ご新居の雰囲気に馴染むような外構が完成しました。植栽スペースには茶系のゴロタ石を敷き、ドライ系の植物でロックガーデンに。駐車場との仕切りにはスチールフェンスを採用し、シンプルながらも無骨でスタイリッシュな印象です。道路側には高さ1.8mの目隠しフェンスを設置し、視線を気にせずゆったり過ごせるお庭になりました。一面に広がる天然芝では、お子さまがのびのびと遊べます。アプローチにはコンクリート製の枕木を採用しており、天然木と違ってシロアリや腐食の心配がありません。門塀には中が空洞になった樹脂製の枕木を使用し、照明やインターホンの配線を通すことも可能です。外構のシンボルにもなっているリーフ型のハナブロックは、白く塗装し、植栽と重なるように配置しました。
わんちゃんが安心して遊べるよう、お庭を囲いリフォームしました。木目調のフェンスと門扉で外からの視線をやわらげつつ、お家の雰囲気にもなじむ仕上がりに。お庭へ続く階段は上りやすく整え、デッキには広めのステップをつけて腰かけやすくしました。床面は砂利から人工芝に変えたことで、走っても転んでも安心です。さらに花壇もつくり、ガーデニングを楽しめる空間に。ご家族とわんちゃんが一緒にくつろぎ、のびのび過ごせるお庭になりました。
使われていなかったお庭の角を活かし、レンガと天然木の枕木をランダムに配置しました。枕木の階段を上ると、ナチュラルな乱形石のテラスが広がります。土留めにはイギリスの石を使い、バラが美しく映えるイングリッシュガーデン風に仕上げました。通路沿いにはレンガで花壇を作り、植栽のお手入れもしやすくなっています。自然素材の温かみを大切にしたデザインで、毎日のお庭時間がもっと楽しくなりそうです。
雑草に悩まされていた広いお庭が、家族みんなでくつろげるドッグガーデンに生まれ変わりました。人工芝には肌ざわりがふかふかの「リアリーターフ ヨーロピアンロング」を採用し、ワンちゃんもお孫さんも安心して走り回れます。縁側の先にはBBQが楽しめるテラス空間。ベージュとブラウンのインターロッキングが外壁と調和し、心地よいひとときを演出します。さらに、お庭の一角にはワンちゃん専用のトイレスペースも設け、見た目も機能も大満足のお庭が完成しました。
以前設置したフェンスの延長と、ナチュラルな小道をつくりたいとのご相談をいただきました。小道に使ったのは、淡い色合いのコンクリート製枕木。木の風合いがありながら腐らず、メンテナンスも簡単です。長さの異なる枕木を組み合わせ、奥行きを感じられる小道に仕上げました。春にはお客様が植栽を加えてくださり、やさしさあふれるお庭に。お部屋から見える位置にはドウダンツツジを、夜にはライトアップも楽しめるようスポットライトも設置しました。
大きく育った樹木の管理にお悩みだったお客様からのご相談で、既存の雰囲気に調和するよう、枕木を使ったやさしい目隠し(ディーズガーデン:アルモ)を設置しました。木のような見た目ながら、耐久性に優れた素材で腐食の心配もありません。お庭の中はコンクリート製枕木と人工芝で仕上げ、歩きやすくお手入れも簡単に。玄関から車までの導線も快適に整えました。今回は電子錠付きの宅配ボックス(Panasonic:COMBO)も設置。荷物の受け取りだけでなく出荷にも対応し、電池式なので電気工事が不要なのも魅力です。さらに玄関まわりにはソヨゴを植え、緑の安らぎも感じられる外構に仕上がりました。
以前は緑豊かなお庭でしたが、夏の雑草や樹木の手入れが大変とのことで、ローメンテナンスでかわいらしい洋風のお庭をご提案しました。ディーズガーデンのフェンス(ベータウッド)や物置(カンナキュートミニ フレンチシック)きを取り入れ、明るく優しい雰囲気に仕上げています。メインのアプローチには豆砂利洗い出しやポルフィードを使い、テラス風の半円形の自然石をリズムよく配置しました。入口にはお施主様の思い出が詰まった花のタイルをアクセントに。お家の顔となる玄関前には、機能門柱(ルアン)、ポスト(マルン)、宅配ボックス(オルレア)を設置しました。使いやすさに配慮しながら、かわいらしい雰囲気に仕上げています。
もう一台分の駐車スペースを確保したいとご相談をいただきました。既存の門塀や立派な樹木を撤去し、新たにレトロな風合いのインターロッキングを敷設。温かく迎え入れるアプローチ兼駐車スペースが完成しました。玄関へと続く道は、5色3サイズのインターロッキングを組み合わせ、石畳のような趣に。タイヤの乗る部分には、コンクリート製の枕木を使用し、実用性とデザイン性を両立。既存のレンガとの相性も良く、統一感のある仕上がりになっています。さらに、ガーデニングがお好きなお客様のご希望で、両端に植栽スペースを設け、今後、緑が育つにつれてより自然な雰囲気が楽しめるよう工夫しました。入り口には伸縮門扉とコンパクトな機能門柱を配置し、実用性と安心感も確保しました。 ・コンクリート平板:東洋工業 ポルドブリック ・コンクリート 枕木:東洋工業 ナチュラルウッドペイブ ・ゲート:三協アルミ クロスゲート ・門柱:YKK ルシアス機能門柱B01型
既存のデッキ前にテーブルやチェアを置き、BBQなどを楽しめるようインターロッキングでテラスをつくりました。お庭には明るい色合いのレンガ花壇と人工芝を組み合わせ、華やかでやわらかな印象に。人工芝の縁取りにもレンガを使い、一体感を大切にしています。また、車庫横の芝の法面は手入れが大変だったため撤去し、レンガタイルと枕木を使った土留めにリフォーム。自然な風合いで建物にもよくなじんでいます。家族みんなで楽しく話し合いながら作り上げたお庭が、これから季節の花でさらに彩られていくのが楽しみですね。
以前は芝生が広がり、お気に入りのバラも芝と混在していたため管理がしづらい状況でした。そこでシンボルツリーはそのまま残し、周囲をレンガで囲い美しく整えました。また、散らばっていたバラを集めて花壇を作り、育てやすい環境に。ヒメシャラは自然石のサークルテラスの中心へ移植し、自然石とコンクリート枕木を組み合わせてナチュラルな雰囲気に。地面には防草シートを敷き、その上にチップを敷くことで、お庭全体が見違えるほど明るくなりました。照明の台座と笠木には自然石を使用しています。施主様邸は、素晴らしい景色が楽しめるロケーション。そこで、この景色を満喫できるようベンチを設置しました。座面を広くとりくつろげる仕様に。座面には内床用タイルを使用し、汚れてもサッと拭き取れるように工夫しています。細部までこだわりが詰まった、暮らしを楽しむためのお庭が完成しました。 ●レンガ(イストブリック・3色mix/東洋工業) ●自然石(クォーツストーン・イエロー/エクシスランド)(トリノミックス/東洋工業)(ポルフィード/エクシスランド) ●コンクリート枕木(レイルスリーパー/東洋工業) ●化粧砂利(ナチュラルチップ/エクシスランド) ●自然石貼り(ベルストーン・ボルカブラウン/エクシスランド) ●笠木(バサルトストーン/エクシスランド)
旗竿地の新築外構を施工しました。長いアプローチには、細めのボーダーインターロッキングを3色ミックスし、楽しい印象を与えるデザインにしました。さらに、優しい色合いの木目調タイルを使った門塀を採用し、茶色のアイアン表札と革のカバンを模した口金ポストを設置しました。樹木が迎える、温かみのあるアプローチに仕上がりました。お庭には木樹脂フェンスを設置し、プライベート空間を確保。足元は人工芝を敷き詰め、広々と遊べるお庭が出来上がりました。建物との調和が取れた素敵な外構が完成しました。
お客様用の駐車スペースを作りたいとのご要望でご相談頂きました。 2台目の駐車スペースがリビング前となるため、車が止まってない時にもお庭として楽しめる空間を意識してプランしました。アンティークな雰囲気がお好きとのことだったのでベルギーの輸入古レンガを使用しています。白い目地がアクセントになっていてかわいく仕上がりました。 K様、この度はありがとうございました。
2台用の駐車場を、4台用の駐車場に拡張したいとご相談いただきました。玄関まわりのため見た目も華やかに、お家の雰囲気に合う明るく可愛い感じに仕上げました。アプローチにやさしいアイボリーのレンガや、乱形自然石を丸く配置、ちらっと覗く立水栓も木調の白に。道路際の生垣部分にはコンクリート製の枕木とアイアンの飾りをつけてオシャレな外観になりました。
元々は芝生だったお庭も、お子様が大きくなり手入れが大変ということで、メンテナンスのしやすいお庭にリフォームして今度は見せれるお庭に大変身。しばらく、お庭に出ることもなかったそうですが、昔のようにBBQしたり樹木や花壇の手入れを楽しんで下さっているようです。お庭が明るくなりましたね。
新築外構のご相談でした。外構からお庭までお手伝いさせていただきました。白を基調にした洗練されたデザインの平屋でとても素敵なおうちです。おうちに溶け込むように車庫土間を広々と打ち、アプローチは奥様ご希望の台形を施した土間打ちをしています。玄関ポーチにはシンプルな中にもインパクトのある機能門柱とアクセントパネルを設置。シンプル過ぎないアクセントフレームも植栽とともに玄関を彩ってくれています。お庭にはプライバシー対策のフェンスに住宅とお庭を繋ぐデッキを設置。森から抜けた日差しが気持ちよく差し込む広々としたお庭になりました。樹木が来年新芽を出し青々としたお庭に彩ってくれるのが楽しみです。
旗竿地のような土地で車が切り返すために広い土間が必要でした。曲線で区切って柔らかい雰囲気に仕上げています。入・出庫の邪魔にならないように、門柱は木目調ポールですっきりとしました。
工事前は芝生があるナチュラルなお庭でした。壁を立てたいというご要望があり、アートなタイルのデザインウォールをご提案。ベンチにもなるのでこれからのお庭時間に活躍してくれると思います。テラス屋根とフェンスも一緒に施工しました。ちょっとした雨の日でもお庭に出ることができます。お庭に降りるためのタイルテラスは木目調のタイルをはっています。アンティークな雰囲気のタイルです。土間にはエクシスランドの『上海レンガ』とTOYO工業の『レイルスリーパーペイブ』を使っています。コンクリート洗い出しと組み合わせて、落ち着いた良い感じの土間になりました。
コンクリートでシンプルにまとめた玄関周りです。杉板型枠打ち放しコンクリートを再現したスギーポールの門柱とアプローチの枕木のラインがアクセントになっています。お庭には室内と外をつなぐウッドデッキとBBQができるようテラスを作りました。東洋工業のエクレルというインターロッキングを使用。自然に馴染む色合いのインターロッキングなのでどんなお家にもマッチしてくれます。細いボーダータイプで単調にならないようアクセントを入れました。スッキリとしたメンテナンスフリーなお庭になりました。
新築外構のご相談でした。全体的にシンプルかつナチュラルな雰囲気に。アプローチにはたくさんコンクリート枕木を敷きました。天然木ではなくコンクリートでできているためシロアリや腐食の心配もありません。門柱を玄関側に寄せることで、アプローチ上にも車を止めることができます。植栽とライティングも行うことで昼と夜で雰囲気を2度楽しめます。お庭側には、インターロッキングと人工芝を施工しました。
お庭を遊回しながら植物を身近に楽しめるような空間をご提案しました。モミジを中心とした和のスペースがお庭のメインスポットとなっております。黒いゴロタ石は『阿蘇溶岩石』を使用しており、水に濡れると漆黒に輝くかっこよさを演出してくれます。季節によって花が咲く植物や紅葉する植物など様々です。お庭の顔が変わるたびに、時の流れを感じて何度でも楽しむことができますね。
お花を楽しめるお庭にしたいというご要望。お家の雰囲気に合わせてナチュラルな仕上がりに。柔らかい印象の枕木は、コンクリート製で腐る心配もありません。花壇と床としっかりを分けてあげることでお手入れが楽になるだけでなく、空間にメリハリを持たせることもできます。これから植物も馴染み、賑やかになる楽しみなお庭になりました。
雑草対策とお庭で何かをしたいけど、どういう風にしたいかまだはっきり固まっていないということでお話しを頂き、ガーデンルームCOCOMAのご提案と人工芝・砂利敷きといったお庭のトータルプランをさせて頂きました。
広いお庭を何とかしたい!というご相談でした。お庭の広さは約200坪という広大なお庭が雑草でお手入れが出来にくいお庭でした。広いお庭を半分に区切り、公園の様なお庭をご提案しました。人工芝、砂利敷き、乱形石張り、アプローチを組み合わせて、回遊できるお庭にしました。樹木は四季折々に楽しめるものを選び、1年中お花を楽しむ事が出来ます。
お友達と元気いっぱい遊べるように人工芝スペースと花壇兼砂場、土の部分も残しつつプランしました。そしてそんなお庭と既存のデッキに繋がりができるように、ゆったりとした階段を作りました!!天板はフランドルポルフィード…凹凸がありますがそこも含めて味のある石です!!人工芝、コンクリート製枕木といったローメンテナンスな素材を使っていますが、石のお上げで全体的にナチュラルな仕上がりになっています。
レンガ・枕木・ロックガーデンと北米風なお家の外観に合わせてナチュラルな雰囲気を目指しました。樹木の足元には景石を敷き込みドライガーデンに仕上げています。レンガはヴィンテージレンガという新しすぎない風合いのレンガを使いました。ガーデニングがお好きなお客様なので、お手入れをしていただきながらより素敵なお庭にしていただけるのを楽しみにしております。
人工芝で施工した築山と、ガーデニングを楽しめるスペースをお庭の奥に設け、お客様がプライベートな時間を楽しめるデザインにしました。お庭の複数箇所に土のスペースを作り、好きな場所にお花を植えられるよう計画。ガーデニングが好きなお客様から、「腰掛けながら作業ができる花壇を」というご要望を受け、ベンチ型の花壇をデザイン。座面にはユニソンのクレモナプレート、立ち上がりには東洋工業のイストブリックウォールを使用しました。お庭全体はローメンテナンスを目指し、平板敷きと防草シート砂利敷きを施工。座面のプレートは花壇側にわずかに傾けて、土が雨で自然に流れる工夫も施しています。
新築の外構とお庭のデザインをお手伝いさせていただきました。グレーの外壁に調和するナチュラルな雰囲気を演出し、駐車場にはリクシルの人気カーポートSCを設置。シルバーのカラーは外構に自然に馴染みます。門柱にはリアルな木目の人工枕木と、夜間を優しく照らすマリンライトを配置しました。お庭は来客用の駐車場として使えるテラススペースと、目隠しフェンスを設けたタイルテラスを設置。人工芝を取り入れ、ローメンテナンスな仕上がりにしました。
お庭が土の状態でしたので、雑草が生えてお手入れが大変でした。植物もお好きなので全部固めずに人工芝でグリーンも入れてご提案させていただきました。奥からレンガの花壇、周りが人工芝、降りて過ごすスペースはタイルを施工しました。既存のアプローチとタイルテラスとの間はコンクリート製の枕木でつないでます。枕木が淡い色合いでとても可愛いですよね。人工芝もふかふかでおすすめです。
外構とお庭をもっと使いやすく整えたいとのご相談を受け、広々としたカーポートと人工芝のお庭を含むプランをご提案しました。3台用の屋根付き駐車スペースはアプローチも覆っているため、雨の日も快適。玄関まわりには枕木と植栽を配し、お客様をやさしく迎える雰囲気に。リビング前には人工木デッキを設け、ベンチ代わりにもなるくつろぎの空間に。目隠しフェンスや開閉式シェードも設置し、プライバシーと日差し対策もばっちりです。 カーポート:三協アルミ「スカイリード」 ウッドデッキ:LIXIL「デッキDC」 シェード:LIXIL「プラスGフレームオーニング」
駐車場の増設による外構リフォームをお手伝いさせていただきました。外構リフォームと一緒に、お庭にもフェンスを施工しました。工事前は樹木が植えてあり、ナチュラルな外構でした。車庫の奥行を広げたので、門塀も新しくご提案。タイル張りのすっきりとした門塀を施工しました。ポストもシックな感じのものをご提案。既存の車庫土間の間には、新しいアプローチとして、自然石のフランドルポルフィードと、コンクリート製の枕木とコンクリート洗い出しを組み合わせてナチュラルな感じにしました。新しくおしゃれな立水柱とガーデンパンも設置しています。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.