タイルテラスがあっても、強い日差しのせいでなかなか活用できず…というお悩みから始まったご相談。プラスGを使って、モダンで上質なテラス空間をご提案しました。白の天井と床で明るさを確保しつつ、黒い壁とグレーのアクセントが重厚感を演出。目線が気になる方向にはウォールを設置し、落ち着いたプライベート感もプラス。夜は間接照明とダウンライトで雰囲気を楽しめる、まさに第2のリビングが完成しました。
外構とお庭のリフォームのご相談から工事を任せて頂きました。お庭が広く玄関周りは既存の樹木や石を活かし樹木を植えて裏庭はご家族で過ごして頂ける空間として樹脂デッキや人工芝を敷かせて頂きました。
雑草と水はけの悪さに悩んでいらっしゃったので、興味を持ってくださっていた人工芝をご提案いたしました。既存のウッドデッキ前には、物干し台を置けるようにタイルテラスを施工。これで雨上がりのお庭でも水たまりを気にせずに、飛び出していただけると思います。
13階建てマンションの屋上(ルーフバルコニー)の工事です。ゆっくり気持ち良く過ごすためにタイルを敷き込みたい、とのご要望でした。とても広いバルコニーでしたので、ただ単にタイルを広げるよりも使い勝手に分けて空間を仕切る方が良いのではと思い、タイルを3種類使う事をご提案しました。リビング前は白いタイル。くつろぎスペースはオレンジ。その境界には中間色のモザイク。これから更に家具を配置しながらとても気持ち良く過ごして頂けそうです。
今回、ローメンテナンスのお庭にしたいと言うご要望を頂きました。先ず、既存樹脂デッキをリビング前まで延長し、今までよりも広く、使いやすい動線を確保。アプローチ、リビングからの景観は緑が映えるよう、人工芝と花壇を配置しました。また、白い縦格子フェンスがアクセントとなっており可愛らしいお庭に仕上がりました。
造り込まれた樹木を整理し、道路や隣地からの目隠し、お庭を空間分けするフェンスを施工しました。以前は高すぎるフェンスで玄関の場所が分かりにくかったのですが、程よい目隠しと誘導するステップ、アイストップとなるフェンスをご提案し、玄関までのアプローチが一目で分かるようになりました。リビング前にはプライベート空間ができ、人目を気にせず過ごすことができます。
ガーデンルームにはLIXILココマのフルFIXタイプを施工し、家の中から植物の景観を、夜はライトアップが楽しめるようになっています。その正面には人工芝スペースになっており、お子さん達が遊んでいるのが中から見えます。 外のタイルテラスから、繋がりを持たせるプラスGで目隠しの縦格子と繋げています。和室前には背が低いウォールと植栽を組み合わせ、ここも夜はライトアップを楽しめます。
植物に囲まれて良いのですが、手入れが大変になってしまったとご相談がありました。お子さんと夏場、プールをして遊べたり、使いやすく綺麗な空間にしたいという事で植わっていた一部の植栽を移植し、手入れがしやすい植栽空間と木目のタイル、木樹脂のフェンス、人工芝、縁側を兼ねた樹脂デッキ、モダンに合う物置をご提案させて頂きました。 モノトーンでシンプルかつ落ち着きのある空間になりました。 お庭で家族との思い出が増えること願っております。
お庭の芝生が一部枯れており、お庭・外構共にご相談頂きました。 レンガの配色や物置の位置など、細かく打ち合わせを行い、緑と調和のとれたお庭をご提案させて頂きました。お客様の理想の形に仕上げています。お庭でBBQをしたり、お孫さんと遊んだり、花壇で植物を育てたり・・・四季を感じながら、これからもお庭をたくさん活用してくださいね!
前回のリフォーム工事から3年。 夏になるとタイルテラスの照り返しで暑いとのことでご相談いただきました。今回はリクシルの独立オーニングをご提案、設置させていただきました。 オーニング生地にポリエステルを選んだので、少々の雨でも防げそうです。 オーニングの柱に照明を設置。 ファニチャーも設置しましたので、夜でも明るく食事が楽しめる空間になりました。
内装のリフォームに合わせたお庭のご相談でした。寝室の窓から見える空間と廊下から見る空間を和モダンにチェンジ。光の入るお庭は落葉樹で木漏れ日をつくり、陰になるところは陰樹でしっとりとした植栽スペースにしています。庭の中ほどにあるのは天然石の水鉢。植栽の中のいいアクセントになりました。
既存のタイルテラス・人工芝では周りの視線が気になり寛げない、陽射しが強いので庭に出れないとのお悩みから、工事のお手伝いをしました。建物の雰囲気に合うよう白を基調とし、フェンスを庭周りに建て、一部アクセントとして石張りの壁を設置しています。照明も加えたので昼と夜の異なる雰囲気が楽しめます。明るい庭になり、室内からも庭を眺めて、天気がいい日はテラスでゆっくりお茶できるような空間が完成しました。
12年前に、LIXILのココマを施工させてもらいましたが、経年変化で劣化した部分があり、別の商品でメンテナンスが楽な物に変えたい、とのご要望で、三協アルミのサイドオープン型にリフォームしました。サイデイング調の腰パネルが、かっこいい商品です。 出幅2400→1800に小さくなりましたが、サイドが空いてることで、お庭との繋がりも出来、広く感じれるようになりました。
元々増築した家がありシロアリ対策で撤去されました。今まで使っていなかったお庭を異国の雰囲気のようなお庭へ!海外渡航をしなくても素敵な雰囲気を堪能できる空間へと生まれ変わりました。ディーズガーデンさんの商品盛りだくさん!ディーズパティオルポを使用しました。乾式のウォールなので拭き掃除も楽にできお手入れ簡単です。物置はカンナ物置フレンチシックを使用。シャビー色が良い味を出して可愛いですね。リビングから一番見える箇所配置、可愛らしさをより引き立てる見え方になりました。ディーズパティオルポにシェルフを配置すると小物を置くことができます。今はやりのインスタ映えがたくさん詰まったお庭になりました。外出できなくても楽しめるお庭づくりになったのではないでしょうか。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.