カーポートの設置についてご相談をいただきました。 お車が大きめとのことで、1台用の中で最大サイズのカーポートを選定し、玄関の軒に干渉しないよう柱の高さも標準より高く設定しました。これにより、来客時にも雨に濡れることなくお迎えできます。今回採用した屋根材は「熱線吸収ポリカーボネート板」で、紫外線だけでなく熱線も低減する優れた素材です。近年、アルミ屋根のカーポートが注目されていますが、その分費用が高くなりがちという点が難点です。一方、ポリカーボネート屋根はリーズナブルで、サイズ展開も豊富で、変形地にも対応できるものが多いため、コストパフォーマンスにも優れています。車庫の地面はローメンテナンスを考慮して、天然芝だった部分も含めて土間仕上げにしました。さらに、掃き出し窓の下には白を基調とした自然石を使用したテラスを設置し、可愛らしい空間が完成しました。
木樹脂デッキで中と外をつなぎ、どこからでも上り下りができて腰かけることもできる段床を設置しました。デッキの前には多目的に使えるタイルテラスを設け、色合いは室内のタイルとおそろいに。裏庭や人があまり通らない場所はコンクリートや砂利敷きで雑草対策をしています。
以前施工させて頂いたテラス屋根を不在時や雨天の際も洗濯物が干せるよう、腰壁タイプのガーデンルームにリニューアル。テラス屋根は裏側に移設。緑が映えるようにレンガと枕木のアプローチを作りました。
物干しスペースと駐輪場を兼ねたテラススペースを計画しました。独立型のテラス屋根でしっかりと雨をガードし、目隠しとなる木目調のフェンスは2階バルコニーの木目ルーバーと相性ばっちりです。スロープも設けたのでバイクや自転車の乗り入れも楽々です!
お庭の目の前は海!とても眺めのいいセカンドハウス。夏はお友達を呼んでBBQをしたり、週末にのんびりするために利用されるそうです。部分的に植栽帯を設け、その他はローメンテナンスのタイルテラスに。真っ青な海と空を連想するポイントタイルも入れ込みました。石畳もいい味を出しています。
庭をもっと有効に使いたい、子供が自由に走り回れるようにしたい、とのご要望でした。構造物はできるだけ建物側に寄せ、自由に使えるスペースを広くとりました。庭のメインツリーにはコハウチワカエデを植えました。モダンな建物に和のテイストをプラスしてくれます。
お庭の雑草対策でお悩みだったO様。せっかくなら、もっと使えるお庭にしたい!とのことで、腰壁タイプのテラス屋根をご提案。気持ちのいい風がテラスを通り抜け、奥に見える山々とつながりを感じられる明るい空間になりました。正面のパネルをすりガラス調にしたことで、お隣からの視線を気にせずにリビングの窓を思いっきり開けられます。ライティングで夜も楽しめる空間に。昼間とはまた違った雰囲気が出ています。
PM2.5や黄砂などお困りの方多いと思います。ご家族に喘息もちの方がいらっしゃるなら尚更のことでしょう。そこで大活躍するのが囲い商品!サンルームに合わせてデザインウォールと花壇もご提案。花壇のレンガの色やポールの素材等、奥様とじっくりと考えて形となりました。
子どもが安心して遊べるスペースをつくりたいとのご要望でした。高台にあるご自宅なので、中にいても安心感がある腰壁タイプの商品をご提案。タイルや腰壁の色にもこだわり建物のアクセントになっています。
駐車スペース1台分を減らし、お庭を広げたいとのご要望でした。全体的にモダン&ナチュラルをコンセプトにまとめています。一番の見どころは、リビング前の大きな窓から眺めるお庭です。大きなヤマモミジが窓枠にかかり、優しい木漏れ日が差し込みます。
前面道路の交通量がとても多いO様邸。プライベート空間の充実を計る為にクローズ外構とし、目隠しになるよう塀に高さを設けました。圧迫感が和らぐように植栽も多く取り入れ、落ち着きのあるエクステリアに仕上がりました。
既存のものをできる限り活かしたプランです。アプローチは既存の上から乱形自然石を貼って仕上げています。それに合わせ、お庭にも乱形自然石テラスを。石はローズとホワイトを混ぜ、可愛く仕上がりました。周りも防草シートと砂利でしっかり雑草対策。植栽のお手入れやお庭でちょっとティータイム・・・など、お庭を活用する機会が増えていただければ嬉しいです。
ガーデンルームをご提案。ワンちゃんもいるので、快適に過ごせるようにL字で腰壁を設置。白を基調にスッキリとしたしあがりになりました。
デッキとタイルテラスを組み合わせ、洗濯物を干した時に濡れないようテラス屋根も設置。いつでも使いやすい快適なお庭になりました。
住んで1年が経ち、そろそろお庭を使えるようにしたいというご要望でした。リビングとダイニングの両方から庭に出られるよう、タイルテラスは広くつくりました。玄関側のアプローチから庭への動線はアプローチに使用しているコンクリートの洗い出しで庭へとつなげています。
全体的な目隠し、雑草対策として豆砂利・石貼りの舗装、家族の憩い場となるテラス をご提案。門塀リフォームも行い、すっきりとしたメンテナンス性の良いお庭へ。洋風な雰囲気へイメージチェンジもしました。
子供たちと一緒に過ごせる限りある期間を充実させたいというM様の想いが実現するよう、雨をしのぐだけでなく、家族や友人と楽しくすごせる腰壁タイプのテラス屋根をご提案しました。笑い声の絶えない庭活風景が目に浮かぶようです♪
ウォールで囲まれた部分をメインに、デッキと平板でお庭全体がつながるようにプランしました。素材も、タイルや洗い出しなど複数使用していますが、色のトーンをあわせたり、平板を組み込むことでまとまりをもたせています。既存立水栓にもモザイクタイルを貼って外構と統一。駐車場も拡張し、より機能的なお庭になりました。
お庭をパーティスペースとして広く使っていただけるようプランニングしました。ガーデンルームがあることで、さらにお庭での楽しみが増えたそうです。
別府の高崎山と海が一望できるお庭だったので、 その景色を眺めながらくつろげる空間をご提案しました。既存のドラセナがよりお庭を引き立たせてくれています。
白を基調とし、アクセントにダークな木調色をプラス。壁やテラスのタイルも白に揃えることで上品な仕上げとなっています。1本植えたシンボルツリーの緑が映え、家とマッチした外構が出来上がりました。しっかりと目隠しされたプライベート空間で、ご家族の楽しい時間を過ごしていただければと思います。
玄関前に生い茂っていた樹木を撤去し、曲線のウォールを二重に構え、セミクローズの外構にリフォーム。水の波紋のように弧を描いた車庫は幸せが大きく広がりますように!と思いを込めてデザインしました。淡い色合いが建物の外壁にマッチしています。お庭は、傷んでしまった天然木デッキを撤去し、YKKのサンルーム『サンフィール』を設置したので、花粉症に悩まされているご家族の洗濯物も安心して干すことができます。
洗濯物も干せて、お子さんも遊べて、見て楽しめる贅沢なお庭を提案させて頂きました。白を基調としたシンプルな庭に仕上げ、人工芝の緑と植物の緑が映えるようなお庭スペースになっています。ガーデンルーム内でも遊ぶも良し、外で遊ぶも良しな素敵なお庭になりました。防草対策も行いお庭の草取りの悩みもなくなり、気持ちもハッピーになれるお庭の完成です。
洗濯物も干せて、お子さんも遊べて、見て楽しめる贅沢なお庭を提案させて頂きました。白を基調としたシンプルな庭に仕上げ、人工芝の緑と植物の緑が映えるようなお庭スペースになっています。ガーデンルーム内でも遊ぶも良し、外で遊ぶも良しな素敵なお庭になりました。防草対策も行いお庭の草取りの悩みもなくなり、気持ちもハッピーになれるお庭の完成です。
テラス屋根・木樹脂デッキ・タイルテラスの設置をしました。テラス屋根は独立型のメニーウェルD(三協アルミ)を採用しています。既存のブランコと新しいデッキとテラスで、楽しい事がいっぱい出来そうなお庭になりました。このお庭でたくさんご家族の思い出が生まれることを願っています♪
芝生の法面の手入れが大変でどうにかしたい!というご要望でした。土留めを作り、手入れが楽になったのはもちろん、お庭のスペースも広く使えるようになりました。お庭は奥様好みのかわいらしいデザインでウォールを作っています。お庭の中から見る壁と、道路側から見る壁のデザインが違うところもポイントです♪これからの季節、新緑と草花でさらに素敵なお庭になること間違いなしです。
ご新築に伴う外構とお庭の工事です。道路との高低差が結構あったので、土留めのブロックをついた後に、いろいろ作りこむ内容でした。奥様が塗り壁にこだわりがありましたので、その雰囲気に合うような門扉や門まわりのアクセサリーを選びました。すっきりとした雰囲気で、大人可愛い外構に仕上がりました。お庭は、広めのデッキをつくりましたで、のびのびお外も満喫できそうです。門塀の裏には記念の手形のタイルを貼り付けました。ご家族の記念に立ち会えた気持ちで私もうれしかったです。
土留めをしている境界部分の芝生が根付かない、庭の雑草がひどくて困っているとご相談を頂きました。境界部分は土留めブロックを施工し、お庭を広く有効活用できるようにしました。モノトーンでまとめ、タイルテラスはお家のデザインに合わせてつくっています。防草シート+砂利敷きで雑草の対策も万全!スッキリと格好良いお庭が完成しました。
芝生と雑草がはびこって大変!!ということで、ご来店されました。既存の土間を利用して、タイルテラスを作りました。全体的に暖色でまとめたので、優しくて暖かい仕上がりになりました。残りの部分は防草シートと砂利でローメンテナンスのお庭に生まれかわりました。
雑草対策を兼ねて、広いタイルテラスが欲しいというご依頼でした。広いタイルテラスを二段に分けて作ることでお洗濯物を干すスペースとお子様が遊ぶスペースに区切りができました。その間に植えた樹木は大きく育ったら木陰になりそうですね。ポイントで入れたタイルもシンプルで良いアクセントになりました♪
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.