お庭の雑草に困っているとご相談頂きました。 思い切って、お庭全体をぐるっと人工芝をご提案しました。加えて既存の花壇の色に合わせて黒のピンコロ石で花壇を作りました。 S様大変お世話になりました。 今後ともよろしくお願い致します!
お家に合わせた南欧風の雰囲気と好きなねこちゃんモチーフを取り入れた外構にしたい!というのがお客様のご要望でした。 門塀とアプローチに取り入れた足跡と、外壁と色を揃えたイエローのディーズガーデンのポストで門回りがぐっと華やかになりました。 樹木が成長したら小道を通るのがより楽しくなりそうです♪
シンプルな駐車スペースと、お庭に大きなタイルテラスが欲しいとのご要望でした。石を積んだようなウォールと片流れのシダレモミジ、水を薄く張ったようなテラスのプール部分がこだわりです!テラスのまわりにはゴロタ石や景石を配置し、植栽との絡みで潤いのあるお庭に。シンプルなアプローチに合わせた独立型のポストとコルジリネも、シンプルながらモダンな雰囲気を演出しています。
ご家族が楽しめるお庭を!!という御希望で、今回、洗い出しの土間と人工芝を御提案しました。お庭でくつろげるように縁側も設置し、植栽もある癒しのお庭になっています。外構はシンプルだった玄関回りを赤いポストや、赤い車止めをポイントにして華やかな、そして家に帰ってくるのが楽しくなるような空間にリフォームさせていただきました。
手つかずのお庭を綺麗にしたいとご相談いただきました。お子様が走り回れるように人工芝を施工。夏にはBBQができるようにサークルテラス をご提案。サークルテラスと人工芝を掛け合わせた素敵な空間になりました!隣地側にはフェンスを設置しプライバシーを確保 。壁沿いには花壇スペースを作り季節のお花を楽しみながら過ごせるお庭になり、お施主様が素敵な雑貨を掛けていただき雰囲気がグッとがよくなりました!この度は貴重なご縁をいただきありがとうございました。
ご新築に伴う外構工事をお手伝いさせて頂きました。門塀を斜めにして駐車スペースを広くとり、外壁に合わせて2色使い統一感のある外構に仕上がりました。
天然芝や雑草に負けて植物がうまく育たない…とご相談いただきました。天然芝をできるだけきれいに剥ぎ、レンガを基調としたテラスをデザイン。既存の水栓の周りも、レンガと化粧砂利でナチュラルに。 その他の空間は防草シートの上に、人工芝を施工。もともと土が流れやすかった場所には花壇を配置。レンガの花壇と既存のアプローチは相性抜群です!施工後には、新たに寄せ植えを飾られて、 さらに華やかな空間になっています。『お手入れがしやすくなって嬉しい!』との嬉しいお声をいただいております。
手付かずのお庭をお子さんが遊べる様にしたい。それと雑草対策も一緒にしたいというご相談でした。 お庭に裸足でも走り回れる人工芝をご提案。砂場が欲しいという事でご主人様とお庭のアクセントになる色で決めました。駐車場スペースも 拡張し来客者の車が来ても停めれる様になりました。ローメンテナンスで人工芝が生える明るいお庭が出来ました。
工事前は雑草も生えていてお庭も活用が難しいとご相談いただきましたのでメンテナンスが大変な樹木を撤去し、施主様がピアノ教室をされていましたのでピアノの鍵盤をモチーフにした他にはない可愛らしい特別な空間をご提案。入り口横の花壇はお任せいただきましたので、長く楽しんでいただけるようにお客様のイメージに合わせた多年草と宿根草を植えております。門塀にはト音記号の表札を取り付けて、ピアノ教室の看板ではなくマークにすることでさりげないおしゃれな空間になりました(^^♪
工事前はメインの窓前がオープンすぎてカーテンも開けられない状態でしたので思い切ってお庭を全面リフォームさせていただきました。メンテナンスに手間がかかる天然木デッキや芝生を撤去し、スタイリッシュなタイルテラスとLIXILのプラスGでプライベート空間を確保。お庭は人工芝でローメンテナンスに仕上げています。ナチュラルでオープンだったお庭が、スタイリッシュでローメンテなお庭に生まれ変わりました♪
雑草から解放されたい!とのご相談でした。基本的には防草シートと砂利敷きで雑草対策を施し、花壇にはピンコロ石を、歩く部分には乱形の自然石を使用してナチュラルな仕上がりになっています。
道路側からの目隠しも兼ね、動線を変えた門まわりをご提案。新しくつくった門塀には照明を付け、夜は温かく表札を照らしてくれます。入口はシンボルツリーも植え、やさしい雰囲気の門周りになりました。
お子さんとワンちゃん2匹が広々と遊べるお庭にしたいというご要望でした。今回は芝生をメインに、テーブルやイスを置けるスペースもご提案。デッキ前には樹木を配置し、柔らかい目隠しになるように計画しました。 土間の一部にご家族の手形を入れて頂き、メモリアルな工事になりました。
室内からフラットに出入りが出来て雨や花粉などを気にせずに物干しが出来るスペースへとリフォーム。 床面は足触りの良い人工木デッキでご提案。勝手口階段も広く作り直して出入りのストレスを軽減。 その正面には洗い出しの土間スペースと花壇を設置し、お庭でくつろげるような空間にしました
車庫拡張に伴い、年を重ねても使いやすい門まわりへリフォームしたいとご相談いただきました。 階段は上り下りの際に足腰になるべく負担がかからないよう立ち上がりを低くし、車庫奥にはお庭へのスロープも設けたので車椅子でも安心です。宅配ボックス付きのボビポストの設置し、元々ご自宅にあった灯篭も据え直して、照明と植栽を追加しました。これからの住まい方をじっくり考えながら、使い勝手が良くメンテナンスの手間が省けるプランで施工させていただきました。
お家の外構リフォームのご相談でした。 明るくすっきりとした印象の門まわりへと生まれ変わりました。宅配ボックスもつけて、埋め込みポストの後ろから濡れずに中身を取り出せるようになって便利です。さらに既存の車庫横に、もう1台車が停められるよう改修させていただきました。
せっかくの広いお庭ですが、虫は出るし草取りも大変というご相談でした。 リビング窓からみえる人工芝の緑も気に入っていただけ、花壇スペースは立水栓の近くにを設けて普段の水やりも苦にならず、お子様と楽しめる空間に。物置も駐車場に近い部分に移動してお庭が広く感じられ、いつも近所の子供たちが公園のように集まって遊んでくれる素敵なお庭になりました。
住宅のリフォームをしたので、外構もお洒落にしたいとご相談をいただきました。既存ウォールはできるだけ生かし、正面にあった門扉を目隠しも兼ねて門塀をつくり、L字にクランクして玄関へ向かう動線へとし、アイアン調のシンプルな門扉を取り付けました。門塀には細長の木目調タイルを貼り存在感と温もりのある門周りに。足元には花壇スペースが彩りを添えてくれます。またカーポートもスタイリッシュなF型ポリカーボネート屋根に変更しました。
住宅のリフォームをしたので、お庭も樹木や雑草を処分しBBQができるお庭にしたいとご相談をいただきました。お庭はBBQやボール遊びができるよう、コンクリートで固め、伸縮防止の目地材でデザインを。壁際にべた付けはせず、人工芝を入れてメリハリをつけ、玄関までのアプローチの目地にも人工芝を入れました。玄関横には緑の木々や草花が彩りを添えて迎えてくれます。目隠しフェンスはブロックの上の取付ができなかったので、地中に柱を埋め込みブロック上のみ板を張り設置しました。
お庭のリフォームに合わせて外構のリフォームもご相談いただきました。シンプルでナチュラルな門周りながら、門塀の天端を少しアールにしたり、足元の乱形色で鮮やかさを出してデザイン。ポストは建物の濃いブラウンに映える白い独立式のボビポストでアクセント。目隠しフェンスは樹脂フェンスの板幅違いを交互に張り、お洒落なデザインに仕上がりました。門周りからお庭へのアプローチは、工事後にご主人がレンガを使って敷いてくださっており、できるところは自分たちで、と温かみのあるお庭となりました。
庭側の防草対策とともに、お花を植えたくなるような花壇をとご相談いただきました。お庭全体に防草対策の砂利洗出し。目地は明るい色のレンガに磁芸釉釉という有田焼のタイルの色がアクセントになっています。施工前と比べるとずいぶん雰囲気が変わり、明るくお花が似合う印象のお庭になりました。
素敵ななレンガ造りの外観でしたが、植栽や雑草が鬱蒼としているとご相談いただきました。植栽を伐根・剪定してスッキリさせ、大きな樹木の周りには砂利を敷いて雑草防止に。小高く丘になっていた部分は人工芝とナチュラルロックという石を敷き詰め美しいコントラストが印象的です。お庭の中央にはベンチとしても使えるデザインウォールを設置する事で過ごしやすい空間になりました。
車が増えたので車庫を増設したい、育ちすぎた樹木を撤去したいとご依頼いただきました。もともとの門とアプローチをすべて撤去し、アプローチを兼ねた駐車場へ。生け垣の代わりに目隠しフェンスと、一部を門柱にしました。お家のかわいらしい雰囲気に合わせたナチュラルな色合いでまとめ、すっきり明るい外観に生まれ変わりました。
ガーデニング好きのご夫婦がDIYや植栽を楽しまれていましたが、雑草の手入れが大変になりご相談をいただきました。お庭にはお孫さんとわんちゃんが遊び回れる人工芝をご提案。ご夫婦のカフェスペースとしてデッキから降りてすぐの位置にサークルテラスを配置。テラスへ向かうアプローチは、円を描くようにカーブさせ、お庭を広く使っていただけるように工夫しました。記念樹や思い入れのある樹木は残し、敷地の角や目に入る位置には新しい雑木風の樹木を。徐々に植栽を増やしていけるように周りは防草シートと砂利敷きをしました。ゆくゆくは照明も取付予定なので配線計画と埋設も済ませています。
老朽化した天然木デッキとお庭のリフォームでご相談いただきました。デッキは撤去してお掃除のしやすいタイルテラスにし、開放感のあるテラス戸の白いサンルームにすることで洗練された雰囲気に。お庭はコンクリートで固めることで雑草対策にもなりメンテナンスしやすく。自然石などを使い、レンガの外壁に合わせた欧調らしい温かみのあるお庭が出来上がりました。
車庫スペース拡張、バイクの置き場確保を一番に希望されておりました。 また玄関近くへの人の出入りをなくしたいとクローズ外構のご要望もいただきました。 門まわりは自然石を使用し、重厚感と高級感溢れる入口となっています!色味をブラウンベースにすることで全体がより締まった空間へ。 車庫前に跳ね上げ仕様のゲートを使用。電動なので車の中からも開け閉めできます。敷地内へ出入りを制限することでより安心な敷地空間となっています!車庫内・玄関まわりはコンクリート舗装でメンテナンスも楽です。アプローチ舗装との素材を分け人の動線を意識した空間となっております。
外構のリフォームをご相談いただきました。グレーカラーのウォールに玄関と色味や数を合わせたポールで統一感を出し、土部分はコンクリートを打ち人工芝を貼ってローメンテナンスに。スタイリッシュな住宅に似合うシック外構に生まれ変わりました。
ナチュラルで可愛らしい雰囲気にしたいと外構リフォームのご相談をいただきました。ナチュラル感を演出する枕木や自然石を使い、暖かみのある色が建物との相性も抜群の、やわらかく可愛いアプローチになりました。スロープ状ですこし歩きにくかったアプローチも、階段を作ってゆったりと上がりやすくなりました。お庭側は目隠しを兼ねて、こちらもナチュラルな印象の木調フェンスを設置。プライベートがしっかり守られた空間として、人工芝のお庭をご家族で楽しんでいただけそうです。
外から視線が丸見えな外構のリフォームをご相談いただきました。プライベートを重視したシャッターゲートとウォールで囲ったクローズ外構と、敷地が広いのでなるべく手間がかからないよう雑草対策も兼ねたお庭づくりをご提案。互い違いの壁に門扉を入れて外から見えないつくりの門まわりは、アクセントにもなっている木調の壁が独立屋根となっており、門を開けたりポストを取る際も雨に濡れない空間に。壁より背の高い植栽を多く入れることで壁の圧迫感を軽減。夜は足下のスポットライトが白壁に樹木の陰影を写した美しいライトアップが楽しめます。アプローチと隣接したお庭は、導線の流れに沿って植栽を配置。目線が吹き抜けないよう配置しながら、高さ違いで高低差を演出しています。床面は雑草対策も兼ねた人工芝を貼っています。
前面道路側ぎりぎりまで擁壁があり、急な階段が続く外構を、将来のことも考えてスロープを作り、別にゆっくり登れる階段も欲しいとご相談いただきました。ガレージの横からのスロープは、高低差があるので数回曲がりながら登っていく仕上がりに。乱形自然石の踊り場から登る豆砂利洗い出しの階段は花壇付きで、ライトも設置しているので夜も安心です。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.