約16年前にグランド工房にて新築外構工事をさせて頂いたお客様から、電気屋さんが工事をする際に取ってしまった駐車場のコンクリートを綺麗に補修してもらいたいという御相談を頂きました。現状復旧ではなく、改修するなら今より良いものになるようにと、先輩スタッフと相談をしてデザインを考えました。奥様にも気に入ってもらえて即採用。アートワークの技術を活かして作業をして、原画を忠実に再現しました。
家族で過ごす空間造り。駐車場の後ろに庭を配置。ワンBOXカーの後ろの扉を開けて、デキキャンプの雰囲気を味わえます。家と庭を繋ぐデッキは、角をアールにする事で、お子さんが走りまわっても安心。フォーカルポイントとなる門柱はレンガを使用しナチュラルに。角柱と玄関横のフェンスを木目調にし、ナチュラルで大人可愛い雰囲気となりました。
家族で過ごす空間造り。駐車場の後ろに庭を配置。ワンBOXカーの後ろの扉を開けて、デキキャンプの雰囲気を味わえます。家と庭を繋ぐデッキは、角をアールにする事で、お子さんが走りまわっても安心。フォーカルポイントとなる門柱はレンガを使用しナチュラルに。角柱と玄関横のフェンスを木目調にし、ナチュラルで大人可愛い雰囲気となりました。
ご新築外構のご依頼を頂きました。シンプルで緑の映える外構をテーマに、デザイン、色味など素材を多く使わずシンプルさにこだわりました。その中でも凹みのある門塀や、蹴込み階段、車庫目地の切り方・・・細部を少し違ったものに。そして植木、芝生、下草、グリ石といった自然を提案をしています。帰宅時、お庭に出たとき、ちょっとした癒しを感じられる空間です。
ご新築からしばらくして、お庭のことをお考えになられておりました。ご希望は・・・■道路からのさりげない目隠し■リビング前に洗濯物用の雨除けテラスほしい■こどものプールができるテラスがほしい。既存の樹木と新植の樹木で、リビング前は緑で目隠しタイルテラスは玄関と同じタイルで統一感をだしました。
ご新築外構のご依頼を頂きました。シンプルで緑の映える外構をテーマに、デザイン、色味など素材を多く使わずシンプルさにこだわりました。その中でも凹みのある門塀や、蹴込み階段、車庫目地の切り方・・・細部を少し違ったものに。そして植木、芝生、下草、グリ石といった自然を提案をしています。帰宅時、お庭に出たとき、ちょっとした癒しを感じられる空間です。
草むしりや剪定、落ち葉の掃除等の手間を省きたい、またお庭でご友人とBBQを楽しみたいとのご依頼をいただきました。 お庭の中央はイスやテーブルを置きやすいようにフラットにし、その中でも動きが出るように、いろんな素材を使いました。 生垣の代わりの目隠しフェンスは、圧迫感の感じにくい高さにしました。
草むしりや剪定、落ち葉の掃除等の手間を省きたい、またお庭でご友人とBBQを楽しみたいとのご依頼をいただきました。 お庭の中央はイスやテーブルを置きやすいようにフラットにし、その中でも動きが出るように、いろんな素材を使いました。 生垣の代わりの目隠しフェンスは、圧迫感の感じにくい高さにしました。
ご新築からしばらくして、お庭のことをお考えになられておりました。ご希望は・・・■道路からのさりげない目隠し■リビング前に洗濯物用の雨除けテラスほしい■こどものプールができるテラスがほしい。既存の樹木と新植の樹木で、リビング前は緑で目隠しタイルテラスは玄関と同じタイルで統一感をだしました。
草むしりや剪定、落ち葉の掃除等の手間を省きたい、またお庭でご友人とBBQを楽しみたいとのご依頼をいただきました。 お庭の中央はイスやテーブルを置きやすいようにフラットにし、その中でも動きが出るように、いろんな素材を使いました。 生垣の代わりの目隠しフェンスは、圧迫感の感じにくい高さにしました。
ご新築からしばらくして、お庭のことをお考えになられておりました。ご希望は・・・■道路からのさりげない目隠し■リビング前に洗濯物用の雨除けテラスほしい■こどものプールができるテラスがほしい。既存の樹木と新植の樹木で、リビング前は緑で目隠しタイルテラスは玄関と同じタイルで統一感をだしました。
娘様夫婦が大型車を購入し、急遽1台分必要になったという、お施主様。芝や植木を撤去し、コンパクトカー1台分のスペースを新たにお造りしました。 小さなスペースでもお車を停めやすくなるよう階段をカットし、同じレンガで縁取りました。 土間も既存に合わせて仕上げと形で一体感を出しています。また、アクセントでレンガを埋め込みました。
ご新築からしばらくして、お庭のことをお考えになられておりました。ご希望は・・・■道路からのさりげない目隠し■リビング前に洗濯物用の雨除けテラスほしい■こどものプールができるテラスがほしい。既存の樹木と新植の樹木で、リビング前は緑で目隠しタイルテラスは玄関と同じタイルで統一感をだしました。
娘様夫婦が大型車を購入し、急遽1台分必要になったという、お施主様。芝や植木を撤去し、コンパクトカー1台分のスペースを新たにお造りしました。 小さなスペースでもお車を停めやすくなるよう階段をカットし、同じレンガで縁取りました。 土間も既存に合わせて仕上げと形で一体感を出しています。また、アクセントでレンガを埋め込みました。
青色の玄関ドアが印象的なスタイリッシュなお家。緑がお好きな奥様だったので玄関前全体の空間を彩りたいというご要望でした。LIXILの+Gというフレームを建物の前に立ち上げ奥行き感をだし、4m近い樹木で上に伸びる空間を意識しました。樹木の足元には自然石を配置して、山や小川のような自然の雰囲気をイメージしています。これから植物とともに成長が楽しみな外構になりました。
青色の玄関ドアが印象的なスタイリッシュなお家。緑がお好きな奥様だったので玄関前全体の空間を彩りたいというご要望でした。LIXILの+Gというフレームを建物の前に立ち上げ奥行き感をだし、4m近い樹木で上に伸びる空間を意識しました。樹木の足元には自然石を配置して、山や小川のような自然の雰囲気をイメージしています。これから植物とともに成長が楽しみな外構になりました。
既存のメッシュフェンスを撤去して家にあった感じの目隠しフェンスをつけたいとの事でした。フェンスは家の外壁と似た感じの木樹脂のフェンスを取り付けさせていただきました。見た目もスッキリしてよかったです。
既存のメッシュフェンスを撤去して家にあった感じの目隠しフェンスをつけたいとの事でした。フェンスは家の外壁と似た感じの木樹脂のフェンスを取り付けさせていただきました。見た目もスッキリしてよかったです。
既存のメッシュフェンスを撤去して家にあった感じの目隠しフェンスをつけたいとの事でした。フェンスは家の外壁と似た感じの木樹脂のフェンスを取り付けさせていただきました。見た目もスッキリしてよかったです。
天然木デッキが腐ってきていたことと天然芝のお手入れがなかなかできなくなってきたということでご相談をいただきました。木の剪定や境界ブロックの塗り替えを含めお庭が明るく見えるようにプランをしております。デッキだった部分は木目調のタイルテラスとなりさらに広々と使い勝手がよくなりました。人工芝と砂利敷きで雑草対策もばっちりなお庭となりました。
既存のメッシュフェンスを撤去して家にあった感じの目隠しフェンスをつけたいとの事でした。フェンスは家の外壁と似た感じの木樹脂のフェンスを取り付けさせていただきました。見た目もスッキリしてよかったです。
木製のパーゴラとデッキの劣化に伴うリフォーム工事です。 スマーレのサイドオープン腰壁タイプにカウンターテーブルもつけて、憩いの空間に。 手前の駐車場から軽自動車用の臨時駐車スペースも設けました。 タイルテラスに入れたモザイクタイルのラインや立水栓のネイビーがアクセントになっています!! もともとあったバラやアジサイ、ミモザなども移動して緑いっぱいの空間になりました。
築10年ほどのお家でしたが、経年劣化での汚れと樹木が大きくなりすぎているのですっきりと明るい雰囲気にしたい。とのことでした。今回は奥様きっての希望で、樹脂ポールを門塀に取り入れたデザインにしています。また、門塀も新しく作り替えています。すっかり明るく生まれ変わった門周りがお家にもぴったりでした。
新築に伴う外構工事のご依頼でした。ご要望は流行などにとらわれず、時間とともに風合いが出るような外観でスッキリと可愛い感じで仕上げてということでしたので。素材を自然素材を中心に、よりナチュラルな風合いの物を選んでプランしています。 グリーンが重要ででしたので植物も一緒に選んでいただき立体間の出る綺麗な感じになりました。
築10年ほどのお家でしたが、経年劣化での汚れと樹木が大きくなりすぎているのですっきりと明るい雰囲気にしたい。とのことでした。今回は奥様きっての希望で、樹脂ポールを門塀に取り入れたデザインにしています。また、門塀も新しく作り替えています。すっかり明るく生まれ変わった門周りがお家にもぴったりでした。
ガーデニング好きの奥様。建売のオープン外構からお洒落なクローズ外構へ、安心して過ごせるお気に入りの空間へリフォームしました。玄関前には目隠しを兼ねた門塀を建て、車庫前には電動シャッターを設置しています。建物の雰囲気に合わせて白の自然石貼りでアプローチをつくり、庭にはフレンチシックのお洒落な物置と水栓を取り付けました。ハーブやオリーブなどの植物が活き活きと育ち、季節ごとに植え替えたりと緑豊かな癒される空間となっています。
築10年ほどのお家でしたが、経年劣化での汚れと樹木が大きくなりすぎているのですっきりと明るい雰囲気にしたい。とのことでした。今回は奥様きっての希望で、樹脂ポールを門塀に取り入れたデザインにしています。また、門塀も新しく作り替えています。すっかり明るく生まれ変わった門周りがお家にもぴったりでした。
車と自転車をどちらも置くスペースが欲しいとご依頼をいただきました。 カーポートの後ろをお庭側に飛び出す形で、その場所に自転車を置くことができ、車が3台に増えても止められるカーポートです! H様、この度はありがとうございました!
築10年ほどのお家でしたが、経年劣化での汚れと樹木が大きくなりすぎているのですっきりと明るい雰囲気にしたい。とのことでした。今回は奥様きっての希望で、樹脂ポールを門塀に取り入れたデザインにしています。また、門塀も新しく作り替えています。すっかり明るく生まれ変わった門周りがお家にもぴったりでした。
雑草対策もかねた車庫2台分の拡張工事をご希望でした。また、拡張工事に伴って2台分を覆えるカーポートもつけました。カーポートの使い勝手として、大切なお車を保護する事はもちろんですが、天気の良い日にはご家族団らんでBBQを楽しむ場所にするそうです。周囲を山に囲まれた緑豊かな場所でBBQは格別でしょうね。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.