玄関前の視線対策として設置した縦格子の目隠しフェンスは、圧迫感を抑えつつ、自然とプライバシーを確保。表札やポストなどの色をブラックで統一し、グレーの角柱や植栽のオリーブと組み合わせることで、洗練されたモノトーンの外構に仕上がりました。足元の栗石やロックガーデンの配置も美しく、家の印象をぐっと引き締めています。視線のコントロールとデザイン性を両立させた外構空間です。
新築のお住まいに合わせた外構工事を行いました。建物の美しさを引き立てる位置にシンボルツリーを植え、玄関まわりは使い勝手を考えてコンクリートで仕上げています。横に広がる外観に合わせ、土間のデザインもすっきり横長に。玄関前には独立型ポストと植栽を添え、赤い実が愛らしい西洋カマツカが彩りを添えています。下草には葉色が赤みを帯びた植物を合わせて統一感を演出。お庭側には立性モミジと目隠しフェンスを配置し、景色を損なわない心地よい空間になりました。 ・独立型ポスト:TOYO エクティ シックグレー ・中高木:西洋カマツカ・アクセント自然石:ユニソン ワズプレート100*450 クマノ ・目隠しフェンス:LIXILフェンスABYS2型H800ダスクグレー ・化粧ブロック:TOYO トーヨーイースワン ブラック
使われていなかったお庭の角を活かし、レンガと天然木の枕木をランダムに配置しました。枕木の階段を上ると、ナチュラルな乱形石のテラスが広がります。土留めにはイギリスの石を使い、バラが美しく映えるイングリッシュガーデン風に仕上げました。通路沿いにはレンガで花壇を作り、植栽のお手入れもしやすくなっています。自然素材の温かみを大切にしたデザインで、毎日のお庭時間がもっと楽しくなりそうです。
モノトーンを基調にブラックの差し色を効かせた、機能性とデザイン性を両立したお庭のご紹介です。高さ1.2mの目隠しフェンスは隙間を広めに取り、周囲との程よい仕切りに。お庭は広く人工芝を敷き詰め、ご家族がのびのび過ごせるプライベート空間に仕上げました。側庭にはリズム感ある植栽とデザイン格子を配置し、足元の景石やライトで昼夜問わず華やかな雰囲気に。お庭の使い方や好みに合わせた提案で、オンリーワンの空間づくりをお手伝いします。気になることがあればお気軽にご相談ください。
ブラックポリカのカーポートと植栽が映える、シンプルでモダンな新築外構が完成しました。ブラックの外壁に合わせたモノトーンのデザインは、落ち着きと洗練さを感じさせます。玄関へのアプローチはあえて階段を大きめにし、高低差をつけることでリズムを演出。動線を曲げ、植栽の間を通る心地よさもプラスしました。植栽が玄関前の視線をやわらげ、プライバシーを守ってくれます。カーポートはブラックのポリカーボネート製で、紫外線や熱をしっかりカット。雨や鳥のフンも目立ちにくく、お手入れが楽なのも嬉しいポイントです。さりげない工夫で、お家の印象がぐっと素敵になりました。
ブラックの外壁に映える緑と自然石で彩ったフロントガーデンが完成しました。既に門塀やカーポートなど外構は整っていた中、植栽と栗石をプラスして建物と庭全体に自然なつながりを生み出しています。玄関前の格子の前にはモミジを植え、季節感を感じられるやさしい空間に。カーポート後ろのお庭は人工芝とタイル、コンクリートでお手入れが楽な設計です。段差を少なくし、お子さまが安全に遊べるよう工夫しました。さらにモダンなデザインのベンチを設置し、家族の憩いの場にも。心地よい緑の空間が暮らしを豊かにしています。
駐車しにくさにお悩みだったお住まいの外構をリフォームし、車庫スペースをしっかり確保。門塀の位置を建物側に移動し、玄関までの導線には斜め階段を設けてスムーズな動きやすさを実現しました。機能門柱と目隠しフェンスでプライバシーも確保しつつ、デザイン性もアップ。洗い出し仕上げの階段や植栽・栗石が、外構全体に自然で柔らかな印象を添えています。快適な暮らしの第一歩となる外構リフォームです。
もともとご自身で人工芝を敷かれていたお庭を、今回プロの手で全面的にリニューアル。防草シートと人工芝の二重施工で、気になっていた雑草の悩みも解消されました。既存の植栽周りは栗石で自然に区切り、ナチュラルで立体感のある仕上がりに。その他のスペースは防草シート+砂利敷きでメンテナンスもぐっと楽に。緑が映える、明るく快適なお庭に生まれ変わりました。
玄関のフィックス窓から見える坪庭を、やさしく明るい雰囲気へとリフォームしました。テラコッタ風のタイルがあたたかみを添え、まるでヨーロッパの小さなお庭のような空間に。植栽とも相性がよく、やわらかな印象にまとまっています。レンガのウォールとアイアンフェンスが奥行きを演出し、夜はアンティーク調の灯りが落ち着いた雰囲気をつくり出してくれます。
リゾートのような贅沢な雰囲気が漂うお庭が完成しました。こだわりの庭木をふんだんに取り入れ、高級感あふれる空間に仕上げています。もともとはウッドデッキと人工芝のあるお庭でしたが、愛犬が自由に走り回れるスペースを求めてリフォーム。アメリカンフェンスと門扉で入り口を美しく彩り、広げたウッドデッキには日差しを調整できるロープ開閉式の屋根を設置。デザイン性と機能性を兼ね備えた鋳物風の水栓もポイントです。愛犬と過ごす時間をより快適に、家族みんながくつろげるリゾートライクなお庭となりました。
お庭の”離れ”空間として、タイルテラスと木目調で重厚感のある屋根、プラスGルーフでモダンなテラススペースを作りました。テラス空間と人工芝のスペースの間にはTOYO工業の和石を使用した石積の花壇を。季節の草花が楽しめます。テラスのモダンな雰囲気に合うかっこいい物置、ディーズガーデンのリコも設置しました。
ご新築に合わせてご相談いただいたのは、親子三世代が心地よく集えるお庭。出入り口を兼ねたウッドデッキの先には、日よけやウォールで囲まれたくつろぎスペースを設けました。テーブルを出せば、外ごはんも楽しめる広さです。高さを工夫した花壇からは、室内からでも草花や木々がよく見え、季節の移ろいが感じられます。家族の団らんが育まれる、心あたたまるお庭になりました。
雑草に悩まされていたお庭が、植栽とファサードフレームが映えるスタイリッシュな空間に生まれ変わりました。11m超の大きなフレームが、お住まいの顔として堂々とした存在感を放ちつつ、敷地に安心感もプラス。ご夫婦それぞれの「好き」を活かしたデザインで、見た目にも機能的にも心地よいお庭になりました。ロックガーデン風の植栽やライン照明の演出も、昼と夜で違った表情を見せてくれます。
雑草に悩まされていたお庭が、植栽とファサードフレームが映えるスタイリッシュな空間に生まれ変わりました。11m超の大きなフレームが、お住まいの顔として堂々とした存在感を放ちつつ、敷地に安心感もプラス。ご夫婦それぞれの「好き」を活かしたデザインで、見た目にも機能的にも心地よいお庭になりました。ロックガーデン風の植栽やライン照明の演出も、昼と夜で違った表情を見せてくれます。
以前当店でお庭工事をさせていただいたお客様から、天然木のパーゴラが腐食したため「雰囲気を保ちつつ安心して使えるものに替えたい」とご相談をいただきました。長年の風雨で傷んだパーゴラは撤去し、三協アルミの木目調アルミ製パーゴラ「ナチュレP」を設置。屋根がなく光や風を遮らず、自然な開放感を残しながら耐久性もアップしました。同時に大きくなりすぎたヤシやモチノキを撤去し、天然芝だった部分はヨーロッパ風の自然石舗装「フランドルポルフィード」で仕上げました。色味の違う石が織りなす個性的な表情とアルミパーゴラが調和し、唯一無二の素敵なお庭が完成しました。
広い敷地を活かして、駐車場と愛犬のためのドッグランを作りました。ドッグランの入り口には、角を丸く削った優しい雰囲気の2段塀を設置し、花壇と目隠しフェンスでプライベート感も演出しています。お客様と相談しながら柔らかな色合いに仕上げました。天然芝のドッグランには植栽も加え、のびのび遊べる心地よい空間に。物置はディーズガーデンの人気商品「カンナ」を設置し、奥様も大満足のキュートなデザインです。元気に走り回る柴犬ちゃんたちと、ご親戚の集まりにも活躍する素敵なお庭が完成しました。
老朽化したウッドデッキをタイルテラスへリニューアルし、芝生のメンテナンスが大変だったお庭に防草対策を施しました。タイルテラスの前にはベンチを設置し、ワンちゃんのためのドッグポールもご用意。新築外構の時に施工させていただいたお客様で、今回が2回目の工事です。テラスは家の雰囲気に合わせて、やわらかなピンクとベージュ系の色合いで曲線状に仕上げました。玄関ポーチ横には花置台を設け、ご家族が楽しむ季節の寄せ植えスペースに。テラス間のスペースは防草シートと化粧砂利を敷き、雑草対策もしっかり。お花とウサギの置物が可愛らしいアクセントになっています。
暖かみのある素材を組み合わせ、やわらかな印象のナチュラルガーデンにリフォームしました。以前は雑草に悩まれ、お庭に出る機会も少なかったというご相談からスタート。床面には【TOYO シフル】を2色・3サイズ使い、雑草対策とデザイン性を両立しました。斑点模様がやさしい雰囲気を添えてくれます。窓の前はインターロッキングで仕上げ、周囲は防草シート+砂利敷きでお手入れを軽減。砂利の色味に合わせたデコラストーンと草花、さらに高さのある植栽も加わり、どの角度から見ても緑が楽しめる心地よい空間になりました。
建物の木調と調和するよう、LIXILのプラスGシリーズ「Gスクリーン・Gフレーム」でファサードをデザイン。敷地の奥と手前をやわらかく区切り、新しい住まいが引き立つ印象に。特にスクリーンは、お客様が大切に育てているバラの背景としても活躍しています。奥の梅の木と重なって見えづらかったバラの樹形も、今回の計画で美しく際立つようになりました。ポールライトの設置で夜の景色も楽しめ、通りからの視線も自然にカット。植栽の魅力を引き立てる、外構の良さが詰まった事例です。
縦横の駐車スペースで不便さを感じていたお庭に、迫力あるLIXILのカーポートSC梁延長タイプを設置し、間口を広くとって駐車しやすい空間にしました。柱部分はあえて砂利敷きにすることで、雨樋からの水で土間が汚れにくく、美しい景観を保てる工夫も。門まわりは前後2枚壁とポールで抜け感を出し、インターホン・宅配ボックス・表札を統一感ある配置に。お庭には独立型テラス屋根と人工木デッキを設置し、下には人工芝を広げて快適に。夜にはカーポートのダウンライトや門塀・植栽を照らすライトを配し、昼夜ともに安心で魅力的なエントランスとお庭が完成しました。
人工芝と化粧砂利で雑草対策を施し、メンテナンスしやすいお庭にリフォームしました。もともとは真砂土のお庭で雑草が生えやすい状態でしたが、コンクリート製の平板も組み合わせて、歩きやすく清潔感のある空間に仕上げています。植栽周りには少し色みのある「別府石」を使用し、全体にアクセントをプラス。お子様と一緒にお花を植えながら楽しむこともできる、安心で快適なお庭になりました。
法面に人工芝を敷き替え、お手入れの手間がなくなりました。以前は高さのある天然芝で芝刈りが大変でしたが、人工芝にすることで管理がぐっと楽になり、緑も鮮やかに映える法面になっています。既存の植栽周りは自然石で区切り、全体の景観に馴染ませました。また、広いお庭はリビング窓から段差なく出入りできるタイルテラスと人工芝を組み合わせ、遊具やファニチャー周りも安心して過ごせる仕様に。段差や水勾配も工夫しつつ、タイルの色を変えてアクセントを入れることで、フラットでメリハリのある快適なお庭に仕上がっています。
新築時に施工された外構をベースに、最小限のリフォームとお庭の活用提案を行いました。門まわりはコンクリートを部分的にカットして植栽帯を設け、黒の溶岩石を敷き込むことでシンプルながらも植栽やタイルが引き立つ雰囲気に。お庭はテラスを拡張し、平板やベンチを取り入れて多人数でも楽しめる空間に仕上げました。植栽や花壇を加えることで彩りもプラス。さらに照明計画で夜は建物に枝葉の影が映り、昼とは違う表情を楽しめます。お子さまとの遊びや季節の花を眺めながら、ご家族でお庭時間を満喫いただける空間になりました。
新築時に施工された外構をベースに、最小限のリフォームとお庭の活用提案を行いました。門まわりはコンクリートを部分的にカットして植栽帯を設け、黒の溶岩石を敷き込むことでシンプルながらも植栽やタイルが引き立つ雰囲気に。お庭はテラスを拡張し、平板やベンチを取り入れて多人数でも楽しめる空間に仕上げました。植栽や花壇を加えることで彩りもプラス。さらに照明計画で夜は建物に枝葉の影が映り、昼とは違う表情を楽しめます。お子さまとの遊びや季節の花を眺めながら、ご家族でお庭時間を満喫いただける空間になりました。
新築時に施工された外構をベースに、最小限のリフォームとお庭の活用提案を行いました。門まわりはコンクリートを部分的にカットして植栽帯を設け、黒の溶岩石を敷き込むことでシンプルながらも植栽やタイルが引き立つ雰囲気に。お庭はテラスを拡張し、平板やベンチを取り入れて多人数でも楽しめる空間に仕上げました。植栽や花壇を加えることで彩りもプラス。さらに照明計画で夜は建物に枝葉の影が映り、昼とは違う表情を楽しめます。お子さまとの遊びや季節の花を眺めながら、ご家族でお庭時間を満喫いただける空間になりました。
玄関まわりを明るく彩るため、ナチュラルな質感が魅力の蛇の目ブロック「デコラストーン」を採用しました。黄色やオレンジの石材がアクセントとなり、住まいの「顔」である玄関を華やかに演出。既存の駐車場は雑草が目立ちやすい状態でしたが、ゲスト用スペースも含めてぐり石を敷き込み、雑草対策とデザイン性を両立しました。植栽には存在感のあるユッカを取り入れ、力強いシルエットで空間を引き締めています。夜間はスポットライトが石材や植栽を美しく照らし、日中とは違った幻想的な表情を楽しめます。
フェンスを設けることで開放的だったお庭は、安心して過ごせるプライベート空間へと生まれ変わりました。真砂土だった部分は雑草対策を兼ねて舗装し、テーブルや椅子を置けるくつろぎのスペースに。中心には奥さまのご要望で花壇を配置し、可愛らしい丸葉の樹木を植えて四季の移ろいを感じられるお庭に仕上げました。奥には人工芝を敷き、自然石と組み合わせることで鮮やかな緑が映える明るい空間に。日差しの強い日はシェードで涼しさを確保し、ネコちゃんたちも心地よく外を眺められます。洗い出しや自然石、インターロッキングなど多様な素材を組み合わせ、お客様の思い描いたお庭が形になりました。
LIXILの+G屋根を採用し、建物の雰囲気に合わせたモダンでスタイリッシュな外構へと生まれ変わりました。お悩みだった「玄関の庇が短く雨の日の出入りが大変」という点には、建物庇から1m以上延長する形で屋根を設置。木目調の天井材で玄関ドアと統一感を出し、正面と側面には異なるデザインのスクリーンを取り入れることで、出入りの際の視線をさりげなく遮り、プライバシー性も確保しました。夜にはダウンライトのオレンジ色が優しく灯り、お手持ちのソーラーライトと相まって雰囲気たっぷりの玄関まわりに。雑草のお手入れに悩まれていたお庭は、防草シートと砂利敷きでメンテナンスフリーに。タイルテラスとつながるスペースはBBQや家族の集いにぴったりで、既存樹木の配置を工夫しながら緑に囲まれた居心地の良い空間となりました。これからの季節、ご家族でのお庭時間がますます楽しみになるお住まいです。
建物のリフォームに合わせて、外構も一新しました。大きく門の位置を変え、建物にふさわしい重厚感のある門構えに。縦格子や照明を組み合わせ、昼はスタイリッシュに、夜は旅館のような落ち着いた雰囲気を楽しめます。足元の栗石や植栽が彩りを添え、シンプルながら豊かな景色を生み出しました。門扉前には表札やポストをまとめ、アプローチは軽やかで安心感のある仕上がりに。庭には元々あった大きな岩を活かし、人工芝と砂利でお手入れもラクに。昼も夜も、眺めて心地よい外構空間に生まれ変わりました。
建物のリフォームに合わせて、外構も一新しました。大きく門の位置を変え、建物にふさわしい重厚感のある門構えに。縦格子や照明を組み合わせ、昼はスタイリッシュに、夜は旅館のような落ち着いた雰囲気を楽しめます。足元の栗石や植栽が彩りを添え、シンプルながら豊かな景色を生み出しました。門扉前には表札やポストをまとめ、アプローチは軽やかで安心感のある仕上がりに。庭には元々あった大きな岩を活かし、人工芝と砂利でお手入れもラクに。昼も夜も、眺めて心地よい外構空間に生まれ変わりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.