ご新築をご購入され、お洗濯物を干したり、広々としたタイルテラスのお庭を作りました。タイルテラスはすべてにかわいい模様の入ったモザイクタイルでアクセントのラインをつけ、ななめ貼りにしたりと工夫しました。階段から続く1段高い部分は奥様の大好きな多肉植物を飾る花台として大活躍。ちょっと腰かけるのにも最適です。
ご新築をご購入され、お洗濯物を干したり、広々としたタイルテラスのお庭を作りました。タイルテラスはすべてにかわいい模様の入ったモザイクタイルでアクセントのラインをつけ、ななめ貼りにしたりと工夫しました。階段から続く1段高い部分は奥様の大好きな多肉植物を飾る花台として大活躍。ちょっと腰かけるのにも最適です。
ご新築をご購入され、お洗濯物を干したり、広々としたタイルテラスのお庭を作りました。タイルテラスはすべてにかわいい模様の入ったモザイクタイルでアクセントのラインをつけ、ななめ貼りにしたりと工夫しました。階段から続く1段高い部分は奥様の大好きな多肉植物を飾る花台として大活躍。ちょっと腰かけるのにも最適です。
ご新築をご購入され、お洗濯物を干したり、広々としたタイルテラスのお庭を作りました。タイルテラスはすべてにかわいい模様の入ったモザイクタイルでアクセントのラインをつけ、ななめ貼りにしたりと工夫しました。階段から続く1段高い部分は奥様の大好きな多肉植物を飾る花台として大活躍。ちょっと腰かけるのにも最適です。
車から降りて玄関までの同線を+Gのカーポート、Gルーフを施工。天井材の中に 照明をしこませることで 夜も明るい空間になりました。お庭の方ですが プライベートな空間を作りたいたいとのご要望でしたので 外周を高い塀とフェンスで施工。外からの目線を気にせず ゆっくりと食事ができる空間ができました。
お庭に出るためのウッドデッキ、テラス屋根、ストックヤードのご依頼を頂きました。ウッドデッキができ、スムーズに出入りが出来るようになりました。今まで2階に干していた洗濯物もこちらで干せるようになり、裏のストックヤードも物置として大活躍です。シンボルツリーもご提案し、門周りも明るくなりました。
道路・隣地からの目隠しで樹脂フェンス・門扉を設置しました。3枚の白い板材がアクセントになっています。車庫側には車1台とバイクが停めれるサイズのカーポート。勝手口側にはバイク置き場、洗濯物干し、ゴミ置き場として使っていただけるテラス屋根を設置。掃出し窓側にはお庭として使っていただけるタイルテラスとテラス屋根を設置しました。
道路・隣地からの目隠しで樹脂フェンス・門扉を設置しました。3枚の白い板材がアクセントになっています。車庫側には車1台とバイクが停めれるサイズのカーポート。勝手口側にはバイク置き場、洗濯物干し、ゴミ置き場として使っていただけるテラス屋根を設置。掃出し窓側にはお庭として使っていただけるタイルテラスとテラス屋根を設置しました。
今回はワンちゃんのためのお庭づくりというご相談を頂きました(^_^)/ 雑草対策はもちろんですが 愛犬のコーギーのために人工芝を敷きたいとのことだったので思い切って広く人工芝を敷きました♪ お子さんがダンスをするとのことで 一部足場をインターロッキングで施工しました(^_^)/ 可愛らしい空間が出来上がりました♪
年数が経ち汚れてしまったアプローチをやり替えたい。自転車を置けるスペースを設けたい。といったご要望でした。新規アプローチには植物と相性に良い方形石貼りとプラスGゲートを採用し、動線の向きかつ、車を停める際のガイドラインとしています。一台は縦列、一台はアプローチに沿って斜めに停める事で2台分駐車スペースを確保。自転車置き場には背が低い壁を設け、正面から自転車が隠れるようにしています。
娘さんが帰省した時の駐車スペースがほしいとY様。ただ角地なので、通る車に乗り入れてほしくない…ということで、収納式のポールを設置。大きくなってしまった樹木も撤去し、アプローチも新調してスッキリ。ポストも前より玄関に近づいて使いやすくなりました♪
既存の門柱を壊して、少しでも入り口を広くして車の出入りをしやすくするために工事しました。奥にある家が和風で、お庭もしっかりお手入れしていましたので、家の顔になる門回りも既存になじむよう、鉄平石の乱形自然石や、ボルカノの石貼りの壁にしました。門塀の前や、既存の壁との継ぎ目には植物を配置し、四季を感じれるよう植物を選びました。家の印象も大きく変わりますね。
お庭をもっと使い易い空間にしたいとのご相談を頂きました。隣地からの視線が気になるということで高めのフェンスを設置しました。リビングの壁紙に近い色味を希望されていたため明るめのベージュ色にしました。全体的にくつろげる空間、雰囲気をココマで演出。腰壁でより落ち着きのあるプライベート空間に。これからガーデンライフを楽しんでいただきたいです。
家を建てて周りは何もしておらず 土が露わになった状態で、雨が 降った時にぬかるんで汚れが ひどくなるのでなんとかしたいと ご相談を受けました。 デッキ前には全面人工芝を敷き、 小さいお子さんが元気に走り 回ったりボール遊びができます。 入口には建物の雰囲気に 合わせた門扉。周りの豊かな 植栽が毎日出迎えてくれます☆
前面道路からの視線がお悩みでした。 お庭スペースと駐車スペースを木目調のフェンスで区切って住み分けし、デッキやテラス屋根で機能をプラスしました。建物の縦のラインを門塀にもリンクさせて、統一感が出るように意識しました 。お庭の目隠しにも一役買っています。 ご夫婦ともにお仕事でお忙しいので、裏庭は防草シートと砂利を敷いて、極力お手入れの手間がかからないようにしています。
愛犬と一緒に遊べるお庭にしたい、雑草対策もしたいとのご相談を頂きましたのでお家前面のタイルテラス付近には人工芝を敷き、愛犬と遊ぶことができるスペースに。裏側には砂利敷きと防草シートで雑草対策をメインにしたご提案をさせて頂きました。また、愛犬のワンちゃんがお庭で遊んでいる際に道路に逃げていかないよう、門扉と角柱も建てました。念願だとお話されていたカーポートも検討くださいまして工事させて頂きました。ワンちゃんとお庭で遊ぶことも増えたそうです!
住宅のリフォームをしたので、外構もお洒落にしたいとご相談をいただきました。既存ウォールはできるだけ生かし、正面にあった門扉を目隠しも兼ねて門塀をつくり、L字にクランクして玄関へ向かう動線へとし、アイアン調のシンプルな門扉を取り付けました。門塀には細長の木目調タイルを貼り存在感と温もりのある門周りに。足元には花壇スペースが彩りを添えてくれます。またカーポートもスタイリッシュなF型ポリカーボネート屋根に変更しました。
住宅のリフォームをしたので、お庭も樹木や雑草を処分しBBQができるお庭にしたいとご相談をいただきました。お庭はBBQやボール遊びができるよう、コンクリートで固め、伸縮防止の目地材でデザインを。壁際にべた付けはせず、人工芝を入れてメリハリをつけ、玄関までのアプローチの目地にも人工芝を入れました。玄関横には緑の木々や草花が彩りを添えて迎えてくれます。目隠しフェンスはブロックの上の取付ができなかったので、地中に柱を埋め込みブロック上のみ板を張り設置しました。
生垣の管理が大変になったので生垣を撤去してフェンスを取付させて頂きました。隙間が空いているフェンスなので、風通しもよく視線も遮ります。色はシャイングレーとクリエモカ色を使い家の雰囲気にも合い、より明るい外観になりました。
小型犬のわんちゃんのために走り回れるお庭にしたいとご相談いただきました。 お庭には人工芝と砂利敷きがされていましたが、わんちゃんが走り回りやすいように人工芝と砂利は撤去し、天然芝を敷きこみました。わんちゃんが飛び出さないようにフェンスを施工。フェンスと同シリーズの門扉もつけ、お庭の行き来もしやすくなりました。フェンスの裏には物置を置いて収納だけではなく、隣地の目隠しも兼ねています。白いフェンスにイエローの色味のナチュラルロックを敷き込み、カリフォルニア風のお庭になりました。
外から視線が丸見えな外構のリフォームをご相談いただきました。プライベートを重視したシャッターゲートとウォールで囲ったクローズ外構と、敷地が広いのでなるべく手間がかからないよう雑草対策も兼ねたお庭づくりをご提案。互い違いの壁に門扉を入れて外から見えないつくりの門まわりは、アクセントにもなっている木調の壁が独立屋根となっており、門を開けたりポストを取る際も雨に濡れない空間に。壁より背の高い植栽を多く入れることで壁の圧迫感を軽減。夜は足下のスポットライトが白壁に樹木の陰影を写した美しいライトアップが楽しめます。アプローチと隣接したお庭は、導線の流れに沿って植栽を配置。目線が吹き抜けないよう配置しながら、高さ違いで高低差を演出しています。床面は雑草対策も兼ねた人工芝を貼っています。
ご新築でお引越しされる前にお庭を作り上げたいとご相談いただきました。全体的に囲って周りからの視線をシャットアウトしたい、よりプライベート空間を作り上げたいとのことで、しっかりプライバシーを守れるようフェンスで囲い、充実したガーデンライフを楽しめる広いデッキを設置。フェンスもデッキもナチュラルな雰囲気を楽しめる木調樹脂製をご提案。裏側に柱が見えるようにすることで、室内から見ると柱が見えず横張の板でスッキリとした見た目となります。一部小さな門扉を取り付けて出入り可能にし機能性も考慮。洗濯物を干したいとのご要望もあり、サンルームも設置して雨でも気にせず干せるようにしました。
道路にせり出したカイズカイブキのお手入れに限界を感じられていたので、生垣を撤去しリフォームしたいとご相談いただきました。出来るだけ道路との空間の間仕切りとなるグリーンをアクセントにした門扉はできるだけ圧迫感を感じさせないように、壁の高さを変えて空間に動きをつけています。ピンコロ石の植栽スペースと木目調の門扉が迎えてくれます。玄関前はこだわりのタイル斜め張り。生垣を撤去してフェンスやスティックを設置し、人目を気にせずお庭でBBQも楽しめるプライベート空間に。せっかくのリフォームなので、将来の事も考えて玄関までの動線にスロープを設置しました。
暗く感じる外構を、開放的に明るくしたいとご相談いただきました。閉鎖的だった道路側のブロックを一部撤去し、下地を塗って玄関までのタイルをエクシスランドの自然石「モザイク15ボルカノ」と溶岩石「ボルケーノ」に貼り替え、モダンで高級感のある解放的なエントランスになりました。門扉から玄関までの距離が無いため門扉はスライド式のYKKのルシアスを設置。門柱横のアルミデザイン角柱とフェンスもYKKの木調でトータルデザイン。植栽はお手入れが楽な鉢植えに、冬でも楽しめる常緑樹をご提案。化粧砂利の下は防草シートも敷いて雑草対策しています。
お子さんが道路に飛び出して危ないと感じ、家族が安全に過ごせる外構にしたいとご相談をいただきました。風が強い立地でしたので、耐風圧強度の高いLIXILのフーゴをご提案。道路右の土間は車は置かないということでしたので、ブロックとフェンスで道路と仕切って、テラススペースにしました。既存の機能門柱の横は見通しがよく、アプローチからも ポストも取り出しができるフェンスにしました。
車庫増設とプライバシー対策のフェンスを施工しました。もともと樹木で目隠しをされておりましたが、手入れが大変とのこと…また、駐車場も縦列で停めていたので入れ替えしたりすることが大変だったそうです。今回設置したフェンスは、ディーズガーデンさんのアルファウッドフェンスという商品です。マーブルブラウンとペールブルーの2色を使用しており、落ち着いた中でも差し色が入ることによって可愛い雰囲気がありますよね。実はこのフェンスの真ん中に同じ板材を使った門扉があります!統一感があり高さもあっているのでとてもスッキリ見えますね。お庭の内側はアルミのフェンスでお隣とのプライバシー対策をしました。隙間がないタイプでしっかりと目隠しされているので安心して過ごせます。
以前もお庭の工事にてご縁を頂いた方からのご相談でした。車庫とお庭の仕切りがなく簡単に出入りできる空間となっており、お子さんが車庫の方に飛び出したりと危なくて心配な状況だったとのことです。目隠しの要素はないタイプのフェンスを施工。出入りをブロックする役割に特化しました。お子さんが飛び出さない、乗り越えないよう門扉はH1000以上を施工。元々スティックポールが施工されておりましたのでうまく活用しながら門扉・フェンスの位置を自然な並びにしました。樹木もアクセントになりますね!これでお子さんの急な飛び出しもなく、安心安全に楽しめるお庭空間となりました。
ご新築に伴う外構工事のご相談でした。重厚感のあるクローズ外構をご提案。ゲート内に車2台、来客用にプラス2台停められる計画にしています。建物に合わせてモダンでスタイリッシュなデザインにしました。車が乗らない部分は、植栽帯にして溶岩石と砂利で魅せるポイントをつくりました。グレーの壁に植栽のグリーンがよく映えます。門周りは広く見えるようにゆとりのあるアプローチを計画。蹴込を付けて浮遊感のある階段にしました。門塀に貼った「ニュースタック」という天然石がアクセントになり重厚感を出しています。車庫にはLIXIL「プラスG」のカーポートをご提案しました。天井材を張ってダウンライトも設置。とても存在感があります。アプローチまで屋根を延長する持ち出し仕様を採用したので雨の日でも車から降りてから余裕があり、宅配ボックスも濡れません。カーポートやゲート、門扉等木調のアルミ製品はメーカーを揃えて統一感を出しました。お庭には樹脂デッキを取り付けました。
飼っておられるワンちゃんをガーデンルームの周りで放して遊ばせたい、ついでに目隠しもというご要望でした。目隠し兼ワンちゃんの飛び出し防止策としてフェンスと門扉を施工。お客様と現地でワンちゃんが飛び越えない高さはいくつくらいか、既存の袖壁と合わせて変にならないかなど細かく打ち合わせました。色は既存のガーデンルームの色味に合わせてホワイトでご提案。実際に出来上がってみるとかなり清潔感のある仕上がりでお客様にも大変ご満足いただけました。フェンスはワンちゃんが遊ぶ際に、爪などの跡がついても仕上げの色が変わりにくい樹脂のものでご提案。アルミ製品だと仕上げ面に深い傷が入るとその部分だけアルミの下地が出てきてしまうケースがあります。傷が入りやすい環境であればこういった樹脂フェンスの方が見た目きれいに維持していただけるかもしれません。ワンちゃんが走り回って遊んでくれていたため安心しました。
お家を購入されて手つかずでお庭や周りが土のままでした。雑草対策しつつおしゃれなお庭にしたい、ワンちゃんと一緒に外で遊べるようなプライベート空間を作りたいというご要望でした。ワンちゃんが飛び出さないかつ閉塞感のないような空間にするために、フェンスとポールを使い駐車場とお庭のスペースを区切りました。EXSILANDの『Eウッドスタイルフェンス ダークブラウン』を採用。濃いブラウン色で全体的にしまってかっこいいスタイリッシュな雰囲気になります。門扉も同じくEXSILANDの『E門扉』を使用しているため統一感があります。フェンスの足元はTOYO工業の『オルダブリック オフホワイト』を使い植栽スペースを作りました。足元に植栽を入れると駐車場側から見た時も緑を感じられます。一番のこだわりはレンガ敷と枕木のアプローチ。欧風でシャビーな雰囲気がお好みな奥様だったためコンクリート枕木と白系のレンガで植栽周りを仕上げました。デッキから植栽までのアプローチを作ることで自然と目線が植栽に向き、植栽のそばにいきたくなりますね。枕木はTOYO工業の『レイルスリーパー オールド』、レンガは『オルダブリック オフホワイト』を使用。どちらの商品も1つ1つ色が違うため色むらを楽しめます。工事後奥様が照明を設置し、ナイトシーンもお庭を楽しんでくださっていました。ライトアップされるとまた違った雰囲気になりますね♪ワンちゃんも新しくなったお庭で楽しく遊んでくれています。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.