緑に囲まれたガーデンテラス。通りからの視線が気になっていた為、目隠しを兼ねて木調のフェンスを道路側に建て、建物側には常緑樹をメインとした植栽スペースを設けました。リビング前には木調のタイルテラスを広げ、庭がより身近に感じられるようになりました。室内からの見た目も緑豊かな空間へと変わり、これからバーベキューやプール遊びなど庭での暮らしが増えそうです。
お子様もお庭で遊ぶようになり、より有効的に使えて、雑草の手入れも少なくなるようにしたいと御相談頂きました。ベンチやガーデンライトを設けて、いつでも家族で楽しめる空間になるように計画しました。家の裏手には自転車置き場を設けています。
ガーデンルームココマ腰壁タイプに、カウンターテーブル、竿掛け、収納網戸やLEDライトをオプションでつけています。お洒落なカンナ物置も設置し、収納がたっぷりできるようになりました。ものづくりが好きな奥様が作品を飾ったり寛げる空間としてお使いいただけます。
ウッドデッキがあったので、そこから降りた先には自然石とタイルテラスで空間を作っております。元々使用されていた自然石を再利用しお客様の好きな雰囲気を作り出しました。
何も手を付けられていなかったお庭でした。目隠し、くつろぐ空間、子供が遊べる空間、ゆっくり庭いじりを楽しめる空間…ご要望をひとつひとつ形にしながら出来上がりました。要所に目隠しフェンスやアイポイントを入れることで適度に閉ざしつつも、内側からは圧迫感を一切感じないバランスになるよう注意しました。
リビングと、子供部屋の掃出し窓からお庭に出られるテラスが欲しいとご相談に来られました。子供部屋の前には柔らかいアールの洗い出しテラスを、リビング前にはゆったり寛げるサイズの広々タイルテラスを作りました。
リビングと、子供部屋の掃出し窓からお庭に出られるテラスが欲しいとご相談に来られました。子供部屋の前には柔らかいアールの洗い出しテラスを、リビング前にはゆったり寛げるサイズの広々タイルテラスを作りました。
リビングと、子供部屋の掃出し窓からお庭に出られるテラスが欲しいとご相談に来られました。子供部屋の前には柔らかいアールの洗い出しテラスを、リビング前にはゆったり寛げるサイズの広々タイルテラスを作りました。
お庭スペースの雑草が手に負えなくなったので、雑草対策をしてほしいというご要望でご来店いただきました。広いスペースでしたので、これからお子さんと遊んだり、ご家族のだんらんの場として使えるように、タイルテラス土間と、人工芝スペースをご提案させていただきました。タイルテラス土間には、選べるタイルで可愛い足洗い場を設けております。
ご新築後、砂のままだったお庭に天然芝を貼り、アンティークレンガと豆砂利洗い出しのテラスを作りました。白い木目調フェンスは、ディーズガーデンのアルファウッド。腐食・変色に強く、長くきれいな状態を保つことができます。雑貨やお花との相性も良く、目隠しだけでなく、眺めも楽しめるお庭になりました。
せっかくのスペースなのに活用できていない・・・とご相談頂きました。目隠しの壁を建て、室内から出やすい高さで自然石のテラスでつくりました。施主様とデザインを考えながら、アクセントに黒系の凹凸のあるボーダータイル、内側の様子が見えにくいガラスブロックを組み込みました。テラス内には物をかけられるフックを取付け、排水場所は化粧砂利で隠しております。人目を気にせず、夏場にプールを出して遊んだり、お食事できる空間に生まれ変わりました。
雑草が生えて、メンテナンスが大変。玄関アプローチを歩きやすいようにしてほしいとのご相談を受けました。ローメンテナンスだけど、緑は残せる人工芝と豆砂利洗い出しでとても明るくなりました。ずっと変えたいとおっしゃっていた表札も新しくなり、見違えりました。
雑草対策として、お庭をキレイにしたいというご相談でした。普段はお庭として、時には来客者の駐車場として使えるようにご提案しました。お庭はアクセントになる様に、自然石乱形貼りでサークルを作りました。今回の工事でブロック塀も化粧ブロックと木樹脂フェンスで一新しました。玄関入って見える坪庭もご提案しました。植栽もいろんな種類のものを植え、これからの成長が楽しみなお庭になりました。
タイルテラスを作りたいということでご来店いただきました。玄関ポーチの延長としてタイルテラスを作りました。また、木目調のフェンスをL字で取り付けることで、包まれているような安心感とプライベート空間を演出しました。
雑草にお困りで雑草対策をしつつ、家族でバーベキューができるスペース・自転車を収納するスペースが欲しいというご相談でした。デッキ前のメインスペースにタイルテラスを。タイルテラス前に花壇を設けることで、緑を楽しみながら、育てた野菜を収穫後すぐにバーベキューで使うこともできます。自転車以外も収納できるように倉庫を設け、自転車を運びやすいように固めて、ポイントに枕木でデザインしました。植栽を入れることで暖かみも感じることができます。
お家を建てられるときから憧れだったサンルーム工事のお手伝いをさせていただきました。最初は手入れが大変だからと、全面に砂利を敷いていましたが、やはり大好きな植物も楽しみたいとのことで花壇と園路も作りました。お洗濯はもちろん、お孫さんが「ステージみたい!」と、歌う姿も。家族で楽しく活用できる空間になりました。
道路・隣地からの目隠しで樹脂フェンス・門扉を設置しました。3枚の白い板材がアクセントになっています。車庫側には車1台とバイクが停めれるサイズのカーポート。勝手口側にはバイク置き場、洗濯物干し、ゴミ置き場として使っていただけるテラス屋根を設置。掃出し窓側にはお庭として使っていただけるタイルテラスとテラス屋根を設置しました。
道路・隣地からの目隠しで樹脂フェンス・門扉を設置しました。3枚の白い板材がアクセントになっています。車庫側には車1台とバイクが停めれるサイズのカーポート。勝手口側にはバイク置き場、洗濯物干し、ゴミ置き場として使っていただけるテラス屋根を設置。掃出し窓側にはお庭として使っていただけるタイルテラスとテラス屋根を設置しました。
広いお庭の雑草対策工事をお手伝いさせていただきました。大きなアルミのテラス屋根と広いタイルテラスは、モダンでかっこいい住宅にとてもよく合います。シンプルな広いお庭ですが、テラスの斜めのラインや高低差で平坦な印象にならないようデザインしました。家族でのびのびBBQも出来ますし、洗濯物もたくさん干せて、機能性もばっちりです。
既存で木目調のタイルテラスが広々とあったのですが、お家からお庭への段差が気になるのと、お庭の使い方を悩まれていました。縁側のように人工木のウッドデッキを設置し、お家からの出入りもスムーズになり、腰掛けてくつろげる空間を作りました。お隣さんと視線がぶつかりそうなところには常緑のオリーブを、季節を楽しめるようにヤマモミジやグランドカバーも植えました
老朽化したウッドデッキのやり替えでした。 ウッド感は残して手入れがいらない庭にしたいとのご要望でしたので、即木調タイルをご提案しました。 店舗に実例を展示していたので、すぐに気にって頂けました。 ポイントはウッドベンチです。 座れる様にわざと掘り下げ、段差を付けました。 ウッド感をさらに出すため、座面のみウリン材で仕上げました。 早速バーベキューをして頂きご満足いただけました。
芝生は良いが、手入れが大変なので何か他に代わるものはないでしょうか?というご相談でした。 お子様もまだ小さく、お庭に出て遊べたら良いと思い、目隠しとタイルテラスをご提案致しました。 木調の明るい色のタイルを選んだので、雰囲気が良くなりました。 目隠しも木調の物を選び、既存樹木を残しつつ、空いているところには樹形の良い樹木を補植しました。 「白」「茶」「緑」のコントラストが映えました。 早速、プールで遊んで頂けました。
お庭を綺麗にされていましたが、味気ないので、おしゃれにくつろげる空間にしたいというご要望でした。 まず、ご提案したのは「離れ」でした。 離れにすれば、よりお庭を楽しめ、何よりも絵になります。 リビングから気軽に出られるようにウッドデッキは必須でした。 テラス屋根には内天井を貼り、隣地側にはボードを貼りました。 加えて、床面を地面より低くすることで圧倒的な囲われ感を演出しました。 ダウンライトも付けましたので、夜もくつろげます。
お庭の目隠し・雑草対策のご依頼。 リビングから1段おりてタイルテラスに♪ ナチュラルなお家の雰囲気に合うようベージュとオレンジの2色を組み合わせ、 ポイントにブルーのガラスタイルを入れています。 背の高い目隠しフェンスを設置してますが、あまり暗い印象にならな いように色味はホワイトにしています。 元々あったレンガを使用して物置への アプローチを作ることで、お庭全体の統一感がでました。 お子さんが遊んだり、家族でBBQしたり お洗濯ものを干したり、いろんな活用のできる空間の完成です☆
劣化した木製デッキを腐れない木樹脂デッキに取り換えたいとご依頼をいただきました。また同じ形でデッキとフェンスを作り直すよりお庭と繋がりのある形の方が楽しんでいただけるのではと思い、フェンスと植栽でプライベートな空間は確保しつつ、回り込むようにしてお庭に出られるようにご提案させていただきました。工事後は自然とお庭に足が向かうとのことでバーベキューや庭仕事を楽しんでいただいています。
雑草対と目隠しご相談でした。 四方建物に囲まれた、中庭。 和風がお好みのO様。手入れが楽になるように、人工芝と、砂利敷きですっきりと。既存テラスにもタイルを貼り、明るくなりました。夜には、照明が付き、眺める庭園となりました。目隠しは、LIXIL Dスクリーンで軽やかに隣地からの目隠し行い、景観が変わりました。 O様が好きなピンクのツツジが咲く5月楽しみですね。
雑草にお困りで、活用できていないお庭をどうにかしたいとご相談をいただきました。ご夫婦のお好みと建物の雰囲気に合わせ、角ができないようにアールでデザインし、柔らかい印象を与えるお庭をつくりました。人工芝と樹木でグリーンを取り入れ、使って眺めて楽しめるお庭になりました。
ガーデンルームにはLIXILココマのフルFIXタイプを施工し、家の中から植物の景観を、夜はライトアップが楽しめるようになっています。その正面には人工芝スペースになっており、お子さん達が遊んでいるのが中から見えます。 外のタイルテラスから、繋がりを持たせるプラスGで目隠しの縦格子と繋げています。和室前には背が低いウォールと植栽を組み合わせ、ここも夜はライトアップを楽しめます。
植物に囲まれて良いのですが、手入れが大変になってしまったとご相談がありました。お子さんと夏場、プールをして遊べたり、使いやすく綺麗な空間にしたいという事で植わっていた一部の植栽を移植し、手入れがしやすい植栽空間と木目のタイル、木樹脂のフェンス、人工芝、縁側を兼ねた樹脂デッキ、モダンに合う物置をご提案させて頂きました。 モノトーンでシンプルかつ落ち着きのある空間になりました。 お庭で家族との思い出が増えること願っております。
経年変化により既存木製ウッドデッキが割れて危ないのでやり替えたい。次に施工するのは腐る心配がない素材で、しっかり囲った空間が欲しいとのご要望でした。既存デッキ・パーゴラを撤去解体させていただき、ご自宅が入隅だったので、特注対応が出来る、三協アルミのハピーナをご提案。床面には腐る心配がないタイルデッキを採用しました。内部日除けとロールスクリーンにより暑さ対策・目隠し効果もバッチリです。K様この度はありがとうございました!
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.