お子様の車が増えるので、車庫を一台分増設したいというご相談でした。ついでに、元々あった木製デッキのリフォームもさせていただきました。ナチュラルな天然木の感じがお好きな奥さまのご要望で、目隠しのフェンスは杉材を使い、土留めのブロックの仕上げはアートワークで柔らかいテイストに仕上げました。
もともとあったデッキの上に同じ大きさでパーゴラをつけました。木材はハードウッドのウリンを使用しています。害虫に強く、耐久性に優れた木材です。天然木ならではの温かみが感じられ、パーゴラを設置したことにより立体感がでてデッキが広く感じられたようです。
雑草の繁殖が強く、手入れが大変とのご相談いただきました。雑草対策はもちろんですが、お子様が小さい事もあり、プール遊びなども出来るスペースを一緒に作らせていただきました。これからの休日は草取りに悩むのではなく、お子様と遊ばれる楽しみに変わりました。
お洗濯スペースとして、ウッドデッキと屋根を付けたいということでご来店いただきました。YKKさんのリウッドデッキ・サザンテラスをご提案。そして、Eウッドスタイルフェンスもご提案させていただきました。
目隠しにヤマボウシとオリーブをご提案。果樹は、レモンの棘なしを植えました。菜園スペースは畑の土を持ってきて粘り気がある土質にしています。リビングからスムーズに行き来が出来るように、人工木のウッドデッキとステップを施工。裏側は防草シートと砂利で雑草対策をし、メインのお庭はコウライシバ貼りに。落葉樹とコウライシバにより、四季の変化を感じ楽しめるお庭になりました。
ウッドデッキが欲しい、道路からの目隠しが欲しいとご要望を頂きました。ウッドデッキはYKKのリウッドデッキのナチュラルブラウン色。家のバルコニー色とマッチした仕上がりとなりました。道路からの目隠しとして、木目調の横張フェンスを施工。デッキの上に立ったときもしっかりと目隠しができます。お庭のプライベート空間ができ、これからお庭を活用する機会が増えると嬉しいです。
植物の成長に手入れが追い付かなくなったS様。雑草対策・隣地の目隠しを兼ねてガーデン工事のお手伝いをしました。デッキは人工木デッキでお手入れが簡単に。目隠しとして、木調の模様がはいっている樹脂フェンスを使用しました。板の幅に変化をつけて隣地の植栽が良い感じに見え隠れしています。室内から見ると今まで以上に広く感じられるようになり、仕事のあとに庭に出て、至福のひとときを味わってるそうです。
今回の工事は2回目のご依頼でした。四季折々楽しめるお庭にピッタリなココマはご家族とのつながりをもっと身近に感じることができ、三縄間が笑顔になるお庭に一役かってます。サイドスルータイプのココマはお庭へもすふに移動することができ、洗濯物干し、植物の置き場所、お子様の遊び場所などとして大活躍しているそうです。
ご新築時に外構工事をさせていただいたM様。お洗濯物を干す時やリビングでくつろぐ時、窓越しの道路からの視線が気になっていました。家の中で過ごされる時間が長いので、落ち着いて生活できるよう既存のテラス屋根やカーポートにパネルをつけました。お隣さんと視線が筒抜けのお庭も樹脂フェンスを施工しました。洗濯物も直接見えなくなり、家の中でもお庭でもくつろげるようになりました。
デッキが古くなってきたのでお庭をリフォームしたいとのご要望でした。視線を気にせず過ごせるように、前面はボーダーフェンス、側面は縦格子の+Gスクリーンをたてました。背の高いフェンスですが、光と風を取り込むことができるので圧迫感を軽減しています。お庭の中は、愛犬ムクちゃんのために門扉をつけ、ドッグランにしました。
ウッドデッキとテラス屋根を設置して、いつでも子どもが遊べるお庭にしたい。とのご要望でした。ウッドデッキはお施主様が作成し、テラス屋根を付けて雨の日でも遊べるようになりました。また砂場を設け、お庭いっぱいに芝を張りました。玄関前には目隠しに角柱を建て、ロックガーデンで華やかになりました。
水はけや雑草で悩んでいたお庭を過ごしやすいようにプランしました。ウッドデッキに腰掛けて自然石のテラスでバーベキューをするのが楽しみです。窓前に配置したアオダモとヤマモミジは、新緑も紅葉も美しく、お庭を眺めて四季を感じることができます。樹木の足元にはスポットライトも設置しました。樹脂製のフェンスがあたたかい色で樹木の背景になり、くつろげるお庭になりました。
雑草をなんとかして、お花や樹を楽しめるお庭にしたいとご依頼を受けました。メインに自然石の自然石を作り、アプローチにも自然石を取り入れることでお庭に統一感を持たせています。またデザインウォールを設け、花台とウォールシェルフで雑貨や季節の草花を楽しめるようになりました。照明も取り入れ、夜の雰囲気も格別なものとなっています。ワンちゃんを飼われているので、一部人工芝仕上げとし、奥様もワンちゃんも過ごしやすいお庭が完成しました。
何もないお庭を変えたいとのご依頼でした。ウッドデッキに合わせて木目調のパーゴラテラス屋根をご提案しました。全体的にナチュラルなお庭に仕上げるため、タイルテラスには木目調のタイルを選びました。夜は植栽をライトアップして大人の空間に大変身。お手入れを楽にするために天然芝と人工芝の部分を分け、ワンちゃんが道路に出られないように門扉も付けました。カッコいいナチュラルガーデンが完成しました。
使いやすいお庭にしたいとご相談頂き、もともとあった大きなデッキをそのまま使ったプランにしました。展示場のアートワークを気に入って頂き、ココマの腰壁に。収納ベンチを作ったり、施主様と楽しくお庭作りができました。
高台の張出した木製のウッドデッキが劣化し、床が抜けそうな状態なので作り替えたいとご相談を頂きました。 三協アルミのスーパーエリーバという商品をご提案しています。しっかりとした骨組みで、腐食もない木樹脂デッキなので、高台でも安心してお使いいただけるようになりました。
2台分の駐車スペースを増設し、アプローチやお庭もトータルリフォームさせていただきました。お花がたくさんのアプローチ、さわやかな門塀、広々としたデッキ…たくさんのこだわりが詰まっています。ライティングにより夜もムード満点です。昼も夜もお庭を眺めてくつろげる、お庭でもくつろげる、ご家族の大切な時間を有意義に過ごせる空間が出来ました。
共働きで忙しくされているご夫婦のために・急な雨でも大丈夫。敷地いっぱいまで出したビックテラス屋根・塗装不要。メンテもらくらく木樹脂デッキ。プール設置大歓迎・目にやさしく癒しのグリーン、雑草対策を兼ねた人工芝ゾーン。ごろごろしてください・台風の時こそ収納場所いりますよね。100人乗っても大丈夫。イナバ物置おすすめです。
雑草対策を兼ねたお庭のご提案をさせて頂きました。お家とお庭のつながりとしてウッドデッキを設けて、その先には広々としたタイルテラスを。外観のポイントのひし形のタイルに合わせて、ポイントでモザイクタイルをあしらいました。コンセプトは南欧風ガーデン。温かみある色合いの素材と、コンクリートの飛び石をいびつに仕上げて、柔らか味あるデザインにしました。人工芝の緑と樹木の緑が、より癒しの空間に仕上がりました。
成長しきった樹木を撤去したいのと、雑草にお困りでした。また向かい側の駐車場からの目線が気になり、お庭を使うことができない状態でした。まずお手入れがほぼ要らない背の高いフェンスで目線をカットしました。また出幅違いのデッキ、ふかふかの天然芝でお子様が遊べるスペースをご提案致しました。それ以外は雑草対策として砂利敷きと、季節を感じられる樹木を植えさせていただきました。少ないお手入れで、お子様がのびのび遊ぶことのできる空間に変わりました。
芝生の手入れと次々生えてくる雑草にお困りで、樹木も必要なものだけ残してすっきりさせたい、とのご要望でした。お家の雰囲気に合わせてレンガを敷いたナチュラルで可愛らしいお庭になりました。レンガで縁取った人工芝の緑が映えますね。ウッドデッキも設置し、外への出入りも楽になりました。
ご主人が体が不自由になったので、車椅子でお庭が行き来できるように、お孫さんが産まれるので遊べるデッキを作りたいとご相談いただきました。デッキの間口が決まってたので、スロープとフロアーどちらも有効に使えるよう、実際使ってる車椅子のサイズを考慮して広さを決めました。アプローチや玄関からも行き来ができるよう階段をつけ、お孫さんの安全を考えて門扉とフェンスをつけました。デッキ周りは、雑草対策で豆砂利洗い出しにしてます。老後も安心な、家族で楽しめるお庭になりました。
まだまだお子様が小さいので人工芝の上で遊ばせてあげたい!というお父さん・お母さんの要望を含めご提案させて頂きました。洗濯干したりは毎日のこと。干しやすいように物干しとお庭に出やすいようにウッドデッキを取り付けました。
駐車場を3台停めれるようにさせて頂きその奥に大好きなバイクを触れるバイクガレージを施工しました。 お引渡しさせて頂き、久しぶりに伺うと想像以上に楽しい空間に。道路から丸見えなのでフェンスとスティックで落ち着いた空間に。BBQもプールもちゃぷちゃぷして遊べます。リビング部分は木彫デッキで出入りしやすくなりました。
お庭のリフォームです。生垣の成長も悪く、リビング・ダイニングのカーテンを開ける事が出来ない状況でした。デッキとテラス屋根の設置にあたり道路からの目隠しとして一部ウォールを造り、印象を和らげるためにスリットフェンスを並べました。既存の石積み土留めは道路側へ積み直しお庭の拡張もしています。デッキ下は土間を打ち、手すりと床下囲いも設置したことでとても快適な空間となりました。
ご新築時に芝生を張られたもののお庭を全く有効活用できていないとの事でした。デッキとテラス屋根の設置、目隠しは車庫側からと正面の窓に対してとのご要望。友人の方達とお庭で集まりBBQ等もされるとの事で、水回りをテラスに近づけシンク型にすることもご提案しました。正面窓に対しての目隠しフェンスが2m30cmと高く必要で、それが圧迫感とならないようにウォールをデザインしました。
新築当初から敷いていた砂利の庭は子供たちが遊ぶには使いづらく、人工芝をメインに寛げる庭へとリフォーム。デッキのステップを広めにとり、子供たちのベンチを兼ねた階段となっています。また、道路から優しく視線を遮る空洞ブロックを設置し、道路から見た家の感じも良くなりました。建物奥の自転車スペースへ続くアプローチもお手伝いさせていただきました。
リビングの窓に面する前面道路からの視界がとても気になる。せっかくのお庭が使えない。とのご相談でした。最初から腰高のコンクリートステップがありましたが、中途半端で使えない状態だった為、タイルとデッキを施工し、その周りを目隠しのフェンスと門扉で可愛く囲いました。この空間でお庭でのんびりお昼寝したり、プール遊びを楽しまれています。
広い敷地に雑草や木々たちが好き放題に生えていて、お庭の奥へは立ち入ることもできない状況でした。当初は全てコンクリートで固めてしまうご希望でしたが、せっかくの広い敷地なので、緑が広がり、明るさを感じられる人工芝を提案しました。お父さんのための手摺やアプローチ&和庭の雑草対策もでき、植栽のライトアップも魅力的です。
雑草対策といままでリードでつないで飼ってきた愛犬を自由に遊ばせたいとのご依頼でした。朽ちたデッキとフェンスを木樹脂製品にやりかえました。ワンちゃんにとって見晴らしのよいスペースにリニューアル。ご自宅の構造上で、独立屋根をつけ、門扉もつけました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.