デッキと強風に強いテラス屋根があり生垣を撤去してお庭でワンちゃんが遊べるようにしたいというご依頼でした。もともと天然芝もあり緑のあるお庭でしたが、シンボルツリーとしてシマトネリコと隣地境界側にオタフクナンテンをたくさん植えさせて頂きました。
見晴らしのいい広いお庭が活用できておらず、雑草も大変ということで、新築当初から希望されていたウッドデッキを贅沢に庭いっぱいに施工しました。隣地からの目隠しも兼ねてラチスフェンスも設置しているので、室内からの視線も気になりません。今まで西日がきつかった部屋の中もテラス屋根と日除けを付けたことで、とても過ごしやすくなったそうです。
木製のフェンスとデッキが経年劣化で朽ちてきたのと、大きくなりすぎた木があったので3本撤去しています。フェンスは木樹脂フェンスにかえ、デッキも木樹脂デッキに。お庭は全体的に雑草が生えないように防草シートと砂利敷きです。ただ緑がないのはさみしいので、ポイントで植栽を入れました。あとのスペースは、菜園で使ったり季節のお花を植えたりできるフリースペースです。
傷んでいたウッドデッキを新しいものに取り換え、お庭をリフォームしました。目隠しフェンスで、気になるところからの目線をカット。テラス屋根も付けたので、雨の日でも安心です。既存の大きなシマトネリコや樹木は、剪定をしてすっきりしました。
お庭にはたくさんの木が植わっていて、それぞれ元気に過ごしていましたが、お手入れが大変になってどうにかしたいというご相談でした。土留めの部分も法面になっていてツツジの手入れなどが大変という事で、今回は土留めのブロックをつくり、目隠しのフェンスをつくりました。活用されていなかったお庭にもデッキと屋根をつくりお庭に出やすいような導線をつくりました。
以前お庭工事をさせていただいて10年くらい経ち、外壁塗装をさせていただくことになりました。外壁はすっきりとしたブルーをメインに明るい雰囲気に変えました。それにともない、傷んだデッキも取り換え、剪定なども行いました。
以前お庭工事をさせていただいて10年くらい経ち、外壁塗装をさせていただくことになりました。外壁はすっきりとしたブルーをメインに明るい雰囲気に変えました。それにともない、傷んだデッキも取り換え、剪定なども行いました。
以前お庭工事をさせていただいて10年くらい経ち、外壁塗装をさせていただくことになりました。外壁はすっきりとしたブルーをメインに明るい雰囲気に変えました。それにともない、傷んだデッキも取り換え、剪定なども行いました。
デッキでくつろぐ時に周囲の視線が気にならないように目隠しフェンスや植栽も計画し、とっても素敵なプライベートガーデンとなりました。施主様が工事後にコーディネートしてくださったファニチャーやパラソルによって、よりおしゃれで快適なリビングガーデンとなりました。
カーポートは自転車も置けるサイズを選びました。お客様と確認して取付しましたので、道路からの目隠しもできて調度いい高さに仕上がってます。リビングから隣りの玄関が見えることを気にされてましたので、独立でデッキ上のフェンスに近いフェンスを取付しました。玄関ポーチが自転車を置いてる部分が一段下がってましたので、高さを揃えて奥様が自転車を置きやすいスペースに変わりました。
外構とお庭のリフォームです。外構は、芝生の法面の改修をはじめお手入れ軽減の為のプラン。縦2台分の車庫は狭くしましたが反対側を拡張したため駐車台数は変わっていません。お庭は、有効活用する為車庫だった部分をお庭へ改修。道路からの目隠しを考慮しながら同時に人工木デッキを設置しました。
車から降りて玄関までの同線を+Gのカーポート、Gルーフを施工。天井材の中に 照明をしこませることで 夜も明るい空間になりました。お庭の方ですが プライベートな空間を作りたいたいとのご要望でしたので 外周を高い塀とフェンスで施工。外からの目線を気にせず ゆっくりと食事ができる空間ができました。
お庭に出るためのウッドデッキ、テラス屋根、ストックヤードのご依頼を頂きました。ウッドデッキができ、スムーズに出入りが出来るようになりました。今まで2階に干していた洗濯物もこちらで干せるようになり、裏のストックヤードも物置として大活躍です。シンボルツリーもご提案し、門周りも明るくなりました。
お庭に出るためのウッドデッキ、テラス屋根、ストックヤードのご依頼を頂きました。ウッドデッキができ、スムーズに出入りが出来るようになりました。今まで2階に干していた洗濯物もこちらで干せるようになり、裏のストックヤードも物置として大活躍です。シンボルツリーもご提案し、門周りも明るくなりました。
手つかずだったお庭をなんとかしたいとのご依頼で、お子様が駆け回れる素敵な空間にしました。ウッドデッキは一部再利用して階段を設置し、室内からお庭への行き来がしやすくなるようにしました。また、人工芝でお子様が駆け回り、タイルテラスでBBQを楽しめる素敵なお庭になりました。
お家を建てられるときから憧れだったサンルーム工事のお手伝いをさせていただきました。最初は手入れが大変だからと、全面に砂利を敷いていましたが、やはり大好きな植物も楽しみたいとのことで花壇と園路も作りました。お洗濯はもちろん、お孫さんが「ステージみたい!」と、歌う姿も。家族で楽しく活用できる空間になりました。
天然木デッキが腐食し、床が抜けていました。人工木デッキ(LIXIL樹ら楽ステージ)に変え、お子様や年配の方も昇降しやすい、段差の緩やかなステップを設置してゆとりある空間に。雑草にもお悩みでしたので、思い切って人工芝を敷きました。これまで雑草対策に追われていた時間もゆったり過ごせるようになりました。
天然木のデッキが朽ちてきたため、今回は人工木デッキでやり替えています。大きさは以前よりも大きく広げて洗濯物を干したり、テーブル・イスをだして寛げるスペースになりました。隣地側にはパーゴラを設置して板材を取付け、ほどよい目隠しをしています。外周の木製フェンスは塗装しなおしてさらに雰囲気が良くなりました。
芝生の法面が荒れてきてしまい、この度、土留めをやり替えることに。折角ナチュラルに仕上げられている門周り、ブロックで囲ってしまうだけでは味気ない…というわけで、思い切って石積み+砂利敷きでスッキリさせてみました。元からあった樹木も引き立つ、ステキなエントランスになりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.