お家を建てられたときに一緒に行った外構。使い勝手は悪くないけど新しくしたいな〜ということでご相談を頂きました。 せっかくの工事なので、壁の色や配置などを大きく変え、ナチュラルな印象の門構えに。道路すぐの階段はよく遊びに来る小さなお孫さんでも上りやすいようゆったりとしたスペースを取りました。
車の購入を機に車庫の拡張工事のご相談をいただきました。プロバンス風の外構からシンプルモダンへのリフォームを希望されており、全体的に落ち着いたモノトーンの配色で統一しました。アプローチや門壁には石調のタイルを採用し、グレーやシルバーを基調とした上品な仕上がりに。カーポートにはLIXILカーポートSCを採用し、梁を延長することで開口部を広く設けました。また、植栽と照明もトータルでご提案し、夜間でも美しく映える空間となっています。
車の購入を機に車庫の拡張工事のご相談をいただきました。プロバンス風の外構からシンプルモダンへのリフォームを希望されており、全体的に落ち着いたモノトーンの配色で統一しました。アプローチや門壁には石調のタイルを採用し、グレーやシルバーを基調とした上品な仕上がりに。カーポートにはLIXILカーポートSCを採用し、梁を延長することで開口部を広く設けました。また、植栽と照明もトータルでご提案し、夜間でも美しく映える空間となっています。
車の購入を機に車庫の拡張工事のご相談をいただきました。プロバンス風の外構からシンプルモダンへのリフォームを希望されており、全体的に落ち着いたモノトーンの配色で統一しました。アプローチや門壁には石調のタイルを採用し、グレーやシルバーを基調とした上品な仕上がりに。カーポートにはLIXILカーポートSCを採用し、梁を延長することで開口部を広く設けました。また、植栽と照明もトータルでご提案し、夜間でも美しく映える空間となっています。
車の購入を機に車庫の拡張工事のご相談をいただきました。プロバンス風の外構からシンプルモダンへのリフォームを希望されており、全体的に落ち着いたモノトーンの配色で統一しました。アプローチや門壁には石調のタイルを採用し、グレーやシルバーを基調とした上品な仕上がりに。カーポートにはLIXILカーポートSCを採用し、梁を延長することで開口部を広く設けました。また、植栽と照明もトータルでご提案し、夜間でも美しく映える空間となっています。
元々は天然木デッキでメンテナンスが大変。洗濯物を干す空間をつくりたいというご要望でした。ガーデンルームをメインとしたお庭のお部屋空間を作りました。フレームや床材のタイルは木目調でナチュラルな優しい色合いです。室内で腰を掛けたときによりプライベート空間となるよう腰壁を作りました。足元が隠れることで物も置きやすく、過ごしやすい空間になります。側面は出入り口になっており人工木デッキとつながりお庭を広く使用できます。お手入れしやすいお庭になりました。
元々は周囲からの視線やお子様の飛び出し防止策として検討していた目隠しフェンスですが、この機会に、生活空間をさらに充実させる方法を模索しました。そこで、自在に調整ができるアルファウッドフェンス(高さ約2m)を設置し、板の貼り方や色、隙間の間隔を調整して、プライベートガーデンを確保しつつ、建物との調和を意識したデザインにしました。車の動線を妨げないよう、絶妙な形状で配置しています。さらに、ウッドデッキを設置することで、窓からの動線も確保しました。私たちは敷地の形状とお客様のライフスタイルをバランスよく考慮しながら計画を進めていきます。漠然としたご要望でも、ぜひ一緒に形にしていきましょう。
元々は周囲からの視線やお子様の飛び出し防止策として検討していた目隠しフェンスですが、この機会に、生活空間をさらに充実させる方法を模索しました。そこで、自在に調整ができるアルファウッドフェンス(高さ約2m)を設置し、板の貼り方や色、隙間の間隔を調整して、プライベートガーデンを確保しつつ、建物との調和を意識したデザインにしました。車の動線を妨げないよう、絶妙な形状で配置しています。さらに、ウッドデッキを設置することで、窓からの動線も確保しました。私たちは敷地の形状とお客様のライフスタイルをバランスよく考慮しながら計画を進めていきます。漠然としたご要望でも、ぜひ一緒に形にしていきましょう。
元々は周囲からの視線やお子様の飛び出し防止策として検討していた目隠しフェンスですが、この機会に、生活空間をさらに充実させる方法を模索しました。そこで、自在に調整ができるアルファウッドフェンス(高さ約2m)を設置し、板の貼り方や色、隙間の間隔を調整して、プライベートガーデンを確保しつつ、建物との調和を意識したデザインにしました。車の動線を妨げないよう、絶妙な形状で配置しています。さらに、ウッドデッキを設置することで、窓からの動線も確保しました。私たちは敷地の形状とお客様のライフスタイルをバランスよく考慮しながら計画を進めていきます。漠然としたご要望でも、ぜひ一緒に形にしていきましょう。
元々は周囲からの視線やお子様の飛び出し防止策として検討していた目隠しフェンスですが、この機会に、生活空間をさらに充実させる方法を模索しました。そこで、自在に調整ができるアルファウッドフェンス(高さ約2m)を設置し、板の貼り方や色、隙間の間隔を調整して、プライベートガーデンを確保しつつ、建物との調和を意識したデザインにしました。車の動線を妨げないよう、絶妙な形状で配置しています。さらに、ウッドデッキを設置することで、窓からの動線も確保しました。私たちは敷地の形状とお客様のライフスタイルをバランスよく考慮しながら計画を進めていきます。漠然としたご要望でも、ぜひ一緒に形にしていきましょう。
"以前は雑草が生い茂っていたお庭でしたが、広いスペースを活かし、お子様がたくさん走り回れるよう、人工芝をできるだけ広く敷きました。一部、BBQコンロを置けるスペースとしてタイル土間を施工しています。タイルの縁部分は15角の小さなモザイクタイルを並べ、コーナー部分には外竹割りタイルを貼っています。お庭作りは、長期的な計画を立てることで無駄な費用を抑えることができます。そのため、お子さまの成長に合わせてお庭を変化させることで、より快適な空間へと進化していきます。 タイル内側 アイコットリョーワ:マディソンMD-300S/B タイル外側 名古屋モザイク:コスミオン1802"
"以前は雑草が生い茂っていたお庭でしたが、広いスペースを活かし、お子様がたくさん走り回れるよう、人工芝をできるだけ広く敷きました。一部、BBQコンロを置けるスペースとしてタイル土間を施工しています。タイルの縁部分は15角の小さなモザイクタイルを並べ、コーナー部分には外竹割りタイルを貼っています。お庭作りは、長期的な計画を立てることで無駄な費用を抑えることができます。そのため、お子さまの成長に合わせてお庭を変化させることで、より快適な空間へと進化していきます。 タイル内側 アイコットリョーワ:マディソンMD-300S/B タイル外側 名古屋モザイク:コスミオン1802"
"以前は雑草が生い茂っていたお庭でしたが、広いスペースを活かし、お子様がたくさん走り回れるよう、人工芝をできるだけ広く敷きました。一部、BBQコンロを置けるスペースとしてタイル土間を施工しています。タイルの縁部分は15角の小さなモザイクタイルを並べ、コーナー部分には外竹割りタイルを貼っています。お庭作りは、長期的な計画を立てることで無駄な費用を抑えることができます。そのため、お子さまの成長に合わせてお庭を変化させることで、より快適な空間へと進化していきます。 タイル内側 アイコットリョーワ:マディソンMD-300S/B タイル外側 名古屋モザイク:コスミオン1802"
"以前は雑草が生い茂っていたお庭でしたが、広いスペースを活かし、お子様がたくさん走り回れるよう、人工芝をできるだけ広く敷きました。一部、BBQコンロを置けるスペースとしてタイル土間を施工しています。タイルの縁部分は15角の小さなモザイクタイルを並べ、コーナー部分には外竹割りタイルを貼っています。お庭作りは、長期的な計画を立てることで無駄な費用を抑えることができます。そのため、お子さまの成長に合わせてお庭を変化させることで、より快適な空間へと進化していきます。 タイル内側 アイコットリョーワ:マディソンMD-300S/B タイル外側 名古屋モザイク:コスミオン1802"
旗竿地の新築外構を施工しました。長いアプローチには、細めのボーダーインターロッキングを3色ミックスし、楽しい印象を与えるデザインにしました。さらに、優しい色合いの木目調タイルを使った門塀を採用し、茶色のアイアン表札と革のカバンを模した口金ポストを設置しました。樹木が迎える、温かみのあるアプローチに仕上がりました。お庭には木樹脂フェンスを設置し、プライベート空間を確保。足元は人工芝を敷き詰め、広々と遊べるお庭が出来上がりました。建物との調和が取れた素敵な外構が完成しました。
ご新築当初は、お庭がまだ手つかずの状態でしたが、現在は、広々としたウッドデッキを中心にした空間へと生まれ変わりました。奥にはヤシの木。根元には築山をつくり、まわりにはゴロタ石を積んでアクセントに。どこか南国を思わせるような雰囲気が広がっています。さらに、角柱を設置することで、やんわりと視線を遮る工夫も。タイルテラスのアクセントカラーにはブルーを選び、この鮮やかな青が、お庭全体をより一層南国風に引き立ててくれています。同じデザインは、立川店の展示場でもご覧いただけますので、ぜひ実物を体感してみてください。
お庭をうまく活用できていないとのご相談をいただき、サンルームを設置しました。天井材を取り入れることで日差しの暑さをやわらげ、網戸もついているので、夏の夕暮れ時には涼しく快適に過ごせます。夜はダウンライトとお庭のスポットライトがやさしく灯り、落ち着いた雰囲気に。目隠しフェンスも設置しているため、周囲の目線を気にせず、ゆっくりとくつろげます。施主様は植栽がお好きとのことで、リビングから緑を楽しめるようなお庭に。車庫の形を活かして木を配置し、その周囲にベンチを設け、くつろげる空間に仕上げました。さらに、防草シートの上に人工芝を敷いたことで、お手入れが楽になり、緑が広がるさわやかな雰囲気が生まれました。
愛犬がのびのびと過ごせるお庭をつくりたいというご希望で、リフォームを行いました。周りはフェンスで囲み、風通しを考えて境界部分にはフェンスの種類を少し変えています。足元はバックヤードまで人工芝を敷き、一部には化粧砂利の洗い出しを使って、ナチュラルでやさしい雰囲気に仕上げました。砂利の色も、外壁に合わせて少し赤みのあるものを選び、全体のバランスを考えました。さらに、立水栓は愛犬が足を洗いやすいように、洗い場を少し広めに作っています。施工後はお庭で元気いっぱいに走り回っている様子を見て、こちらも嬉しくなります。 化粧砂利洗出し:EXISLAND ニューレッド金剛 石目地:東洋工業 ブエノストーン 階段天端石:東洋工業 グルバストーン アース 立水栓レンガ:シンセイ フリースタイルブリックUTタイプ ローズィーブラウン フェンス:YKK ルシアスフェンスYS3F型T190ショコラウォールナット×カームブラック
愛犬がのびのびと過ごせるお庭をつくりたいというご希望で、リフォームを行いました。周りはフェンスで囲み、風通しを考えて境界部分にはフェンスの種類を少し変えています。足元はバックヤードまで人工芝を敷き、一部には化粧砂利の洗い出しを使って、ナチュラルでやさしい雰囲気に仕上げました。砂利の色も、外壁に合わせて少し赤みのあるものを選び、全体のバランスを考えました。さらに、立水栓は愛犬が足を洗いやすいように、洗い場を少し広めに作っています。施工後はお庭で元気いっぱいに走り回っている様子を見て、こちらも嬉しくなります。 化粧砂利洗出し:EXISLAND ニューレッド金剛 石目地:東洋工業 ブエノストーン 階段天端石:東洋工業 グルバストーン アース 立水栓レンガ:シンセイ フリースタイルブリックUTタイプ ローズィーブラウン フェンス:YKK ルシアスフェンスYS3F型T190ショコラウォールナット×カームブラック
愛犬がのびのびと過ごせるお庭をつくりたいというご希望で、リフォームを行いました。周りはフェンスで囲み、風通しを考えて境界部分にはフェンスの種類を少し変えています。足元はバックヤードまで人工芝を敷き、一部には化粧砂利の洗い出しを使って、ナチュラルでやさしい雰囲気に仕上げました。砂利の色も、外壁に合わせて少し赤みのあるものを選び、全体のバランスを考えました。さらに、立水栓は愛犬が足を洗いやすいように、洗い場を少し広めに作っています。施工後はお庭で元気いっぱいに走り回っている様子を見て、こちらも嬉しくなります。 化粧砂利洗出し:EXISLAND ニューレッド金剛 石目地:東洋工業 ブエノストーン 階段天端石:東洋工業 グルバストーン アース 立水栓レンガ:シンセイ フリースタイルブリックUTタイプ ローズィーブラウン フェンス:YKK ルシアスフェンスYS3F型T190ショコラウォールナット×カームブラック
愛犬がのびのびと過ごせるお庭をつくりたいというご希望で、リフォームを行いました。周りはフェンスで囲み、風通しを考えて境界部分にはフェンスの種類を少し変えています。足元はバックヤードまで人工芝を敷き、一部には化粧砂利の洗い出しを使って、ナチュラルでやさしい雰囲気に仕上げました。砂利の色も、外壁に合わせて少し赤みのあるものを選び、全体のバランスを考えました。さらに、立水栓は愛犬が足を洗いやすいように、洗い場を少し広めに作っています。施工後はお庭で元気いっぱいに走り回っている様子を見て、こちらも嬉しくなります。 化粧砂利洗出し:EXISLAND ニューレッド金剛 石目地:東洋工業 ブエノストーン 階段天端石:東洋工業 グルバストーン アース 立水栓レンガ:シンセイ フリースタイルブリックUTタイプ ローズィーブラウン フェンス:YKK ルシアスフェンスYS3F型T190ショコラウォールナット×カームブラック
愛犬を迎えるタイミングで、お庭に目隠しフェンスと人工芝のドッグランをつくりたい、というご相談をいただきました。駐車場の手前までお庭を広げたいとのご希望もあり、伸縮門扉と人工木の枕木でやわらかく仕切っています。ふだんは開けたままにしておき、愛犬が遊ぶときだけ門扉を閉められるようにしました。加えてウッドデッキを設置し、リビングからの動線もスムーズに。目隠しフェンスは、既存のブロックやフェンスを活かしつつ、不足している部分だけを補っています。人工芝は奥までしっかり敷き込み、ドッグランのスペースを無駄なく活用。元気いっぱいに走り回る姿を見られて、こちらまでうれしくなりました。
愛犬を迎えるタイミングで、お庭に目隠しフェンスと人工芝のドッグランをつくりたい、というご相談をいただきました。駐車場の手前までお庭を広げたいとのご希望もあり、伸縮門扉と人工木の枕木でやわらかく仕切っています。ふだんは開けたままにしておき、愛犬が遊ぶときだけ門扉を閉められるようにしました。加えてウッドデッキを設置し、リビングからの動線もスムーズに。目隠しフェンスは、既存のブロックやフェンスを活かしつつ、不足している部分だけを補っています。人工芝は奥までしっかり敷き込み、ドッグランのスペースを無駄なく活用。元気いっぱいに走り回る姿を見られて、こちらまでうれしくなりました。
愛犬を迎えるタイミングで、お庭に目隠しフェンスと人工芝のドッグランをつくりたい、というご相談をいただきました。駐車場の手前までお庭を広げたいとのご希望もあり、伸縮門扉と人工木の枕木でやわらかく仕切っています。ふだんは開けたままにしておき、愛犬が遊ぶときだけ門扉を閉められるようにしました。加えてウッドデッキを設置し、リビングからの動線もスムーズに。目隠しフェンスは、既存のブロックやフェンスを活かしつつ、不足している部分だけを補っています。人工芝は奥までしっかり敷き込み、ドッグランのスペースを無駄なく活用。元気いっぱいに走り回る姿を見られて、こちらまでうれしくなりました。
愛犬を迎えるタイミングで、お庭に目隠しフェンスと人工芝のドッグランをつくりたい、というご相談をいただきました。駐車場の手前までお庭を広げたいとのご希望もあり、伸縮門扉と人工木の枕木でやわらかく仕切っています。ふだんは開けたままにしておき、愛犬が遊ぶときだけ門扉を閉められるようにしました。加えてウッドデッキを設置し、リビングからの動線もスムーズに。目隠しフェンスは、既存のブロックやフェンスを活かしつつ、不足している部分だけを補っています。人工芝は奥までしっかり敷き込み、ドッグランのスペースを無駄なく活用。元気いっぱいに走り回る姿を見られて、こちらまでうれしくなりました。
以前は天然芝が広がる、オープンな玄関周りでした。元々あったコンパクトな軒は取り外し、LIXILのテラスVSを新たに設置。目隠しには三協アルミのエルファードを採用しました。柱位置や高さは、全体が一体に見えるよう職人さんと調整を重ね、きれいに納めています。アプローチはスロープと階段の2方向からアクセス可能に。洗い出しにはグレーを選び、ピンコロにはグルバストーン・スノー(東洋工業)を使用。トーンを揃えつつ、色むらのある素材でかわいらしいアクセントを加えました。お庭は一面を人工芝で仕上げました。目隠しフェンスと門扉でしっかり囲っているので、愛犬も安心して走り回れる空間になっています。
以前は天然芝が広がる、オープンな玄関周りでした。元々あったコンパクトな軒は取り外し、LIXILのテラスVSを新たに設置。目隠しには三協アルミのエルファードを採用しました。柱位置や高さは、全体が一体に見えるよう職人さんと調整を重ね、きれいに納めています。アプローチはスロープと階段の2方向からアクセス可能に。洗い出しにはグレーを選び、ピンコロにはグルバストーン・スノー(東洋工業)を使用。トーンを揃えつつ、色むらのある素材でかわいらしいアクセントを加えました。お庭は一面を人工芝で仕上げました。目隠しフェンスと門扉でしっかり囲っているので、愛犬も安心して走り回れる空間になっています。
以前は天然芝が広がる、オープンな玄関周りでした。元々あったコンパクトな軒は取り外し、LIXILのテラスVSを新たに設置。目隠しには三協アルミのエルファードを採用しました。柱位置や高さは、全体が一体に見えるよう職人さんと調整を重ね、きれいに納めています。アプローチはスロープと階段の2方向からアクセス可能に。洗い出しにはグレーを選び、ピンコロにはグルバストーン・スノー(東洋工業)を使用。トーンを揃えつつ、色むらのある素材でかわいらしいアクセントを加えました。お庭は一面を人工芝で仕上げました。目隠しフェンスと門扉でしっかり囲っているので、愛犬も安心して走り回れる空間になっています。
以前は天然芝が広がる、オープンな玄関周りでした。元々あったコンパクトな軒は取り外し、LIXILのテラスVSを新たに設置。目隠しには三協アルミのエルファードを採用しました。柱位置や高さは、全体が一体に見えるよう職人さんと調整を重ね、きれいに納めています。アプローチはスロープと階段の2方向からアクセス可能に。洗い出しにはグレーを選び、ピンコロにはグルバストーン・スノー(東洋工業)を使用。トーンを揃えつつ、色むらのある素材でかわいらしいアクセントを加えました。お庭は一面を人工芝で仕上げました。目隠しフェンスと門扉でしっかり囲っているので、愛犬も安心して走り回れる空間になっています。
以前は天然芝だけだったお庭に、LIXILのGフレームオーニングとテラスVSを新たに設置。足元には車両の乗り入れにも対応したタイルや洗い出し、自然石貼りを組み合わせ、使いやすさとデザイン性を兼ねそなえた空間になりました。玄関前にはデザインウォールとアプローチを設け、シンボルツリーとしてコハウチワカエデを植えました。デザインウォールには、ちょっとした遊び心をプラス。正面は白いタイルをL字に貼り、玄関側にはアートなデザインタイルを採用しています。施主様にも気に入っていただけて良かったです。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.