外構工事を任せて頂きました。K様がお好きなバリ島の雰囲気に会う様、門塀にはストーンレリーフを取付、アルファウッドフェンスと合わせてデッキで過ごされる時の目隠しも作らせて頂きました。門塀の白が木目と緑を目立たせて落ち着きのある外構に仕上がりました。
内装リフォームをご検討の時期に一緒に外構リフォームも工事させていただきました。白を基調とした洋風のお家の外観に合わせて、上品な石材やタイルを組み合わせて高級感のある素敵な外構となりました。白壁と黒のアイアンも相性ばっちりで、オリーブの木がより一層お家をカフェの様なオシャレな雰囲気にさせてくれます。
子どもさんが帰ってきた時に、車が停めれるように1台増やしたいというご相談でした。車庫入口にフェンスがあり1台分のスペースしかありませんでした。今回は解体する部分を必要最小限にして、駐車スペースを広げました。お庭のスペースもテラス屋根・階段・自然石乱形のテラスを作りました。自然石を取り入れた落ち着いた車庫スペースとお庭が出来ました。
新築されてから10年も経つと生活スタイルの変化、家族構成の変化でお庭や外構も見直す機会があると思います。今回は車庫を一台増やす必要があったので、既存の広いデッキを一部カットしてお庭のスペースを改造、それによりリビングの窓までかかりましたので、目隠しと庭の構成を考えました。窓からは自然の緑が見えるよう植栽を配置し、外からも緑の映える外構となっています。玄関からデッキへの導線もつくりましたので、お庭への導線も良くなり、使い勝手がよくなりました!
車庫増設のご相談を受け外構リフォームの工事をさせて頂きました。駐車場を広げる際新たに2台分のカーポートも取付させて頂き門塀は玄関に合う様に塗り壁とレンガを貼っています。植えられていた生垣を撤去し樹脂フェンスも施工させて頂きました。
門周りと雑草対策のご相談でした。アプローチはアールでゆったりと玄関へ向かい、存在感のある門塀が、玄関と、自転車・バイクの目隠しをしています。デザインはお家のスリットと合わせました。タイルテラスもご提案。窓から出てすぐにお洗濯物が干せ、1段降りたとこでくつろいでいただけます。シンプルで統一感のある外構になりました。
雑草対策を兼ねたガーデンと外構工事のご相談でした。駐車場のすぐ奥がお庭となっているため、臨時の駐車スペースとして活用できるよう、お庭はなるべくフラットにデザインしました。掃出し窓からの階段を作ったり、駐車場からの動線にコンクリート製枕木を並べたり、カーポートや物置も設置して、おしゃれと機能性を兼ね備えたお庭となりました。
雑草対策をご希望。わんちゃんもいるので、お子さんと一緒に遊べるように、人工芝を張りました。既存天然木のデッキからお庭へはわんこも負担なく降りれるようタイルでステップを設置し、お庭のアクセントになっています。車庫奥を伸ばし、屋根を長く伸ばしてサイクルポートも兼用で使えるように設置しています。
リビングで過ごす際に視線が気になる、角地のため通行人がショートカットして敷地内に入って来ることがストレスになっており、今回カーポートの設置に伴い、人工木の目隠しフェンスをたてました。境界がはっきりとわかるようになり、これまでのように知らない人が敷地内に入って来ることも減るはずです。既存のシマトネリコも移植して窓の前に持ってきて程よい目隠しになっています。
雑草にお困りということでご来店されました。ありがたいことに以前から当店のことが気になっていたそうです。既存のコンクリートテラスを活かしつつ、タイルテラスと人工芝をご提案。これで、ワンちゃんをお庭で遊ばせ放題ですね。
もう一台車庫を拡張したいとのお話しを頂き、もう一台用車庫を作りました。奥様の案により、お庭を通って進んでいただけるようなアプローチで、お庭のお花やたくさんの植栽を見ながらお家へ進んでいけるようなデザインに致しました。表には、可愛すぎずアンティークな表札・門灯でおしゃれな空間を作りました。もちろん、外から見た姿も植栽を植えられる空間を作りました。春が楽しみな外回りになりましたね。
外構とお庭の工事を任せて頂きました。カーポートはLIXILのウィンスリーポートを取付けさせて頂き重厚感のある外観に仕上がり、お庭は樹脂デッキと天然芝を貼らせて頂き、お子さんが遊んで頂ける様なお庭になっております。門塀の裏にはご家族の手形タイルを貼らせて頂き、温かい外構になりました。
お庭の雑草対策と洗濯物を天気気にせずに干したいとご依頼を受けました。リビング前にサンルームを取り付けていますが、広すぎず狭すぎずご家族の洗濯物は充分に干せるスペースを確保しています。お庭は雑草対策を兼ねて、タイルテラスをメインに作り周りは防草シートと砂利敷きにしています。見た目もすっきり!雑草にも悩まされないお庭になりました。カーポートとストックヤードも取り付けているので、大切な車や自転車も雨に濡れる心配がありません。
雑草対策もかねた車庫2台分の拡張工事をご希望でした。また、拡張工事に伴って2台分を覆えるカーポートもつけました。カーポートの使い勝手として、大切なお車を保護する事はもちろんですが、天気の良い日にはご家族団らんでBBQを楽しむ場所にするそうです。周囲を山に囲まれた緑豊かな場所でBBQは格別でしょうね。
家族で過ごす空間造り。駐車場の後ろに庭を配置。ワンBOXカーの後ろの扉を開けて、デキキャンプの雰囲気を味わえます。家と庭を繋ぐデッキは、角をアールにする事で、お子さんが走りまわっても安心。フォーカルポイントとなる門柱はレンガを使用しナチュラルに。角柱と玄関横のフェンスを木目調にし、ナチュラルで大人可愛い雰囲気となりました。
掃出し窓から降りたところにタイルテラスと、お洗濯ものが干せるようにテラス屋根をご提案させていただきました。勝手口側あった立水栓は車庫側に移設しました。タイルは3色をランダムに貼り、落ち着きのある個性的な空間になりました。周りは雑草対策で防草シートと砂利敷きをしています。
駐車場を増やしたいというご相談でした。お庭を狭め広くコンクリートを打ったので、雑草対策にもなりますし、BBQなども楽しめます。今まで芝で土を留めていた部分もブロックで土留めしたので、駐車場スペースも広くなり乗り降りも楽になりました。木調の目隠しフェンスでド道路からの視線もカバーできるので、お洗濯物も気にせず干せますね。
今回外構の工事を任せて頂きました。砂利を敷かれていた広い敷地にコンクリートで駐車場兼アプローチを作らせて頂き、駐車場入り口と玄関周りはポイントで石を貼らせて頂きました。お子さんの自転車置き場としてサイクルポートも設置しK様のご要望を叶えることができました。
駐車場は5台分とワンちゃんをお庭で飼われるということで、お庭をなるべく広く活用されたいというご要望を基にプランさせていただきました。全体的に色味はシンプルに。白を基調としたさわやかさに、ポイントで外壁に合わせてブラウン色を入れています。全体的に直線でまとめてシンプルに仕上げました。
シンプルかつアクセントのある外構を目指しました。門塀の形はスッキリしていますが、自然石のライン、裏にはご家族の手形タイルを入れて楽しく!!玄関に寄せた真っ赤なポストも目を引きます。土間も角を落として優しい雰囲気に…春になってアオダモやコデマリに葉がつくのが今から楽しみです。
二区画購入に伴い、隣の空き地には今年中に、託児所を建築予定。白いつみきのようにかわいいお家には、木目調で統一し、あたたかみのある外構に仕上げました。玄関から車庫まで濡れずに行き来したいというご要望をクリアするため一番高さの出せる屋根を選びました。使う色も最小限にし、樹木の似合う子供たちの笑顔の似合うエクステリアの完成です。
高級感のある外観に合わせて明るく素敵な外構に仕上がりました。塀はサッシの色と合わせ白にしてポイントで濃ゆい色のレンガを入れました。門塀も角柱とアールの塀を組み合わせどの角度から見ても綺麗な見え方になるように施工しました。建物とのバランスもとれ建物と外構が調和した素敵な空間になりました。
お子様の車が増えるので、車庫を一台分増設したいというご相談でした。ついでに、元々あった木製デッキのリフォームもさせていただきました。ナチュラルな天然木の感じがお好きな奥さまのご要望で、目隠しのフェンスは杉材を使い、土留めのブロックの仕上げはアートワークで柔らかいテイストに仕上げました。
道路・隣地からの目隠しで樹脂フェンス・門扉を設置しました。3枚の白い板材がアクセントになっています。車庫側には車1台とバイクが停めれるサイズのカーポート。勝手口側にはバイク置き場、洗濯物干し、ゴミ置き場として使っていただけるテラス屋根を設置。掃出し窓側にはお庭として使っていただけるタイルテラスとテラス屋根を設置しました。
ご自宅の門が敷地の奥にあり分かりにくいこと、床がアスファルトなので道路と間違われやすい等がお困りのご依頼でした。道路側に仕切りの役割も担うよう重厚感のある長い門塀をご提案。床の一部を乱形自然石で施工することで、道路境界をハッキリさせました。さらに一台用で四本足のカーポートをご希望でしたので、エフルージュワン50を施工させていただきました。
既存の駐車場を整備して広くしたいとご依頼を頂きました。既存の駐車場には大きな岩があり2台分のスペースはあるものの、岩が邪魔をして1台しか停めることができませんでした。今回の工事で岩を取り除くことができ、車2台をゆっくりと停めることができる様になりました。緑化協定もある地域の為、植栽を残して、また雰囲気を崩さぬよう落ち着いたブラウンの色調で計画しました。
ご新築時に外構工事をさせていただいたM様。お洗濯物を干す時やリビングでくつろぐ時、窓越しの道路からの視線が気になっていました。家の中で過ごされる時間が長いので、落ち着いて生活できるよう既存のテラス屋根やカーポートにパネルをつけました。お隣さんと視線が筒抜けのお庭も樹脂フェンスを施工しました。洗濯物も直接見えなくなり、家の中でもお庭でもくつろげるようになりました。
中古住宅を購入後、ご家族に合った外回りにすることが目的で、駐車場の増設工事を担当させていただきました。来客があった際に、皆さんが停めやすく、ぶつけたりすることが無いように、広々とつくらせていただいています。アプローチは洗出し仕上げを施し、色味と配置、目地の組み合わせもあり、広い土間でも楽しく表現できます。
丈夫なカーポートをご希望だったT様。既存の駐車場にちょうど良いサイズのカーポートがあったので、見た目もすっきり納まりました。勝手口の所には、洗濯物を干せて自転車も庭からそのまま入れられる空間をつくりました。境界との無駄なスペースも出来ず、こちらもすっきりとした納まりになりました。
古くなっていたカーポートやデッキを処分し、雑草対策がしたいとのご要望でした。カーポートは新しく3台用を取付け、お庭にはおしゃれなタイルテラスとテラス屋根(ココマ オープンテラスタイプ)を設置しました。アプローチや門塀もリニューアルし、ナチュラルなローメンテナンスな空間に生まれ変わりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.