車をもう1台駐車できるようにしたいとのご相談でした。勝手口側にも目隠しのフェンスをつけたいとのご相談でした。フェンスはご自宅の外壁と合わせた色の組み合わせにし統一感がでるようにしました。車庫は既存のブロックを取り壊して車庫の部分を広げました。
セミクローズド外構をご希望されたO様邸。平屋のお家に大きな+Gのゲートを作ることで門構えがより立派になりました。お庭の目隠しも兼ねて左側には格子スクリーンを採用しています。春夏秋冬それぞれ楽しめる下草をたっぷり入れさせていただいたので、四季の移ろいを感じていただける外構になりました。
外構とお庭の工事を任せて頂きました。カーポートはLIXILのウィンスリーポートを取付けさせて頂き重厚感のある外観に仕上がり、お庭は樹脂デッキと天然芝を貼らせて頂き、お子さんが遊んで頂ける様なお庭になっております。門塀の裏にはご家族の手形タイルを貼らせて頂き、温かい外構になりました。
芝生の世話が大変なのと、門扉から勝手口や浄化槽が見えるのが気になるとご相談を頂きました。毎日歩くアプローチは豆砂利の洗い出しで固め歩きやすく、お庭側は防草シートと砂利で雑草が生えにくいようにしています。気にされていた勝手口や浄化槽も目隠しフェンスで隠し、見た目も良くなりました。洗濯物もフェンスの内側で干せば、来客時も安心です。
ご来店の際に、旦那様が一目で気に入ってくださった人工木デッキ、ラステラ。ナチュラルな雰囲気がお好きな奥様チョイスのテラス屋根と合わせて、お庭の顔になりました。旗竿の土地なので、入り口にもわかりやすいようポール+表札を設置。春になり緑が増えて、どんな表情になっていくのか今から楽しみです。
成人されたお子様達が帰省した際に停める事のできるスペースが欲しいとのご希望でした。今回は、10m程あるモミの木を撤去し2台分の車両スペースを確保しました。また、ご自宅でサロンを経営されているためサロンまでの動線を奥様好みの明るく可愛らしい雰囲気にしています。玄関ポーチは木目調のタイル・立水栓にはモザイクタイルを貼りパッと華やになりました。見違えた実家に帰省されるお子様の驚く顔が目に浮かぶようです。
今回は3回目のご相談でした。長年の芝庭を芝が傷んでて、手入れが楽にしたいとの要望で、芝をとってお庭全体に防草シートと砂利を敷きました。以前使ってた飛石も歩幅に合わせて、行き来のするところに再利用してます。隣地に面した部分を、お隣りの外壁となじみ既存のフェンスと調和するように、H様とお話してグリーンのフェンスにしました。ご自宅でお花のお仕事をされてるH様、お庭でお花を育てる楽しさと、来客の方やお年を召したお母様が、眺めて楽しめるお庭になりました。
駐車場は5台分とワンちゃんをお庭で飼われるということで、お庭をなるべく広く活用されたいというご要望を基にプランさせていただきました。全体的に色味はシンプルに。白を基調としたさわやかさに、ポイントで外壁に合わせてブラウン色を入れています。全体的に直線でまとめてシンプルに仕上げました。
コンクリートをただ打っただけのような寂しい外構にはしたくない!とご相談のS様。全体的にシャビーな素材で統一し、甘すぎないけど可愛らしい外構が完成しました。鉢植えや飾り雑貨も増えて、新しい暮らしを楽しんでいただけているようです。
シンプルかつアクセントのある外構を目指しました。門塀の形はスッキリしていますが、自然石のライン、裏にはご家族の手形タイルを入れて楽しく!!玄関に寄せた真っ赤なポストも目を引きます。土間も角を落として優しい雰囲気に…春になってアオダモやコデマリに葉がつくのが今から楽しみです。
芝のお手入れと落ち葉に悩まされおり、レンガを取り入れたお庭にしたいとのご要望を頂きました。芝を取り除き、レンガを敷くことで落ち葉が以前よりも箒で掃きやすくなり、剪定をしお庭の眺めもスッキリとなりました。奥様がお好きなバラを植えられてより素敵なお庭になることを楽しみにしております。
二区画購入に伴い、隣の空き地には今年中に、託児所を建築予定。白いつみきのようにかわいいお家には、木目調で統一し、あたたかみのある外構に仕上げました。玄関から車庫まで濡れずに行き来したいというご要望をクリアするため一番高さの出せる屋根を選びました。使う色も最小限にし、樹木の似合う子供たちの笑顔の似合うエクステリアの完成です。
リフォームと外壁塗装をして、お庭も綺麗にしたくなった。ということでご来店されました。ご主人が赤・ピンクが好きということで、乱形石・洗い出しを暖色系にまとめました。カツラやサルスベリなど植栽も多く植えさせていただきました。
奔放に伸びた植物も整理し、すっきりと広い空間になりました。ご主人さまが帰ってきた時に楽しみなように、と奥様の粋な計らいで、立って作業ができる家庭菜園スペースも。ベンチとしても活用できます。
奔放に伸びた植物も整理し、すっきりと広い空間になりました。ご主人さまが帰ってきた時に楽しみなように、と奥様の粋な計らいで、立って作業ができる家庭菜園スペースも。ベンチとしても活用できます。
奔放に伸びた植物も整理し、すっきりと広い空間になりました。ご主人さまが帰ってきた時に楽しみなように、と奥様の粋な計らいで、立って作業ができる家庭菜園スペースも。ベンチとしても活用できます。
広々とした駐車場とアプローチを自然石と目地とで飽きが来ないようデザインしました。車の切り替えしを考えてカーポートはマイポートNextをご提案。2本の柱で広々屋根を支えています。外周はまるっとデザインウォールで囲っていますがポイントは何と言っても広々とした門塀。格子フェンスと自然石のボルカノを使ったモダンな仕上がりになっています。
ご新築にともなう外構とガーデンの施工事例。古民家風の建物に合うように提案させていただきました。高台なので手摺やフェンスを用いて安全面を考えてプランしています。パーゴラテラスの空間には水の音が聞こえるので癒しの空間となっています。照明で足元が照らされるので、暗い夜間でも安心です。
クリニックのお花の通路工事です。患者さんが診察を受けて、薬局に向かう道を、癒しの空間にしたいという先生の想いをかたちにさせていただきました。まず植栽の背景には木樹脂のフェンスをいれて植栽が引き立つようにしています。手前の花壇スペースには、季節折々でお花が楽しめるように、常緑の木以外にも、お花がかわいい落葉の低木なども織り込んでおります。
中古住宅を購入後、ご家族に合った外回りにすることが目的で、駐車場の増設工事を担当させていただきました。来客があった際に、皆さんが停めやすく、ぶつけたりすることが無いように、広々とつくらせていただいています。アプローチは洗出し仕上げを施し、色味と配置、目地の組み合わせもあり、広い土間でも楽しく表現できます。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.