広い敷地を有効利用した広々とした外構。和+モダンテイスト。縦横のラインが美しく見えるデザインです。余計な素材は使用せず、緑が映える仕上がりとなりました。
以前ガーデンルームを設置させていただき大変ご好評とのこと。今回は室内のリフォームを機に外構もリフォーム。車庫スペースを広くとり、雑草対策も兼ねたエントランス空間になりました。明るい印象になるよう、壁の色は若草色に。週末のバーベキューが楽しみな我が家の完成です
駐車スペースとアプローチ、及び門構えの位置変更により、テラスとして使えるお庭を確保しました。表札・ポスト・照明・シンボルツリー等、再利用できるものは無駄なく使っています。見た目も明るくなり、土地を有効活用できる仕上がりになりました。
入居後1年経ってから外構のご相談を頂きました。フェンスの裏は先々駐車場にもお庭にも出来るよう、真砂土で整地。外構は家の外観にあわせてシンプルなデザインに、お庭は物干しや憩いの場など日常使用するスペース以外は砂利敷きにして、なるべく防草シートの上に砂利を敷かせて頂きお手入れがかかりにくい様に致しました。
ご夫婦ともにナチュラルな雰囲気がお好みのようでしたので、レンガや自然の素材を使い、明るいイメージでまとめました。ベビーカーを押して玄関まで行けるようアプローチはスロープ状にし、夜でも足元が見えるように側壁に照明を埋め込みました。
アプローチをご提案。明るく楽しい空間になるよう、自然石やレンガなど複数の種類を使用しました。夜はライトアップで季節によって様々な雰囲気を感じることができます。
古民家風の建物に合わせたクローズド外構をご希望でした。コンセプトは雑木風の外構。圧迫感のでないフェンスを採用したことで、雑木の景観を損ねることなく、自然に溶け込んだクローズド外構を完成することが出来ました。
『駐車場らしくない、駐車場』を意識してデザインしました。樹形のキレイなシンボルツリーを敷地の真ん中に植えて四季を感じられる優しい外構。車が2台、自転車も門塀の後ろに停められるようになっています。景観と利便性を兼ね備えた空間が出来上がりました。
既存のアプローチと門塀のリフォームとお庭の雑草対策のご依頼でした。外構には奥様の好きなレンガをポイントに使うことで以前よりも明るい印象に。壁は補強も兼ねて小物や小さな鉢が置ける台を作っています。お庭は花壇スペースを設け、四季の移り変わりが楽しみなお庭になりました。雑草対策もばっちりです。
クローズド外構にして玄関前の車庫を広げたいとのご要望でした。メインの駐車場とは別に玄関前に軽自動車2台分を確保し、プライバシーとセキュリティを同時に確保できるエクステリアに仕上げました。
玄関前のスペースを綺麗にしたいというご相談でした。駐車場へ向かうアプローチは濡れると違った表情を見せてくれる自然石を使用し高級感のある仕上がりに。アプローチを引き立てる樹木やガーデニングが楽しめるスペースも確保しました。門塀もきれいにリフォームし、優しくご家族をお迎えする空間になりました。
駐車場はコンクリートをメインに一部を豆砂利洗出しと自然石を用いることで、車が停まっていない時も明るくなる様に仕上げました。土留めのブロック上に設置したメッシュフェンスの白色が外観のバランスをまとめてくれています。
前面道路の交通量がとても多いO様邸。プライベート空間の充実を計る為にクローズ外構とし、目隠しになるよう塀に高さを設けました。圧迫感が和らぐように植栽も多く取り入れ、落ち着きのあるエクステリアに仕上がりました。
建物外観に合わせ、モダンなデザインに仕上げました。溶岩石を使用し、自然石ならではの味わい深い雰囲気がでています。車庫は3台用のフラットカーポートを設置し広々と使えます。ライトアップはLEDライトを使用。夜のシーンを豪華に演出してくれています。
ご夫婦共働きで大変忙しく、あまり手がかからないようにしたいというご要望でした。芝生部分の舗装に伴い、アプローチもお好みの石の平板でやり替え。車が停めやすいようになりました。また、車庫だったところには木製の門扉を取付け、倉庫として活用するようにしました。ご主人の大事なサーフィングッズや釣り竿を収納される予定です。庭も舗装し、お施主様も気持ちよく快適に過ごされています。
当初、スロープ側に門周りを計画されており、道路向かって右側は裏口にするとのご要望でした。スロープの勾配も緩やかにはならないため、そちらをメインにするのはどうかと思い、全ての寸法を計算しながらこのプランをご提案しました。ご家族の住みやすさ、今後の生活への対応、それらを踏まえご満足頂ける外構が出来上がりとても嬉しく思います。
真っ白のシンプルな外観のお家でした。ドアがナチュラルな木目調だったため、門周りの角柱も同系のナチュラル色で揃えました。門塀の色も建物外壁と合わせ、全体的な統一感を出しています。非常にシンプルですが、より建物のナチュラルな感じが引き立つ外構になったのではないかと思います。これから奥様が植栽はガーデニングを頑張られるとの事ですので、より一層可愛くなっていくのが楽しみです。
砕石敷きだった車庫スペースにコンクリートを、人が歩くアプローチとなる部分には豆砂利洗出し仕上げをして明るく、歩きやすいようにしました。また、玄関周りにはたくさんのお花が飾れるお花用雛壇やテラスを作り、家族やお客様を華やかにお出迎えできる空間となりました。ガーデニングが上手な奥様の手によってとっても素敵な玄関周りになっていくのが楽しみです♪
玄関から駐車場までの間をI様のイメージに合うように仕上げました。アプローチや門塀に使った自然石がやさしい雰囲気を作り出しています。芝や樹木の緑がより一層引き立ててくれています。
着工の半年前から、駐車場の位置やアプローチの取り方など何度も打合せを重ねてプランが完成しました。遊び心がたくさん詰まったオンリーワンの外構になりました。
新築されてから手つかずだった外構を、T様がずっと温めてきたプランを基に何度も打合せを行い、T様の想いが詰まった外構ができあがりました。やわらかい曲線が特徴の門塀やアプローチが建物をより魅力的に見せてくれています。
お庭の入口からデッキへと小路が続き、さらにその先の森へと続く。何が待っているのかなという、わくわくした気持ちになれるようなプランをご提案しました。今までの庭の雰囲気とはまた異なり、デッキで読書をしたりのんびり過ごしたりできる空間になりました。
お庭の雑草対策の提案が欲しい!とのご要望でした。アプローチからウッドデッキのステップまでを乱形自然石とコンクリート刷毛引き仕上げで繋ぐ第二のアプローチをご提案。既存のアプローチと合わせて優しいアールにし、自然石とレンガでナチュラルな雰囲気になりました。雑草対策として防草シートと砂利を敷いています。手のかかる草むしりから解放されてお手入れ楽々なお庭になりました。
白い家の外壁に合わせて、外構全体も白をメイン色にしたシンプルでスッキリとしたデザインをご提案しました。アプローチのイエローの石がお家の綺麗な白さを引き立たせています。
和風の新築外構です。色味を落ち着いた色にそろえて重厚感をだし、たくさんの植栽でどこか懐かしいふるさとの里山のような雰囲気の空間になりました。春になり、芝生と樹木の新緑が輝きだす季節や、秋の紅葉の季節がとても待ち遠しいです。日本ならではの四季を感じることのできる、風情ある外構が完成しました。
スペイン瓦と家のモチーフが象徴的で可愛い雰囲気のM様邸。家の中に使ったタイルを外構にも使ってほしいとのことで、奥様が気に入ったディーズガーデンンのライト・表札・ポストを合わせて門柱を作りました。タイルと表札のモザイクがピッタリ!可愛く仕上がっています。小さなお子さんの安全性も考えて、玄関前をメッシュフェンスと門扉で仕切りました。お庭の見通しがいいので防犯面も安心です。門柱前にはお花を植え、季節を感じられるナチュラルな外構に仕上がりました。
庭が法面になっていて活用できていないので何とかしたい、ワンちゃんが走り回れるお庭にしたいとご相談を頂きました。ワンちゃんが逃げ出さない様、クローズ外構にし、お庭は全体に人工芝を貼りました。クッション性があり、ワンちゃんの足にも安心です!飛び石だったアプローチもしっかりと固め歩きやすくなりました。海の見える素敵なお家なので、お庭で過ごす時間が増えると嬉しく思います。
淡いピンクの外壁が優しい雰囲気のご新築。曲線を取り入れながら、水たまりのような形の、思わず歩きたくなるようなアプローチを計画しました。春先の季節には芝が青々と気持ちよく、シンボルツリーに選んだジューンベリーが花と実で、次々と楽しませてくれます。
門周りとアプローチをつくってほしいとのご要望でした。窓や洗濯物をアールの壁で目隠しし、2枚のウォールの間を歩いて玄関へ向かうアプローチと、奥様の駐車スペースからのアプローチをつくりました。既存の樹木を残して花壇をつくり、ウォールの足元には植栽を植えさせていただきました。夜は門灯とマリンランプがほんのりと足元を照らします。
何度かグランド工房で工事をさせて頂いているO様。ご主人様が新しくバイクを購入されたので、バイク用スロープを作りたいとご相談いただきました。コンクリート枕木でスロープを作り、側面を黒く塗りかっこよく仕上げました。アプローチ周りも合わせて改修しています。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.