お庭の入口からデッキへと小路が続き、さらにその先の森へと続く。何が待っているのかなという、わくわくした気持ちになれるようなプランをご提案しました。今までの庭の雰囲気とはまた異なり、デッキで読書をしたりのんびり過ごしたりできる空間になりました。
お庭をパーティスペースとして広く使っていただけるようプランニングしました。ガーデンルームがあることで、さらにお庭での楽しみが増えたそうです。
別府の高崎山と海が一望できるお庭だったので、 その景色を眺めながらくつろげる空間をご提案しました。既存のドラセナがよりお庭を引き立たせてくれています。
平屋のモダンな建物に対し、どっしり構える感じの門塀をご提案。素材に古レンガを使ったので、とても落ち着いた雰囲気の仕上がりになりました。植栽が入ることによって、ますます壁が引き立っています。
白を基調とし、アクセントにダークな木調色をプラス。壁やテラスのタイルも白に揃えることで上品な仕上げとなっています。1本植えたシンボルツリーの緑が映え、家とマッチした外構が出来上がりました。しっかりと目隠しされたプライベート空間で、ご家族の楽しい時間を過ごしていただければと思います。
隣地の目隠しと雑草対策をしたい。ということでご来店いただきました。白と青を基調としたおしゃれな建物外観のイメージをそのままお庭に。L字の目隠しウォール兼ベンチにしたことで座った時に安心感が生まれます。また、スクリーンブロックを入れることで目隠しウォールに圧迫感が出ないようにしました。
子供たちと一緒に過ごせる限りある期間を充実させたいというM様の想いが実現するよう、雨をしのぐだけでなく、家族や友人と楽しくすごせる腰壁タイプのテラス屋根をご提案しました。笑い声の絶えない庭活風景が目に浮かぶようです♪
なかなか家まわりの手入れが難しいとのことで、 生垣などの植木を撤去し、砂利を敷いたりコンクリート土間にしたりと全体的に手を入れました。オープンな外構スタイルにチェンジしたので、アクセントになる門塀に3種類のタイルをつかってデザインをしました。モノトーンでまとめたのですっきりとした印象になりました。
かわいい物置カンナキュートは奥様のこだわり。古釜レンガとの相性もよく、季節を感じられるナチュラルなお庭になりました。ご主人様のお気にいりは夜のライティング。マリンランプやスポットライトが植物の影を映し出し、昼間とはまた違った表情を見せてくれます。ライトを消すと、テラスに埋め込んだ蓄光タイルが星のようにぼんやり光ります。木目調のテラス屋根も建物に馴染みました。
デッキが朽ちてきて、雑草と草花も入り混じり、手入れが大変になってきたとのご相談を受け、以前より広めのタイルテラスと防草シート&砂利敷きを提案しました。タイルの高さまで立ち上げた立水栓は息子さんが選んだ可愛いモザイクタイルを使用し、愛着が湧きます。元々あった樹木や草花もすっきりしたことでより一層綺麗さを増したような気分になります。
ウォールで囲まれた部分をメインに、デッキと平板でお庭全体がつながるようにプランしました。素材も、タイルや洗い出しなど複数使用していますが、色のトーンをあわせたり、平板を組み込むことでまとまりをもたせています。既存立水栓にもモザイクタイルを貼って外構と統一。駐車場も拡張し、より機能的なお庭になりました。
シンプルモダンな新築外構工事です。アプローチは洗い出し仕上げと葉状のタイルを埋め込み、アクセントとしています。門塀にはモザイクタイルとボーダータイルで意匠的な仕上げに。門塀を中心に渦巻いているタイルも物語があって良い感じです。
全体的な目隠し、雑草対策として豆砂利・石貼りの舗装、家族の憩い場となるテラス をご提案。門塀リフォームも行い、すっきりとしたメンテナンス性の良いお庭へ。洋風な雰囲気へイメージチェンジもしました。
家の外壁を塗装したので、玄関まわりも明るくしたいとご相談いただきました。既存の塗り壁をブラウンに上塗りし、スルーブロックをアクセントにしたウォールを追加。古くなった枕木や急斜面で道路にこぼれてしまっていた土もイエローの自然石でに固めました。お庭の生垣も一部撤去し、道路から視線が筒抜けにならないよう木目調のフェンスを設置。隠れた門扉もおしゃれです。
ガーデンルームをご提案。正面は腰壁で視線を遮り、両側は引き戸になっています。網戸・日除けも付いて快適です。お庭は防草シートと砂利敷きでお手入れがとってもラクになりました!
お庭だった部分を駐車スペースにリニューアル。お庭の一部にも見えるよう、自然石でテラス風にしています。夏はここでBBQをする予定です。お庭のポイントである花壇は、ご主人様と何度も打ち合わせを重ね、細かな所にまでこだわっています。今まで伸び放題だった雑草も、バッチリ対策をしてすっきりしました。
住んで1年が経ち、そろそろお庭を使えるようにしたいというご要望でした。リビングとダイニングの両方から庭に出られるよう、タイルテラスは広くつくりました。玄関側のアプローチから庭への動線はアプローチに使用しているコンクリートの洗い出しで庭へとつなげています。
モダンなツートンカラーのかっこいい住宅にあわせて、外構もモノトーンでクールなデザインに。お家を見たときにパッと目に飛び込む2階の丸窓と、屋根の斜めのラインを外構にも取り入れ、住宅と外構につながりが出るようにデザインしました。
車庫の袖壁が邪魔で駐車しづらく、且つ雑草をどうにかしたいとのご相談でした。そこでスライド門扉を設置し、ワンちゃんも安心して遊ばせることができるように。フェンスも設置して念願のハンギングが飾れる空間にもなりました。
デッキとタイルテラスを組み合わせ、洗濯物を干した時に濡れないようテラス屋根も設置。いつでも使いやすい快適なお庭になりました。
ガーデンルームをご提案。ワンちゃんもいるので、快適に過ごせるようにL字で腰壁を設置。白を基調にスッキリとしたしあがりになりました。
車を2台停められるようにしたいというご相談でした。高低差があり、家側の土留めはCP型枠擁壁で造っています。門周りには、ご主人ご希望のLIXIL細割ボーダータイルと照明をふんだんに使っています。
建物外観に合わせ、モダンなデザインに仕上げました。溶岩石を使用し、自然石ならではの味わい深い雰囲気がでています。車庫は3台用のフラットカーポートを設置し広々と使えます。ライトアップはLEDライトを使用。夜のシーンを豪華に演出してくれています。
前面道路の交通量がとても多いO様邸。プライベート空間の充実を計る為にクローズ外構とし、目隠しになるよう塀に高さを設けました。圧迫感が和らぐように植栽も多く取り入れ、落ち着きのあるエクステリアに仕上がりました。
クローズド外構にして玄関前の車庫を広げたいとのご要望でした。メインの駐車場とは別に玄関前に軽自動車2台分を確保し、プライバシーとセキュリティを同時に確保できるエクステリアに仕上げました。
外壁は、雨で汚れを洗い流してくれる弾性セラタイトを使用。外構は、既存生垣を撤去して、プライベート空間が保たれるお庭と新規車庫3台分を増設。ご主人さんの、菜園スペースも確保し、手入れの楽な空間になりました。 【参考施工費】塗装100〜150万円 外構250〜300万円
駐車スペース1台分を減らし、お庭を広げたいとのご要望でした。全体的にモダン&ナチュラルをコンセプトにまとめています。一番の見どころは、リビング前の大きな窓から眺めるお庭です。大きなヤマモミジが窓枠にかかり、優しい木漏れ日が差し込みます。
クローズド外構にして駐車場から玄関まで雨に濡れず行き来できるようにしたいとのことでした。道路と宅地の高低差があったので高さのバランスをとるのが難しかったですが、デザインパーツを採用したことで無事クリアすることができました。
既存のタイルテラスの正面にお隣の窓があるので、くつろげない空間になっていました。そこでデザインウォールの上に樹脂製の目隠しフェンスを取付け、タイルテラスも出幅を延長し大きくしました。ウォールのタイルは凹凸があるのでスポットライトで照らすと陰影を楽しむことができます。
飲食店の内装工事のご相談でした。施主様の要望を聞き取りながら出来るだけスペースを優先出来るようにしました。また内装だけではなく、料理の腕も存分に振るっていただけるよう、厨房機器もご要望に合わせて設置しました
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.