プライベート空間の演出をお手伝いさせていただきました。テーマは「部屋からの眺め」「お孫さんと遊べる」を主にしてプランニングさせていただきました。適度に設けた植栽達が華やかさを演出し、中央に設けた芝スペースが遊び場となります。芝の周りは自然石で縁取りをすることで、メンテナンスをしやすくしています。天然石の色ムラがより味わいを深くしてくれます。植栽が育ってくるのが楽しみです。
菜園スペースだったお庭を、インターロッキング敷きにし、お子さんやお孫さんとBBQができるスペースに作り変えました。ブロック塀もきれいに塗り直し、レンガの花壇を高さ違いで作ってます。奥様が好きな、お花や照明がたくさん飾ってあり、にぎやかなお庭になりました。元々あったサンルームからの眺めもきれいになりましたね。
二区画購入に伴い、隣の空き地には今年中に、託児所を建築予定。白いつみきのようにかわいいお家には、木目調で統一し、あたたかみのある外構に仕上げました。玄関から車庫まで濡れずに行き来したいというご要望をクリアするため一番高さの出せる屋根を選びました。使う色も最小限にし、樹木の似合う子供たちの笑顔の似合うエクステリアの完成です。
家に1台分の駐車場しかなく、近くの月極めも少し歩いて行かなくてはならなくて困っていると駐車場増設の御依頼を受けました。足の調子が悪くなっているというお話も聞いた為、アプローチ階段は少し緩やかになるように一緒に工事をさせて頂きました。階段も一緒に工事したことで、思っていたよりも車1台がゆったりと停められるスペースができあげりました。雨水桝、ガス配管、量水器メーターが干渉している為、移設作業も行っています。
高級感のある外観に合わせて明るく素敵な外構に仕上がりました。塀はサッシの色と合わせ白にしてポイントで濃ゆい色のレンガを入れました。門塀も角柱とアールの塀を組み合わせどの角度から見ても綺麗な見え方になるように施工しました。建物とのバランスもとれ建物と外構が調和した素敵な空間になりました。
洗練されたイメージを壊さないことを第一に心掛けプランしましたが、部分的にアクセントを入れることと要所で抜け感を出すことに配慮しました。門周りの白い木目タイルにグリーンのポスト、玄関周りのヴィンテージ色のコンクリート枕木が良いアクセントに。お庭の仕切りにはフェンスではなく空洞ブロックを使用することで適度な抜け感を出しました。
飼っているわんちゃんをお庭で放してあげられるようにしたいとご依頼を頂きました。駐車場とお庭の間にブロックとフェンスを計画して、一緒に1台分の駐車場のコンクリートも施工しました。玄関アプローチは門扉が取り付けにくい状況にあったので、一緒にデザインさせて頂きました。玄関アプローチも一緒に変えたことで、雰囲気も変わり、前よりも明るい門周りとなりました。
法面の芝生が雑草で覆われてしまい、管理も大変で悩まれてありました。芝生を貼り替えるのも考えましたが、娘さんの軽自動車置場として階段に近いところに置いた方が便利になるし、この際法面を削って車庫拡張してしまおうという話になり、思い切って拡張工事になりました。大事にしてあった樹木も無事に残すことができて、芝生の管理も楽になられた様です。
中古住宅を購入してから、外構が手つかずなので綺麗にしたい、お庭にワンちゃんを放すため、囲いを作りたいとご依頼を頂きました。奥様お気に入りのガラスブロックを取り入れた、光を通す明るい門塀。既存であったサンルーム周りを囲い、ワンちゃんを自由に放せる空間へ。目隠し付のテラス屋根も取り付けました。シンプルでありながら明るい外構へと仕上がりました。
『お庭に樹木がたくさんあり、落ち葉が隣地に溜まってしまう状況を何とかしたい!』と、旦那様からご相談を頂きました。今回、落ち葉の清掃がしやすくなるように、タイルテラス+ウォール+目隠しフェンスをご提案いたしました。タイルとウォールの色は奥様に選んで頂き、とても暖かみのある素敵なテラスになりました。
奔放に伸びた植物も整理し、すっきりと広い空間になりました。ご主人さまが帰ってきた時に楽しみなように、と奥様の粋な計らいで、立って作業ができる家庭菜園スペースも。ベンチとしても活用できます。
奔放に伸びた植物も整理し、すっきりと広い空間になりました。ご主人さまが帰ってきた時に楽しみなように、と奥様の粋な計らいで、立って作業ができる家庭菜園スペースも。ベンチとしても活用できます。
奔放に伸びた植物も整理し、すっきりと広い空間になりました。ご主人さまが帰ってきた時に楽しみなように、と奥様の粋な計らいで、立って作業ができる家庭菜園スペースも。ベンチとしても活用できます。
ご自宅の門が敷地の奥にあり分かりにくいこと、床がアスファルトなので道路と間違われやすい等がお困りのご依頼でした。道路側に仕切りの役割も担うよう重厚感のある長い門塀をご提案。床の一部を乱形自然石で施工することで、道路境界をハッキリさせました。さらに一台用で四本足のカーポートをご希望でしたので、エフルージュワン50を施工させていただきました。
ご新築に伴う外構工事のお手伝いをさせていただきました。建物とマッチするように、シンプルでスッキリとした雰囲気にしています。また建物を設計する際に、南側をお家の顔としてデザインされたということだったので、外構も南側がメインとなるようにデザインさせていただきました。デザインウォールは道路からの目隠しにもなっています。
奥様のこだわりで、シンプルですっきりと。リビング窓前にはしっかり目隠しがほしいとのご要望でした。車庫は、常時1台ですが、最大4台は停められます。門塀の裏には、奥様のお好きなオリーブを植栽し、実家からもってこられたモミジも一緒に植えました。目隠しフェンスはローメンテナンスの木樹脂で設置しています。
既存の駐車場を整備して広くしたいとご依頼を頂きました。既存の駐車場には大きな岩があり2台分のスペースはあるものの、岩が邪魔をして1台しか停めることができませんでした。今回の工事で岩を取り除くことができ、車2台をゆっくりと停めることができる様になりました。緑化協定もある地域の為、植栽を残して、また雰囲気を崩さぬよう落ち着いたブラウンの色調で計画しました。
お庭も芝生、外構は緑いっぱいで、新緑の時期はとてもきれいなお庭だったのですが,,,お手入れに時間をかけたり、きれいに保つのが難しいとなり、リフォームすることになりました。車庫スペースは車をあと1台停められるように、植栽スペースと土間にし、お庭も芝を撤去して、サンルームとタイル土間テラスですっきりさせました。奥様の家事スペースとしてつけるサンルームなので、勝手口につけるという画期的な発想でした。
お庭も芝生、外構は緑いっぱいで、新緑の時期はとてもきれいなお庭だったのですが,,,お手入れに時間をかけたり、きれいに保つのが難しいとなり、リフォームすることになりました。車庫スペースは車をあと1台停められるように、植栽スペースと土間にし、お庭も芝を撤去して、サンルームとタイル土間テラスですっきりさせました。奥様の家事スペースとしてつけるサンルームなので、勝手口につけるという画期的な発想でした。
お庭も芝生、外構は緑いっぱいで、新緑の時期はとてもきれいなお庭だったのですが,,,お手入れに時間をかけたり、きれいに保つのが難しいとなり、リフォームすることになりました。車庫スペースは車をあと1台停められるように、植栽スペースと土間にし、お庭も芝を撤去して、サンルームとタイル土間テラスですっきりさせました。奥様の家事スペースとしてつけるサンルームなので、勝手口につけるという画期的な発想でした。
広いバルコニーを植栽を眺めながら、家族がくつろげるスペースにしたいとのご要望でした。とてもセンスのある奥様、既存のタイルや花壇を活かしつつ石目調のタイルで段差のあるテラスを作りました。テラスの上は木目調のテラス屋根に、日除けを取り付けしてますので、日差しや近所の目を気にせずお庭が楽しめます。既存のオーニングも新しく張替えしました。夜はランタンでライトアップ。まるでリゾート地にいるような素敵な空間になりました。
広いバルコニーを植栽を眺めながら、家族がくつろげるスペースにしたいとのご要望でした。とてもセンスのある奥様、既存のタイルや花壇を活かしつつ石目調のタイルで段差のあるテラスを作りました。テラスの上は木目調のテラス屋根に、日除けを取り付けしてますので、日差しや近所の目を気にせずお庭が楽しめます。既存のオーニングも新しく張替えしました。夜はランタンでライトアップ。まるでリゾート地にいるような素敵な空間になりました。
広いバルコニーを植栽を眺めながら、家族がくつろげるスペースにしたいとのご要望でした。とてもセンスのある奥様、既存のタイルや花壇を活かしつつ石目調のタイルで段差のあるテラスを作りました。テラスの上は木目調のテラス屋根に、日除けを取り付けしてますので、日差しや近所の目を気にせずお庭が楽しめます。既存のオーニングも新しく張替えしました。夜はランタンでライトアップ。まるでリゾート地にいるような素敵な空間になりました。
広いバルコニーを植栽を眺めながら、家族がくつろげるスペースにしたいとのご要望でした。とてもセンスのある奥様、既存のタイルや花壇を活かしつつ石目調のタイルで段差のあるテラスを作りました。テラスの上は木目調のテラス屋根に、日除けを取り付けしてますので、日差しや近所の目を気にせずお庭が楽しめます。既存のオーニングも新しく張替えしました。夜はランタンでライトアップ。まるでリゾート地にいるような素敵な空間になりました。
お庭も芝生、外構は緑いっぱいで、新緑の時期はとてもきれいなお庭だったのですが,,,お手入れに時間をかけたり、きれいに保つのが難しいとなり、リフォームすることになりました。車庫スペースは車をあと1台停められるように、植栽スペースと土間にし、お庭も芝を撤去して、サンルームとタイル土間テラスですっきりさせました。奥様の家事スペースとしてつけるサンルームなので、勝手口につけるという画期的な発想でした。
駐車場の増設と、お庭の雑草対策、ウッドデッキの遣り替え工事が主な内容となります。改修工事に伴い、既存樹木のマキノキ、ハナミズキなどは移植を行っています。今までのイメージを壊すことなく、使い勝手のよい駐車場を完成させることができました。お庭もこれからは手入れが楽になり、快適に過ごしていただけると思います。
古くなっていたカーポートやデッキを処分し、雑草対策がしたいとのご要望でした。カーポートは新しく3台用を取付け、お庭にはおしゃれなタイルテラスとテラス屋根(ココマ オープンテラスタイプ)を設置しました。アプローチや門塀もリニューアルし、ナチュラルなローメンテナンスな空間に生まれ変わりました。
雑草をなんとかして、お花や樹を楽しめるお庭にしたいとご依頼を受けました。メインに自然石の自然石を作り、アプローチにも自然石を取り入れることでお庭に統一感を持たせています。またデザインウォールを設け、花台とウォールシェルフで雑貨や季節の草花を楽しめるようになりました。照明も取り入れ、夜の雰囲気も格別なものとなっています。ワンちゃんを飼われているので、一部人工芝仕上げとし、奥様もワンちゃんも過ごしやすいお庭が完成しました。
駐車スペースを1台分増設のご相談でした。既存のお庭か解体し、それにともない、門周り、アプローチを改修しました。全体的にナチュラルな雰囲気でレンガを基調としてご提案しました。玄関アプローチ・階段も形を曲線にし、モザイクタイルで仕上げました。これで、安心して敷地内に車を停める事が出来ます。
既存の外構やお庭をどうにかしたいと思い数年経ってようやく実現しました。大判の自然石アプローチは雨が降ると色鮮やかになります。アプローチから続くお庭には高さの違うモノトーンのタイルテラスが広がっています。木目調のテラス屋根は内部日除けもつけてカフェのような雰囲気です。樹脂のフェンスで囲ったので、周囲を気にせずプライベートガーデンを楽しめます。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.