庭の両サイドが道路で正面はお向さんの車庫という、常に視線が気になる状況で、庭を有効に活用できていませんでした。 庭を活用される際の生活動線に沿って各空間をデザイン。明るい色味をメインにしたことにより、プライベート感を重視していながらも、とても開放感があります。気の合う仲間たちと集い・寛ぎ・安らぐ、贅沢な休日。新しいガーデンライフの始まりです。
前面道路の交通量がとても多いO様邸。プライベート空間の充実を計る為にクローズ外構とし、目隠しになるよう塀に高さを設けました。圧迫感が和らぐように植栽も多く取り入れ、落ち着きのあるエクステリアに仕上がりました。
玄関から直接家の中が見えてしまうのがお悩みでした。デッキをつけるためにこの構造にした、という建物。お子様ものびのび遊べる広いデッキと、視線をさえぎるウォールを作りました。紅葉、実、花を楽しめるソヨゴを一緒に植えて、ライトアップも楽しめます。
3台分車庫への増設と、門周りのリフォームです。ワンちゃんがいるので、全体にクローズタイプに。家の外壁と門回りが同じ系統のピンクベージュ系なので、フェンスを濃いめの木調フェンスにし締まった感じにまとめました。正面の花壇も枕木調のスティックをアクセントに入れているので、冬の植栽が少ない時期でも見た目よく感じます。
人工芝を全面に敷き、円形のテラスとベンチを設置。隣地側は縦格子のフェンスでさりげなく目隠しをしています。
新築時に作った目隠しフェンスが低く、部屋の中にいても落ちつかない・・・というご相談でした。既存のフェンスはパネルのみ再利用し、柱と連結の部材を新しいものに交換してご希望の高さで再施工しました。手前には花壇スペースをつくり、奥様の大好きなバラやオリーブを植えています。
手つかずのお庭をローメンテナンスのお庭へとリフォームしました。透水性能に優れ、路面の温度上昇を抑制する舗装材を使用。カラーを単調にせず、組み合わせることによって変化に富んだ表情となりました。周囲には防草シートもしっかりと敷き込み雑草を抑制。フェンスを樹脂パネルにし、目隠しも機能しています。
駐車場を少しでも広くしたいとのご要望でした。限られたスペースを少しでも有効的に使えるよう門塀・樹木を撤去し、駐車スペースを確保。玄関にはテラス屋根を設置し、雨の日に濡れてしまう悩みも解消。屋根を広くすることで自転車置き場もでき、機能的で使い勝手のよい空間になりました。
全体的な目隠し、雑草対策として豆砂利・石貼りの舗装、家族の憩い場となるテラス をご提案。門塀リフォームも行い、すっきりとしたメンテナンス性の良いお庭へ。洋風な雰囲気へイメージチェンジもしました。
目隠しで植えていた植木が大きくなって道路に越境し、メンテナンスも大変だったため、側面のブロックに合わせて化粧ブロックにリフォーム。インターホン前のスペースは寄せ植えを置くディスプレイスペースにしています。全体的に落ち着いた外構になりました。
リビング前の目隠しと、門扉、駐輪場スペースをご希望でした。目隠しで暗くならないよう、アルミ板とポリカ板が交互にあるフェンスを取り付け。明るさを保ちつつ、目隠し効果もあるのが特徴です。玄関前の門扉は表札と合わせて鋳物調の門扉を採用しています。
お庭がオープン過ぎて人の目線が気になる、土の部分が多いので固めたいとのご相談でした。既存の枕木から隣地側までL字にフェンスを取付、フェンスの前にはデッキから降りれるようなデザインでテラスを作りました。将来テラスの部分に屋根が取付けできるよう設計してます。お庭で遊ぶ子供さんの声が聞こえる、楽しい庭に仕上がりました。
今のお庭をもっときれいにしたい。というお悩みでご来店頂いたM様。そして、大きな樹ではなく、小さなお花を育てられる空間をつくりたいということで、今回は花壇空間を多くご提案しました。さらに、夜の空間でも癒しとなるよう暖色系のライトを使い、夜でもお花が楽しめます♪暖かくなったらぜひご家族でBBQなど楽しんでいただけると嬉しいです。
芝生の法面の手入れが大変でどうにかしたい!というご要望でした。土留めを作り、手入れが楽になったのはもちろん、お庭のスペースも広く使えるようになりました。お庭は奥様好みのかわいらしいデザインでウォールを作っています。お庭の中から見る壁と、道路側から見る壁のデザインが違うところもポイントです♪これからの季節、新緑と草花でさらに素敵なお庭になること間違いなしです。
1台分の車庫増設とテラス屋根を付けたいというご依頼でした。外壁の色に合うようにダークブラウンを基調にご提案。 ブロックとフェンスの間の空間にはH様のお子様が好きな多肉植物を飾ることができます。
法面をなくしてお庭を広くしたい、玄関周りをきれいにしたいというご要望でした。土留めは既存の物を活かし、さらに塗装をすることで、家全体が明るくなりました。入口もすべてやり替え、悩みも解決!フェンスが道路からの目線も遮ってくれます。照明も新たに設置し、見た目も安全面も考慮した外構になりました。
お庭を駐車場にしたいというご要望でした。既存の枕木も痛んできていたので、今回は腐ることのない木樹脂スティックと目隠しパネルを使用。駐車場は斜めのラインで作り、シンプルで大人っぽい雰囲気に。既存の樹木は位置を変えず、花壇風に囲うことで、よりシンボルツリーとしての存在感が増したのではないでしょうか。花壇にさっそくお花も植えていただきました。
掃出し窓があるものの、目の前は駐車場で家から外に出ることができず、カーテンも開けられない状況でした。「住まい」というものを充実させるには外部空間は非常に重要です。今回お庭をつくり、遊び場が外に広がり、随所に遊び心も散りばめました。ご家族での楽しい思い出がお庭でも生まれるようにと願っております。壁仕上げ、デコレーションは全て弊社オリジナルのアートワーク仕上げです。
門周りとアプローチをつくってほしいとのご要望でした。窓や洗濯物をアールの壁で目隠しし、2枚のウォールの間を歩いて玄関へ向かうアプローチと、奥様の駐車スペースからのアプローチをつくりました。既存の樹木を残して花壇をつくり、ウォールの足元には植栽を植えさせていただきました。夜は門灯とマリンランプがほんのりと足元を照らします。
駐車場後方のお庭に何もないから…とお庭のプランを依頼してくださったU様。玄関に立った時にリッラクスできるように、木目調の目隠しと雑木林風の植栽をご提案しました。一部を除き、足元は防草シートと砂利で雑草対策、見た目もスッキリと明るくなりました。
車庫後ろの植栽の手入れがしきれない・お庭面の水たまりが気になるということでお話しを頂いたO様。今回、そちらの小道を豆砂利の洗い出しにし、コンクリートで固めることで水を流れるように致しました。そして、玄関口の植栽が植え込まれていた空間には、洋風なイメージを取り入れ、柔らかな印象になるようデザイン致しました。お手入れスペースも限られ、これからは、お庭のメンテナンスもしやすくなりました!
道路側からお庭が丸見えなので、プライベート空間がない…とお話しを頂きました。A様のお家に合わせ、LIXILの+Gを使ってシャープな目隠しフェンスをご提案致しました。高さもあって、存在感も高く、道路側の風が通るように、格子パネルを組み合わせた自由なデザインになりました。ここからまたお庭計画のスタートラインですね!
お隣との目隠しをしたいとのご要望でした。今回は、目隠しを兼ねた洗濯干し場をご提案させて頂いてます。使用している商品はテラス屋根「SMALE」腰パネル付きです。柔らかい木目の色合いが緑との相性も良く、圧迫感無く目隠しをしてくれています。木樹脂デッキには、オプションでお子さんの転落防止のための柵をつけています。勝手口側にはコンクリートを打設し、これから雑草に悩まなくても大丈夫な素敵なお庭になりました!
2台駐車スペースがありましたが、雑草対策も兼ねて、玄関前の庭を車庫スペースに拡張広々としたため車もスムーズに駐車できるようになりました。コンクリートの土間と門塀の間にはグリーンスペースを設け、硬くなりがちな印象を和らげてくれています。横幅を広くとった門塀は風よけと目隠しも兼ねています。
新築に伴う外構工事をさせて頂きました。カーポートからの動線を考えたアプローチをご提案しました。ポストは雨の日でも濡れなくても済むように玄関前に取り付け、表札は来客の方が一目見てすぐわかるように、アーチの柱に取り付けました。アーチをくぐり、目隠しスリットフェンスの間を通って玄関へ向かいます。お家の雰囲気に合った、モダンですっきりとした外構になりました。
元々あった塀やお庭の樹木を撤去し、道路側に1台、お庭側にも1台車を停められるスペースを作らせていただきました。外壁の色に合わせて全体的にブラウンで統一させ、門塀にはアクセントで白のタイルを使用しています。お庭には、タイルテラスと木目調のテラス屋根をつけさせていただき、奥様が大事に育てていたハナミズキをテラスの中に移植しました。春にお花が咲きますように。
生垣のカイヅカが大きくなりすぎて、手入れも大変になってきたので、全部撤去して目隠しをつくりました。フェンスだけだと単調な感じなので、間に枕木サイズのアルミ角材を建込み、変化をつけています。既存の木のデッキも解体して、新たに広い木樹脂デッキにつくりかえました。ここは洗濯物干場にもなり、お孫さんたちが走り回る遊び場にもなります。レンガ敷きは施主にて再施工しています。どこかを自分たちでつくると愛着もわきますね。
お庭のスペースを駐車場兼用として使いたいというご要望でした。それに加えて外構もリフォームしたいということでT様お気に入りの自然石タイルを使用し、上品な門周りとなりました。門周りは外壁と合わせてシンプルでかっこよく、お庭ははナチュラルな雰囲気でレンガや枕木を使用しました。家周りも防草シートと砂利をしたので、楽になりますね♪
門周り、車庫土間の提案をさせて頂きました。お家が和モダンでしたので、雰囲気のあった外構を提案させて頂きました。角地でしたので、車庫スペースは広く取りゆったりと駐車できるように提案させて頂きました。目隠しの役目も果たす、植栽と目隠しの格子・ポールをアクセントに入れています。お庭も確保しながらゆったり駐車できる、スッキリした和な空間に仕上がりました。
新築時に、将来のメンテナンスの事も考えられたK様。本来は、緑豊かな環境が好きだけれども、手入れの事も考えたら・・・と検討して庭は人工芝を希望されました。家の形を考慮し、可愛くなりすぎず、緑の映えるナチュラルモダンな仕上がりを意識。テラス・アプローチをコンクリートにし、アクセントに自然石・塗り壁・植栽を様々な角度から楽しめる空間づくをしています。「お子さまが部屋の延長のように庭で遊ぶ」と話していらしたので、とても嬉しいです。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.