庭の両サイドが道路で正面はお向さんの車庫という、常に視線が気になる状況で、庭を有効に活用できていませんでした。 庭を活用される際の生活動線に沿って各空間をデザイン。明るい色味をメインにしたことにより、プライベート感を重視していながらも、とても開放感があります。気の合う仲間たちと集い・寛ぎ・安らぐ、贅沢な休日。新しいガーデンライフの始まりです。
駐車場はコンクリートをメインに一部を豆砂利洗出しと自然石を用いることで、車が停まっていない時も明るくなる様に仕上げました。土留めのブロック上に設置したメッシュフェンスの白色が外観のバランスをまとめてくれています。
玄関前のスペースを綺麗にしたいというご相談でした。駐車場へ向かうアプローチは濡れると違った表情を見せてくれる自然石を使用し高級感のある仕上がりに。アプローチを引き立てる樹木やガーデニングが楽しめるスペースも確保しました。門塀もきれいにリフォームし、優しくご家族をお迎えする空間になりました。
既存のタイルテラスの正面にお隣の窓があるので、くつろげない空間になっていました。そこでデザインウォールの上に樹脂製の目隠しフェンスを取付け、タイルテラスも出幅を延長し大きくしました。ウォールのタイルは凹凸があるのでスポットライトで照らすと陰影を楽しむことができます。
車の免許を取られた娘さんの為に駐車場を増設したいというご依頼でした。犬を飼われているので、逃げ出さないようにオーバーゲートも取付。正面から見ると既存と新規のゲートが左右対称の様に見える、スッキリとした外構に生まれ変わりました。
既存の駐車場を整備して広くしたいとご依頼を頂きました。既存の駐車場には大きな岩があり2台分のスペースはあるものの、岩が邪魔をして1台しか停めることができませんでした。今回の工事で岩を取り除くことができ、車2台をゆっくりと停めることができる様になりました。緑化協定もある地域の為、植栽を残して、また雰囲気を崩さぬよう落ち着いたブラウンの色調で計画しました。
門周りを明るくしたいとのご相談でした。K様きってのご希望だった自然石をメインにしたアプローチをご提案。蹴上げ部分は踏み違えないよう、レンガで変化をつけています。塀は塗り壁仕上げでナチュラルな雰囲気に。以前よりも家に帰るのが楽しみになったそうです。
当初は砂利敷きのみのご提案でしたが、お庭をもっと有効活用したいとのことで、メインのお庭にはBBQ等を楽しむ洗出しのサークルテラスと腰掛にもなるデッキをご提案。奥様お気に入りのコンクリート製枕木を動線に使用し、明るく快適なお庭になりました。裏庭には防草シートと砂利敷きをしています。
枕木を使ったお庭にしたい!というご要望のもと、できる限り手のかからないお庭へと大変身!!裏側までしっかり防草シートと砂利敷きをしています。オリーブの木の成長が楽しみです。
クリニックのお花の通路工事です。患者さんが診察を受けて、薬局に向かう道を、癒しの空間にしたいという先生の想いをかたちにさせていただきました。まず植栽の背景には木樹脂のフェンスをいれて植栽が引き立つようにしています。手前の花壇スペースには、季節折々でお花が楽しめるように、常緑の木以外にも、お花がかわいい落葉の低木なども織り込んでおります。
バイクの雨よけがほしいとのご相談でした。バイクの通り道は庭も兼ねているため、シンプルなコンクリートではなくデザインを入れた仕上がりに。奥様ご要望の花のデザインをポイントにいれることで全体的にかわいい空間になりました。
既存のアプローチと門塀のリフォームとお庭の雑草対策のご依頼でした。外構には奥様の好きなレンガをポイントに使うことで以前よりも明るい印象に。壁は補強も兼ねて小物や小さな鉢が置ける台を作っています。お庭は花壇スペースを設け、四季の移り変わりが楽しみなお庭になりました。雑草対策もばっちりです。
『駐車場らしくない、駐車場』を意識してデザインしました。樹形のキレイなシンボルツリーを敷地の真ん中に植えて四季を感じられる優しい外構。車が2台、自転車も門塀の後ろに停められるようになっています。景観と利便性を兼ね備えた空間が出来上がりました。
敷地内ののり面をどうお庭として活用したらいいか、裏が公園なので敷地内に人が入ってくるし・・・とご相談に来店されました。中学校の校庭からお庭が丸見えでしたので、適度に目隠しができて、塗り替えなどのメンテナンスが要らない、木樹脂フェンスを設置しました。のり面だったところに平らなテラスつくり、広い階段でゆっくりのぼれるようにしました。テラス部分には、ガーデニング用品を入れる物置と、お母様の為に菜園を作ってます。春は桜、初夏は新緑を、家族で季節を楽しめるお庭ができました。
圧迫感のない目隠しをしたいというご相談でした。カラフルな外観だったので、シマトネリコで自然な感じで目隠しし、手がなるべくかからないようなポイントガーデンをご提案。青いタイルの立水栓やおしゃれなアイアンのオリジナル手すりなど、至る所に奥様のセンスが光るお庭になりました。
PM2.5や黄砂などお困りの方多いと思います。ご家族に喘息もちの方がいらっしゃるなら尚更のことでしょう。そこで大活躍するのが囲い商品!サンルームに合わせてデザインウォールと花壇もご提案。花壇のレンガの色やポールの素材等、奥様とじっくりと考えて形となりました。
お庭の雑草対策でお悩みだったO様。せっかくなら、もっと使えるお庭にしたい!とのことで、腰壁タイプのテラス屋根をご提案。気持ちのいい風がテラスを通り抜け、奥に見える山々とつながりを感じられる明るい空間になりました。正面のパネルをすりガラス調にしたことで、お隣からの視線を気にせずにリビングの窓を思いっきり開けられます。ライティングで夜も楽しめる空間に。昼間とはまた違った雰囲気が出ています。
ご新築より数年経過してからのご依頼。雑草対策・雨天時水はけ対策が施主様のご要望でした。木樹脂デッキとサークルを使用し、柔らかい感じでBBQスペースとベンチを造作。空間を植物でさりげなく区切っています。出来るだけ現状にあるものを再利用してコストダウンし、夜はライトアップで魅力的な空間になるようにしました。
家を建てられて4年目でのご相談。限られたスペースでしたので、スルーブロックのデザインウォールで奥行感を出しました。植栽が入ることでナチュラルな雰囲気に仕上がっています。
玄関までのアプローチは石貼りでポイントを。ポストにもアクセントカラーを用いて、シンプルながらもかわいい雰囲気になるようにしました。
アプローチをご提案。明るく楽しい空間になるよう、自然石やレンガなど複数の種類を使用しました。夜はライトアップで季節によって様々な雰囲気を感じることができます。
駐車スペースを1台分増設のご相談でした。既存のお庭か解体し、それにともない、門周り、アプローチを改修しました。全体的にナチュラルな雰囲気でレンガを基調としてご提案しました。玄関アプローチ・階段も形を曲線にし、モザイクタイルで仕上げました。これで、安心して敷地内に車を停める事が出来ます。
車庫土間と門まわりのリフォームのご相談でした。やわらかいイメージでとのことでしたので曲線をふんだんに使用。以前からあった寄せ植えも門前に置くことでいっそう引き立って見えます。
かわいらしい雰囲気の外観に合うよう、ピンクの自然石やレンガなどを使い、全体の色合いを統一。アプローチ脇の植栽がより雰囲気をやわらかくしてくれています。
以前から気になっていたという、デザイン物置『カンナキュート』を中心にご提案。物置とは思えないほどお洒落で存在感もあります。毎日の庭の手入れが楽しくなり、子供たちの遊び道具やご主人の趣味の釣り道具入れに大活躍しているそうです。物置でライフスタイルを変える・・・そんな作り手の想いがこめられています。限られた庭のスペースもベンチやレンガを敷き、過ごしやすい空間になりました。
既存の花壇の中に、新しく高さのあるレンガ花壇を作り、花を季節の花にすべて植え替えて欲しいとのご相談を頂きました。新しく花を植え替えた当初は、冬でしたので、ビオラやパンジーがメインでした。それから4ヶ月後にお伺いした時には、冬に植えたマーガレットなどが綺麗に咲いておりました。日頃の奥様の花のお世話もあり、花が咲き乱れる花壇となりました。
ご夫婦ともにナチュラルな雰囲気がお好みのようでしたので、レンガや自然の素材を使い、明るいイメージでまとめました。ベビーカーを押して玄関まで行けるようアプローチはスロープ状にし、夜でも足元が見えるように側壁に照明を埋め込みました。
ご新築に伴う外構工事をお手伝い。こだわりのある素敵な外観に合わせた外構を提案させて頂きました。緑が入るだけで更に雰囲気が良くなります。
車庫増設のご相談。前面道路沿いは広々とした駐車場にリニューアル。門まわりもかわいくし、樹木の緑と色とりどりの花が彩る素敵なアプローチに。建物を引き立てるすっきりした外構になりました。
手付かずだった庭に花壇やデッキが欲しいとのご相談でした。今回は雑草対策も兼ねて、デッキと塗り壁の腰高花壇をご提案。既存のブロックも花壇と同じ仕上げに塗り照明も配置。お昼の明るい雰囲気だけでなく、照明の光で大人なムードも取り入れ、昼夜楽しんで頂けるお庭になりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.