和風の新築外構です。色味を落ち着いた色にそろえて重厚感をだし、たくさんの植栽でどこか懐かしいふるさとの里山のような雰囲気の空間になりました。春になり、芝生と樹木の新緑が輝きだす季節や、秋の紅葉の季節がとても待ち遠しいです。日本ならではの四季を感じることのできる、風情ある外構が完成しました。
車庫1台増設のご依頼でした。経年変化してきた門まわりをお手入れが楽なタイル貼りのポーチ・門塀にリフォーム。前面に駐車した車もドアが開けやすく、且つ自転車も通りやすいように、車庫の砂利部分の面積も少なくしました。既存の枕木も新しくなった門周りになじんでいます。シンボルツリーのカツラが、四季折々の姿を見せてくれるのが楽しみな空間になりました。
駐車場後方のお庭に何もないから…とお庭のプランを依頼してくださったU様。玄関に立った時にリッラクスできるように、木目調の目隠しと雑木林風の植栽をご提案しました。一部を除き、足元は防草シートと砂利で雑草対策、見た目もスッキリと明るくなりました。
外構とお庭のリフォームのご相談から工事を任せて頂きました。お庭が広く玄関周りは既存の樹木や石を活かし樹木を植えて裏庭はご家族で過ごして頂ける空間として樹脂デッキや人工芝を敷かせて頂きました。
まるで外国映画に出てくるような雰囲気の立川様邸。10年程前に作られたテントが古くなったので取替たいとのことでしたが、風が強いため強風時にはしまう事のできる日除けが欲しい。とのことでした。今回は、簡単に出し入れできる手動式オーニングをご提案しています。生地の発色も綺麗で、特徴的なサッシに合わせてフリル(先端の垂れ下がった部分)の色を変える事もできました!また、既存に合わせて枕木と植栽で柔らかく目線隠しをしています。
以前庭工事をお手伝いさせていただいたM様。今回は駐車場側の芝生の手入れにお困りでご相談いただきました。芝生の部分は豆砂利の洗い出しで仕上げ、高低差のある建物側はブロックに自然石を貼っています。玄関ポーチの前には落下防止とダストボックスの目隠しの為にコンクリート製の枕木を建て込みました。すっきりと明るくナチュラルに仕上がり、駐車スペースが以前より広く有効的に使えるようになりました。
車庫を1台分増やして、玄関の入口をきれいにされたいというご要望を頂きました。K様のお家の和風なお家にあった、植栽をメインに和風でナチュラルな外構を目指しました。門扉・フェンスをつけることで、わんちゃんも離して心配することなくお外で走り回れるようになりました。玄関を開けてすぐの空間に、お隣の間知石を目立たせないように、シュロチクのご提案を致しました。和風の空間にあった緑の背景の前に、モミジが四季折々の表情を見せてくれますね。
ご新築の外構工事です。自然の要素を取り入れてあまり堅くならないようにしたいとのご要望でした。平屋建て住宅のバランス感を崩さないように門周りはシンプルに構成し、階段とアプローチをゆっくりと取り伸び伸びとした空間となるよう設計しました。アイポイントのスルーブロックと自然石積がお家との一体感を演出。白壁に樹木のグリーンが綺麗に映えてとても素敵です。
雑草対策のご依頼でした。ご施主様とお話ししていく中で、自転車が趣味のご施主様と車いすに乗られるお父様の為にもアプローチを作り替えてスロープを設けました。広いお庭はお客様のご希望で和と洋両方の雰囲気を感じられるように区切っています。
駐輪スペースを兼ねた車庫拡張と庭工事。玄関横のスペースをより有効的に使える様、土間を延長させて自転車が置けるようにしました。軽自動車も停めれる奥行があります。シンボルツリーの足元には溶岩石を敷き詰め、より一層樹木が引き立っています。庭は広々としたタイルテラスと芝生で子供たちが走り回れるように。友人がたくさん集まってBBQが楽しめる庭へ生まれ変わりました。
バルコニーをお洒落にしたいとご依頼を頂きました。バルコニー用の平板を敷き詰め、人工芝で緑を取り入れました。リビングから見えるところにも植栽を配置。植栽はご主人様にご準備頂き、和風のイメージでデザインさせて頂いています。つくばいも和風の雰囲気をより一層引き立て、水の音が癒しを与えてくれる空間となりました。
既存の和庭の管理にお悩みで、雑草対策とお子様が自由に遊べる空間にしたいとのご相談でした。石材と樹木を撤去し、自転車やスケボーに乗れるように、広範囲にコンクリートを施工。真ん中には洗い出しのサークルを入れました。スポットライトも三カ所設け、いつでもお庭に出られます。奥の菜園スペースにどんなお野菜を植えようか、楽しみながら使っていただけると嬉しいです。
雑草対策のご相談でした。お庭とお家裏側には防草シートと砂利敷きでお手入れのかからないお庭に。玄関横には和風のお庭が完成しました。御影石(延べ石)の建込みや鉄平石の土間、なべた石の飛び石などプランナーとお客様のこだわりが詰まったお庭になりました。
広々とした駐車場とアプローチを自然石と目地とで飽きが来ないようデザインしました。車の切り替えしを考えてカーポートはマイポートNextをご提案。2本の柱で広々屋根を支えています。外周はまるっとデザインウォールで囲っていますがポイントは何と言っても広々とした門塀。格子フェンスと自然石のボルカノを使ったモダンな仕上がりになっています。
ご新築されて間もないのですが、前面道路が狭く離合に使われ、子供も表に出る際など危ないとのことでした。 壁を建てたり閉鎖的な雰囲気が合わないお家ですので、植栽でそれを緩和させるという内容の工事です。少し築山をつくり、グランドカバーと景石で足元を構成し、大きくなる木はアオダモ、ヤマモミジ、シマトネリコの3本にしました。
目隠しにヤマボウシとオリーブをご提案。果樹は、レモンの棘なしを植えました。菜園スペースは畑の土を持ってきて粘り気がある土質にしています。リビングからスムーズに行き来が出来るように、人工木のウッドデッキとステップを施工。裏側は防草シートと砂利で雑草対策をし、メインのお庭はコウライシバ貼りに。落葉樹とコウライシバにより、四季の変化を感じ楽しめるお庭になりました。
以前にグランド工房で施工させていただいた坪庭でしたが、一時的に家を空けることになり、お手入れが出来ず、さみしい感じになってしまいました。今回、石組みはそのままで、お風呂の目隠し部分に常緑ハイノキを入れて、背景にすす竹の四つ目垣を入れました。手前にはコケを貼り砂利を敷き和風の風情をつくりました。侘び寂びを感じられる植栽で、お客様をお迎えできる小さなお庭の完成です。
奥様のこだわりで、シンプルですっきりと。リビング窓前にはしっかり目隠しがほしいとのご要望でした。車庫は、常時1台ですが、最大4台は停められます。門塀の裏には、奥様のお好きなオリーブを植栽し、実家からもってこられたモミジも一緒に植えました。目隠しフェンスはローメンテナンスの木樹脂で設置しています。
ウッドデッキとテラス屋根を設置して、いつでも子どもが遊べるお庭にしたい。とのご要望でした。ウッドデッキはお施主様が作成し、テラス屋根を付けて雨の日でも遊べるようになりました。また砂場を設け、お庭いっぱいに芝を張りました。玄関前には目隠しに角柱を建て、ロックガーデンで華やかになりました。
雑草をなんとかして、お花や樹を楽しめるお庭にしたいとご依頼を受けました。メインに自然石の自然石を作り、アプローチにも自然石を取り入れることでお庭に統一感を持たせています。またデザインウォールを設け、花台とウォールシェルフで雑貨や季節の草花を楽しめるようになりました。照明も取り入れ、夜の雰囲気も格別なものとなっています。ワンちゃんを飼われているので、一部人工芝仕上げとし、奥様もワンちゃんも過ごしやすいお庭が完成しました。
展示場の植栽スペースのご依頼を頂きました。ご担当者様の要望で、全体的に暖かい色味を使い、道路側にはウェルカムボードや鉢植えを置けるよう、琉球石灰岩で床を仕上げました。枕木のアイテムもコンクリートやアルミ、樹脂製品ですのでローメンテナンスでお手入れも楽ちんです。植栽が馴染み、賑やかになりました。ご来客の方も楽しめる空間が出来上がっています。
お庭の樹木と雑草にお困りでご相談をいただきました。駐車スペースを広げ、ゆったり広々使えるアプローチとスロープをご提案しました。お庭は人工芝を一面に敷き、掃出し窓前の目隠しを兼ねてウォールを立ち上げプライベート空間をつくりました。お家に合わせて優しい色味の素材を使用し、曲線デザインにすることで明るくやわらかい統一感のある外構になりました。
建物に合うようなシックな外構・・・という要望と、ボルドーの壁やライトを外壁に当てるなど、個性溢れるご要望もあったお客様でした。鉄平石にボルドーの壁を組み合わせるために、落ち着いたネイビーを選んだり、ライトを確実に外壁に伸ばすための角度調整など、細かい納まりに気を遣った結果、ご要望にお応えできる、デザイン性にとんだ外構となりました。
建物に合うようなシックな外構・・・という要望と、ボルドーの壁やライトを外壁に当てるなど、個性溢れるご要望もあったお客様でした。鉄平石にボルドーの壁を組み合わせるために、落ち着いたネイビーを選んだり、ライトを確実に外壁に伸ばすための角度調整など、細かい納まりに気を遣った結果、ご要望にお応えできる、デザイン性にとんだ外構となりました。
既存の芝が手入れが大変なのと、フェンスで囲っている畑スペースを人工芝にしたいとのご依頼でした。大きくなり過ぎていた樹木はスッキリと剪定し、隣地側に緑と相性の良いホワイトの目隠しフェンスを施工。既存のサークルは残し、それ以外は人工芝を貼りました。樹木のボリュームもスッキリし、今までよりもお手入れしやすく、広々としたお庭になりました。
シンプルな中にもオリジナル性のある外構を目指して、お客様とお打ち合わせさせていただきました。外構のポイントはなんといってもガビオンの門柱。門周り以外はコンクリートでスッキリ仕上げました。植物との相性もばっちりです。お庭側には化粧ブロックの土留めとフェンス、広々としたテラスを施工しました。
芝生の法面が荒れてきてしまい、この度、土留めをやり替えることに。折角ナチュラルに仕上げられている門周り、ブロックで囲ってしまうだけでは味気ないというわけで、思い切って石積み+砂利敷きでスッキリさせてみました。元からあった樹木も引き立つ、ステキなエントランスになりました。
雑草にお困りで雑草対策をしつつ、ワンちゃんがのびのびと走り回れることができるスペースが欲しいというご相談でした。以前は持て余していた奥のお庭はワンちゃんが遊ぶことができるように砂利と天然芝を敷いております。以前よりも手間もかからず、気持ちのよい空間となりました。
真っ白で真四角の印象的な建物。浄化槽のインパクトに負けないよう、目隠しを兼ねた門塀を計画しました。色のトーンを抑え、ミニマルな佇まいに。ぐり石を敷きこんで、現代美術館のような外回りになりました。
コンセプトは和モダンエクステリア。京町屋の街並みをイメージしました。シンボルツリーはコハウチワカエデ、門塀裏の坪庭スペースはヤマモミジを配置。自然石を積み上げ、滋味深い空間に仕上げました。植栽の成長と共に、趣きあるエクステリアになっていくのが楽しみです。夜は各所にライトアップをしているので、光と緑の中を歩いていけるような動線を計画しました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.