっきり遊べるように、人工芝やピザ゙釜、そして広めの屋根を付けたお庭を御提案しました。広い屋根の下をあえて人工芝にし、夏場でもプールなどを楽しめるように考えました。そして、正面には目隠しフェンスをたてて、プライベートなお庭空間にしました。
まだお庭が手つかずで、道路からも丸見えの状態ということでご相談をいただきました。やんわり目隠しがあると〜、お洗濯物干せる空間が欲しいなぁ〜お庭でみんなで過ごせたらいいな〜とのご要望をいただき、プランを考えさせていただきました。道路からはLIXILの角材と植栽でやんわりと目隠しをしてお庭と駐車場とをコンクリートと平板を組み合わせたアプローチで繋ぎました。木調カラーの角材と植栽を合わせることでやわらかい雰囲気を演出し、お庭に彩りを与えてくれます。アプローチは平板を混ぜることによって分けているコンクリートとのつながりが生まれお庭の方へ進むワクワク感を感じることができます。テラス屋根はお洗濯物を干すためだけでなく、リビングへの日差しを和らげる効果もあり快適に過ごすことができます。また、バルコニーにかぶせて設置しているので、掃き出し窓付近に雨が降りこんでこなくなりデッキに置いているごみ箱なども雨に濡れづらくなります。リビングからほぼ段差なくデッキに出ていけることも快適にお過ごしいただけるポイントです。タイルテラスはテーブルやコンロを出しても十分なスペースがあるのでご家族やご友人などで集まってBBQなども存分に楽しめます。春や秋にはテーブルと椅子を出してティータイム。ゆっくり本を読んだりするのもいいですよね!日常生活を過ごしやすくすること。+α お庭を楽しんでいただける。そんなステキなお庭づくりのお手伝いをさせていただきました。
新築外構のお手伝いをさせていただきました。できるだけ土の部分をなくし、メンテナンスのかからないプランにしました。駐車場部分はコンクリートとフラットタイプの2台用カーポートで、建物に合わせたシンプルな外構に。お庭との境界にアクセントになるちょっとした壁を設置して、お子さまが庭で遊ぶ際にも安心です。お庭は樹木や花壇のスペースを残して、人工芝を設置。グランド工房標準仕様は、高耐久・消臭・抗菌・防炎等、ハイグレードな人工芝です。バックヤードも防草シートと砂利敷きでしっかり雑草対策しています。
ワンちゃんとお孫さんと過ごされるお庭のご相談でした。土で汚れないよう、豆砂利洗い出しの舗装と足に優しい人工芝をご提案しました。目隠しフェンスと独立のテラス屋根ナチュレは近隣のビルからの目線もカット!プライバシーが確保された憩いの空間になりました。
新築外構のお手伝いさせていただきました。道路に面した方向にリビング前の開放的な窓があり、道路からの視線を合わせないために白いフェンスを配置しました。印象的なフェンスを中心に、ポストや表札、植栽をバランスよく配置し門周りの機能も兼ね備えました。白いフェンスを背景にポストとコルジリネの赤が映えています。またコルジリネは鉢に植えて高さを出すことで、視線を高めに揃える効果も。玄関前はコンクリートの駐車場に乱形自然石のアプローチがアクセント。お庭はフェンス裏のウッドデッキと人工芝で家族で楽しく過ごせるスペースに。道路が行き止まりとなっており安全面の不安も少ないため、先々駐車スペースの拡張もできるよう、あえて囲いは設けず仕上げました。
ご家族で楽しめるお庭にしたいとのご要望を頂き、既存のウッドデッキからお庭に出やすい形のご提案をさせて頂きました。くつろげるスペースとしてタイルテラスとベンチを組み合わせました。また、サッカーをお子さんがお庭で楽しめるように人工芝を張っています。
以前より、手つかずになっていたガーデン。雑草にもお困りになられていました。 ダイニングから大きな窓があり、お庭とのつながりもある住宅でしたので、昼間は楽しむお庭として。また、夜はライトアップされた木々を眺め、癒されるプライベートガーデンを目指して施工させていただきました。楽しむための道具を直すための物置も設置。木々の成長とともに家族の繋がりも大きくなる。そんなお庭が出来上がりました。
4年前に外構の工事をさせていただいたのですが、今回はお庭の使い方が変わられたとの事で、サンルームの工事を行わさせていただきました。子供さんが小さいころは庭の主役は子供達。でも、成長と共にお庭で遊ぶことは少なくなります。利用頻度が減ってきたとの事で、今度はご主人の趣味の部屋へと変身です。写真を見ても分かる通り、かなり広々とした空間が出来あがりました。新たな庭で、沢山の楽しみが生まれそうで楽しみです。
お友達と元気いっぱい遊べるように人工芝スペースと花壇兼砂場、土の部分も残しつつプランしました。そしてそんなお庭と既存のデッキに繋がりができるように、ゆったりとした階段を作りました!!天板はフランドルポルフィード…凹凸がありますがそこも含めて味のある石です!!人工芝、コンクリート製枕木といったローメンテナンスな素材を使っていますが、石のお上げで全体的にナチュラルな仕上がりになっています。
天然芝から人工芝にリフォーム! 「リアリーターフ」という高機能人工芝を使用していますので、静電気抑制・抗菌・防炎・防カビ・消臭などなど、最高級グレードの人工芝となっております。 アプローチはシンプルにコンクリート仕上げです。
雑草にお困りで、お庭を活用できていないというご相談でした。大きな樹木を撤去して広くなったお庭には、家から気兼ねなく出入りできるようタイルテラスをご提案させて頂きました。またお子様が思いっきり遊べるように人工芝の広場もつくりました。贅沢に使用したライトが夜のガーデンを引き立てます。
広いお庭を何とかしたい!というご相談でした。お庭の広さは約200坪という広大なお庭が雑草でお手入れが出来にくいお庭でした。広いお庭を半分に区切り、公園の様なお庭をご提案しました。人工芝、砂利敷き、乱形石張り、アプローチを組み合わせて、回遊できるお庭にしました。樹木は四季折々に楽しめるものを選び、1年中お花を楽しむ事が出来ます。
玄関前の目隠しを兼ねて門塀を立てたいとのご要望がありました。植栽がお好きで、それを引き立たせてくれるボルケーノを使用しました。季節感が味わえる樹木を植えさせていただいたので、四季を感じられます。これからご主人様による電気工事・砂利敷きも行われるのでより一層素敵な外構に仕上がりそうです。
芝生のお手入れや雑草抜きが大変とご相談いただきました。天然芝から人工芝に変え、さらに防草シートも下に敷いて雑草を抑制。毎日目にする玄関横のスペースは明るめな色味の化粧砂利をご提案し、こちらも防草シートで雑草対策。元々植えられていた植物たちともよく馴染み、少ないメンテナンスで緑を楽しめるお庭が完成しました。
お手入れのしやすい庭づくりを目指し、人工芝と砂利敷きを施しました。施工前は天然芝が広がっていたため、お手入れが負担になっていたようです。駐車場から庭へのアプローチには、諏訪鉄平石を使った飛石を配置し、自然素材を取り入れています。また、既存の天然木のウッドデッキとも調和し、色むらが美しい仕上がりとなっています。さらに、今回の工事に合わせてカーポートも設置し、LIXILのカーポートSCを採用しました。重厚感のある柱と屋根が住宅の雰囲気にとてもマッチしています。
一段下がっていたお庭の高さを整え、人工芝で仕上げた結果ノイズのない、のびやかなお庭となりました。 もともと施工していたフェンスとの相性もばっちりです。植え付けた樹木の周囲には防草シートと砂利を敷き、ローメンテナンスな植栽帯ができました。お客様の希望でピンクの砂利を取り入れたことで、既存立水栓パンにもマッチした華やかな印象を与えています。さらに、春には花が咲き、夏には緑が映え、秋には実がなり紅葉し、冬には落葉するなど、四季折々の変化を楽しむことができる素敵なお庭となりました。
ご新築後、外構は手つかず状況だったN様。のり面に芝が庭まで覆いつくしていました。今回は、前面道路に出てお庭に出入りしていた子供さんが安全に宅地内移動できるようになアクセスを確保。また既存デッキから子供さんが裸足で出入りできるタイル・人工芝空間をつくりました。 ワンちゃんもフィラリアに襲われずにのびのびと遊べる、広々とした空間になりました。今年の夏は、花火やプールと満喫できたようです。
雑草対策とお庭で何かをしたいけど、どういう風にしたいかまだはっきり固まっていないということでお話しを頂き、ガーデンルームCOCOMAのご提案と人工芝・砂利敷きといったお庭のトータルプランをさせて頂きました。
お花を楽しめるお庭にしたいというご要望。お家の雰囲気に合わせてナチュラルな仕上がりに。柔らかい印象の枕木は、コンクリート製で腐る心配もありません。花壇と床としっかりを分けてあげることでお手入れが楽になるだけでなく、空間にメリハリを持たせることもできます。これから植物も馴染み、賑やかになる楽しみなお庭になりました。
雑草対策のご相談でした。 お庭の半分はタイルテラス、半分は人工芝にしています。 タイルは木目タイルで、植栽帯もつくることで温かみのあるナチュラルな空間になりました。 赤い立水栓もお庭のアクセントになっています。 ローメンテナンスで過ごしやすいお庭が完成しました。
新築に伴い、車庫土間と、手付かずだったお庭のご相談をいただきました。土間は大きな円を描き、転回しやすいように。玄関やお庭へのアプローチにはレンガを敷いています。 植物が好きなご夫婦でしたので、菜園スペースと花壇をご提案しました。 お庭の中心にはテラスや人工芝をご提案し、リビング・デッキから眺めて楽しんでいただけます。将来は可愛い物置を置こう!と計画してます。
雑草・芝にお困りで雑草対策をしつつ、家族でBBQしたり、お子様がお庭でプール遊びができるスペースが欲しいというご相談でした。全体的にお家やアプローチの素材と統一感を出しながらデザインしています。 また、お庭にジュンベリーを植え、お子様と一緒に実を収穫していただきジャムづくりでお庭での思い出もつくれます。人工芝も貼っているため草取りの手間も少なく、お子様も安心して遊んでいただけるスペースになています。
雑草対策と目隠しのご相談でした。お庭がとても広かったので、家族で憩えるベンチ付きのテラススペースと、お子様が裸足でわいわい駆け回れる人工芝の広場を作りました。その他のスペースは防草シートと砂利敷きで雑草対策をしています。庭の外周には木目調のフェンスで程よい目隠しをしています。これから家族の思い出がたくさん生まれるお庭の完成です。
ご家族とワンちゃんが楽しくのびのびと遊べるお庭です。タイルテラスと人工芝を施工しました。ワンちゃんもタイルテラスを満喫できるよう、段差の部分にはスロープを作っています。テラスの上には施主様がゴージャスなテントを設置され、おしゃれで楽しさがいっぱいなお庭になりました。
駐車場から出入りがしやすく、人工芝のグリーンが映えるお庭を作りました。ご新築後、手つかずだったお庭の使い方に悩まれていたため、駐車場から出入りできるよう階段を設置。階段はシンプルにコンクリートで仕上げ、脇に植栽帯を設けて駐車場とお庭をさりげなく区切りました。階段を上った先には玄関への導線を確保し、飛び石風にコンクリートでデザイン。既存の水栓前にも土間スペースを作り、使い勝手が向上しました。
芝生の手入れと生垣が伸び放題で管理しきれないとのご相談でした。。生垣を取ってしまうと道路より敷地内が丸見えなので目隠しフェンスをご提案しました。 床部分も手入れのかからない人工芝を一緒にご提案しました。 木調のフェンスと人工芝の「緑」が良いコントラストでマッチしています。 コーナー部分に塗り壁を立ち上げ、アクセントにガラスブロックを計画しました。 シンプルですが落ちついた空間ができました。
目隠しフェンスと、雑草対策のご相談をいただきました。 今回は、グローベンの木樹脂フェンス「PLAD one」を使用しました。圧迫感が出ないように高さは1.2mに設定し、幅15cmの板を2cmの隙間で配置しました。外観に調和する落ち着いた色を選んだことで、お庭全体が自然になじんでいます。 もともと大きく広がるモミジと真砂土だけだった花壇は、モミジを剪定し、溶岩石と築山、レンガを使って新しく仕上げました。さらに雑草対策としてふかふかの人工芝を敷いたことで、お庭全体が明るく爽やかな印象に変わりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.