TOP > マテリアル集一覧 > 植栽(下草・グランドカバー)
ウォールで囲まれた部分をメインに、デッキと平板でお庭全体がつながるようにプランしました。素材も、タイルや洗い出しなど複数使用していますが、色のトーンをあわせたり、平板を組み込むことでまとまりをもたせています。既存立水栓にもモザイクタイルを貼って外構と統一。駐車場も拡張し、より機能的なお庭になりました。
手つかずのお庭をローメンテナンスのお庭へとリフォームしました。透水性能に優れ、路面の温度上昇を抑制する舗装材を使用。カラーを単調にせず、組み合わせることによって変化に富んだ表情となりました。周囲には防草シートもしっかりと敷き込み雑草を抑制。フェンスを樹脂パネルにし、目隠しも機能しています。
お庭だった部分を駐車スペースにリニューアル。お庭の一部にも見えるよう、自然石でテラス風にしています。夏はここでBBQをする予定です。お庭のポイントである花壇は、ご主人様と何度も打ち合わせを重ね、細かな所にまでこだわっています。今まで伸び放題だった雑草も、バッチリ対策をしてすっきりしました。
草むしりや剪定、落ち葉の掃除等の手間を省きたい、またお庭でご友人とBBQを楽しみたいとのご依頼をいただきました。お庭の中央はイスやテーブルを置きやすいようにフラットにし、その中でも動きが出るように、いろんな素材を使いました。生垣の代わりの目隠しフェンスは、圧迫感の感じにくい高さにしました。
ご夫婦共働きで大変忙しく、あまり手がかからないようにしたいというご要望でした。芝生部分の舗装に伴い、アプローチもお好みの石の平板でやり替え。車が停めやすいようになりました。また、車庫だったところには木製の門扉を取付け、倉庫として活用するようにしました。ご主人の大事なサーフィングッズや釣り竿を収納される予定です。庭も舗装し、お施主様も気持ちよく快適に過ごされています。
フルオープンの外構をクローズド外構にしたいというご要望でした。駐車場の土間から作り変え、シャッターゲートにカーポート、門扉を付けました。金物が多くなって無機質にならないようフェンスや門扉には木目調の商品を使用し、柔らかさを取り入れています。
新築時に作った目隠しフェンスが低く、部屋の中にいても落ちつかない・・・というご相談でした。既存のフェンスはパネルのみ再利用し、柱と連結の部材を新しいものに交換してご希望の高さで再施工しました。手前には花壇スペースをつくり、奥様の大好きなバラやオリーブを植えています。
勝手口側にストックヤードが欲しいというご相談でした。L字で波板のストックヤードをつくっています。おもて面は、屋根と前面パネル。人工芝を貼っているので、お子様が遊んだり、プールを広げたりできるスペースとなっています。囲いの中は、しっかりとコンクリート打ちをして、自転車等入れるのにも最適です。生活に便利なストックヤードが出来上がりました。
モダンなツートンカラーのかっこいい住宅にあわせて、外構もモノトーンでクールなデザインに。お家を見たときにパッと目に飛び込む2階の丸窓と、屋根の斜めのラインを外構にも取り入れ、住宅と外構につながりが出るようにデザインしました。
ワンちゃんの為のスペースを計画。広い芝生のお庭に囲いをつくり、インターロッキング舗装でワンちゃんがゆっくりとくつろげる空間をつくりました。植栽なども新しく植え替え、建物の雰囲気とあう可愛いお庭になりました。
既存のものをできる限り活かしたプランです。アプローチは既存の上から乱形自然石を貼って仕上げています。それに合わせ、お庭にも乱形自然石テラスを。石はローズとホワイトを混ぜ、可愛く仕上がりました。周りも防草シートと砂利でしっかり雑草対策。植栽のお手入れやお庭でちょっとティータイム・・・など、お庭を活用する機会が増えていただければ嬉しいです。
共働きで忙しくされているご夫婦のために・急な雨でも大丈夫。敷地いっぱいまで出したビックテラス屋根・塗装不要。メンテもらくらく木樹脂デッキ。プール設置大歓迎・目にやさしく癒しのグリーン、雑草対策を兼ねた人工芝ゾーン。ごろごろしてください・台風の時こそ収納場所いりますよね。100人乗っても大丈夫。イナバ物置おすすめです。
玄関から直接家の中が見えてしまうのがお悩みでした。デッキをつけるためにこの構造にした、という建物。お子様ものびのび遊べる広いデッキと、視線をさえぎるウォールを作りました。紅葉、実、花を楽しめるソヨゴを一緒に植えて、ライトアップも楽しめます。
前面道路の交通量がとても多いO様邸。プライベート空間の充実を計る為にクローズ外構とし、目隠しになるよう塀に高さを設けました。圧迫感が和らぐように植栽も多く取り入れ、落ち着きのあるエクステリアに仕上がりました。
クローズド外構にして玄関前の車庫を広げたいとのご要望でした。メインの駐車場とは別に玄関前に軽自動車2台分を確保し、プライバシーとセキュリティを同時に確保できるエクステリアに仕上げました。
駐車スペース1台分を減らし、お庭を広げたいとのご要望でした。全体的にモダン&ナチュラルをコンセプトにまとめています。一番の見どころは、リビング前の大きな窓から眺めるお庭です。大きなヤマモミジが窓枠にかかり、優しい木漏れ日が差し込みます。
既存のタイルテラスの正面にお隣の窓があるので、くつろげない空間になっていました。そこでデザインウォールの上に樹脂製の目隠しフェンスを取付け、タイルテラスも出幅を延長し大きくしました。ウォールのタイルは凹凸があるのでスポットライトで照らすと陰影を楽しむことができます。
枕木を使ったお庭にしたい!というご要望のもと、できる限り手のかからないお庭へと大変身!!裏側までしっかり防草シートと砂利敷きをしています。オリーブの木の成長が楽しみです。
既存のアプローチと門塀のリフォームとお庭の雑草対策のご依頼でした。外構には奥様の好きなレンガをポイントに使うことで以前よりも明るい印象に。壁は補強も兼ねて小物や小さな鉢が置ける台を作っています。お庭は花壇スペースを設け、四季の移り変わりが楽しみなお庭になりました。雑草対策もばっちりです。
ご新築にともなう外構のご相談。樹木・緑がお好きな施主様。大分から緑もお引越し。植栽が似合うお家にしたいということで、外構も緑が生える茶色ベースにしスティックをランダムに立てこんで緑とスティックでやんわりと道路から目隠し空間にしました。アプローチの石がアクセントに。これから緑が育っていくのが楽しみです。
『駐車場らしくない、駐車場』を意識してデザインしました。樹形のキレイなシンボルツリーを敷地の真ん中に植えて四季を感じられる優しい外構。車が2台、自転車も門塀の後ろに停められるようになっています。景観と利便性を兼ね備えた空間が出来上がりました。
古民家風の建物に合わせたクローズド外構をご希望でした。コンセプトは雑木風の外構。圧迫感のでないフェンスを採用したことで、雑木の景観を損ねることなく、自然に溶け込んだクローズド外構を完成することが出来ました。
圧迫感のない目隠しをしたいというご相談でした。カラフルな外観だったので、シマトネリコで自然な感じで目隠しし、手がなるべくかからないようなポイントガーデンをご提案。青いタイルの立水栓やおしゃれなアイアンのオリジナル手すりなど、至る所に奥様のセンスが光るお庭になりました。
ご新築時に芝生を張られたもののお庭を全く有効活用できていないとの事でした。デッキとテラス屋根の設置、目隠しは車庫側からと正面の窓に対してとのご要望。友人の方達とお庭で集まりBBQ等もされるとの事で、水回りをテラスに近づけシンク型にすることもご提案しました。正面窓に対しての目隠しフェンスが2m30cmと高く必要で、それが圧迫感とならないようにウォールをデザインしました。
建物のデザインがシンプルモダンだったのでその雰囲気を壊さないような外構の計画にしました。門塀は、ポスト・インターホン・表札が一体になったステンレスのファサードアイテムでシンプルに。カーポートとテラス屋根も取り付け、洗濯物や車の汚れをあまり気にせずに生活できるようになりました。
PM2.5や黄砂などお困りの方多いと思います。ご家族に喘息もちの方がいらっしゃるなら尚更のことでしょう。そこで大活躍するのが囲い商品!サンルームに合わせてデザインウォールと花壇もご提案。花壇のレンガの色やポールの素材等、奥様とじっくりと考えて形となりました。
玄関前が交通量の多い道路でしたので飛び出し防止を兼ねて横長の門塀をご提案。門塀にスリットをあけ、寄せ植えや照明等を置いて頂ける様なデザインに。シンボルツリーが外観を柔らかい雰囲気にしてくれています。
中古住宅をご購入にあたり外構は既に出来上がっていた状態で、暗い雰囲気を変えたいとのご要望でした。明るくリゾート感のある雰囲気がお好みとのことでしたので、カラーはホワイトとウッド調、そこに海もしくは空を連想させるような鮮やかなブルーを。自然石を階段の立ち上がり面に使用することで小範囲ながらも存在感があります。お庭には目隠しフェンスを8m分設置しました。
ご新築より数年経過してからのご依頼。雑草対策・雨天時水はけ対策が施主様のご要望でした。木樹脂デッキとサークルを使用し、柔らかい感じでBBQスペースとベンチを造作。空間を植物でさりげなく区切っています。出来るだけ現状にあるものを再利用してコストダウンし、夜はライトアップで魅力的な空間になるようにしました。
A様こだわりの赤いドラセナをシンボルツリーにしたアジアンテイストのプライベートガーデンをご提案。ご家族で昼も夜も楽しめるアウトドアリビングが完成しました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.