テラス屋根のご相談でした。前面パネルをつけて道路からの視線も気にせず洗濯物を干せるスペースができました。玄関の門塀はもともとあったのですが表札がなかったのでアイアンの表札と、壁のアクセントに色鮮やかなスペインタイルを貼りました。門塀の足元に植栽があると華やかになりますね。
乱形自然石を使った洋風な外構にしたい!ということで、駐車場から続く曲線のやわらかなアプローチにしました。門塀もコンクリート製のリアルな枕木にアイアンの表札が映えますね。隣に建てた独立ポストもボルドー色がおしゃれにお家を引きたててくれています。和室前にはタマリュウの築山とアオダモ・ナツハゼ・モミジを植え、足元には溶岩石を据えました。樹脂製の目隠しフェンスがやわらかい印象で植栽の背景になってくれています。
日当たりはいいのに水はけが悪く、苔が年中生えていてスッキリしないとのご相談でした。水勾配をとり直し、雑草対策を兼ねて防草シートと砂利でもう大丈夫。一緒に物干しスペースも大きくして、人工木のウッドデッキと目隠しフェンスも施工しました。1年前に施工した外壁塗装も合わせるとまるで別のお家が建っていると思う程生まれ変わりました!
子どもさんが帰ってきた時に、車が停めれるようにしたいというご相談でした。軽自動車1台が入るスペースを、車庫増設をさせていただきました。門塀もがらっと雰囲気を変えて作り変え、アイアンの表札とレンガがかわいらしいお家になりました!
見た目にパッとインパクトがあるカッコイイ外構にしたいとのご要望がありました。プラスGと乱形の自然石を起用したことで上質な門周りとなりました。ご近所からも好評のようです。これから樹木の紅葉やライトアップなど1年を通して季節を感じられるアプローチです。お手入れ頑張ってください。
かわいいドールハウスのようなおうちに合わせて、ナチュナルでやさしいエクステリアをご提案。玄関入口がアールになっていたので、門塀にも同じようにアール加工を入れて、統一感を出しました。ポスト・表札・照明はお施主様にてご準備いただき、かわいい奥さまにぴったりのエントランスになりました。
10年前に家裏側の工事をグランド工房にてお手伝いさせて頂き、今回は表側も綺麗に改修したいという事で御相談を受けました。元々植わっていた木々も年数を重ねるごとに大木になり、手入れも大変という事で、改修に伴い撤去しました。前回のデザインをとても気に入って頂いていたので、雰囲気と色合いを合わせて、門周りまで計画しました。鋳物の雰囲気が、全体にメリハリを付けてくれています。
もう一台車庫を拡張したいとのお話しを頂き、もう一台用車庫を作りました。奥様の案により、お庭を通って進んでいただけるようなアプローチで、お庭のお花やたくさんの植栽を見ながらお家へ進んでいけるようなデザインに致しました。表には、可愛すぎずアンティークな表札・門灯でおしゃれな空間を作りました。もちろん、外から見た姿も植栽を植えられる空間を作りました。春が楽しみな外回りになりましたね。
最初は機能門柱のお話しを頂き、後々まで視野に入れたメンテナンスなどを考え車庫面や裏の防草対策などのお話しを頂きました。外壁やN様の雰囲気に合った明るい外構、色使いを目指し、自転車が通れるような階段やライトアップなどをご提案させて頂きました。車も4台ゆっくり停められる様になったので、今後子供さんが車を買われても安心ですね。
外構とお庭の工事を任せて頂きました。カーポートはLIXILのウィンスリーポートを取付けさせて頂き重厚感のある外観に仕上がり、お庭は樹脂デッキと天然芝を貼らせて頂き、お子さんが遊んで頂ける様なお庭になっております。門塀の裏にはご家族の手形タイルを貼らせて頂き、温かい外構になりました。
駐車スペースを広げて、玄関周りを綺麗にしたいというご相談でした。既存門袖の幅を少し狭くして、駐車スペースを広げました。車庫土間部分には石畳を、アプローチには自然石の乱形貼りをご提案。既存門袖も塗り替えた事によって玄関周りがより明るい空間になりました。
家に合った外構とお庭が欲しいとご依頼を頂きました。お庭前は軽自動車が1台停められるようになっていましたが、少し奥行きを広げて2台分のスペースを確保しています。お庭との境には目隠しフェンスを取り付けているので、気にせず遊べます。お家の雰囲気と合わせて思い切って門塀も作り変えました。ご主人様チョイスのポストと表札がさし色になってとても素敵です。お庭も全面タイル貼りなので、雑草対策もバッチリ!雑草に悩むことなくガーデンライフを楽しんでいただけると嬉しいです。
家に合った外構とお庭が欲しいとご依頼を頂きました。お庭前は軽自動車が1台停められるようになっていましたが、少し奥行きを広げて2台分のスペースを確保しています。お庭との境には目隠しフェンスを取り付けているので、気にせず遊べます。お家の雰囲気と合わせて思い切って門塀も作り変えました。ご主人様チョイスのポストと表札がさし色になってとても素敵です。お庭も全面タイル貼りなので、雑草対策もバッチリ!雑草に悩むことなくガーデンライフを楽しんでいただけると嬉しいです。
ご来店の際に、旦那様が一目で気に入ってくださった人工木デッキ、ラステラ。ナチュラルな雰囲気がお好きな奥様チョイスのテラス屋根と合わせて、お庭の顔になりました。旗竿の土地なので、入り口にもわかりやすいようポール+表札を設置。春になり緑が増えて、どんな表情になっていくのか今から楽しみです。
成人されたお子様達が帰省した際に停める事のできるスペースが欲しいとのご希望でした。今回は、10m程あるモミの木を撤去し2台分の車両スペースを確保しました。また、ご自宅でサロンを経営されているためサロンまでの動線を奥様好みの明るく可愛らしい雰囲気にしています。玄関ポーチは木目調のタイル・立水栓にはモザイクタイルを貼りパッと華やになりました。見違えた実家に帰省されるお子様の驚く顔が目に浮かぶようです。
築10年ほどのお家でしたが、経年劣化での汚れと樹木が大きくなりすぎているのですっきりと明るい雰囲気にしたい。とのことでした。今回は奥様きっての希望で、樹脂ポールを門塀に取り入れたデザインにしています。また、門塀も新しく作り替えています。すっかり明るく生まれ変わった門周りがお家にもぴったりでした。
駐車場は5台分とワンちゃんをお庭で飼われるということで、お庭をなるべく広く活用されたいというご要望を基にプランさせていただきました。全体的に色味はシンプルに。白を基調としたさわやかさに、ポイントで外壁に合わせてブラウン色を入れています。全体的に直線でまとめてシンプルに仕上げました。
コンクリートをただ打っただけのような寂しい外構にはしたくない!とご相談のS様。全体的にシャビーな素材で統一し、甘すぎないけど可愛らしい外構が完成しました。鉢植えや飾り雑貨も増えて、新しい暮らしを楽しんでいただけているようです。
シンプルかつアクセントのある外構を目指しました。門塀の形はスッキリしていますが、自然石のライン、裏にはご家族の手形タイルを入れて楽しく!!玄関に寄せた真っ赤なポストも目を引きます。土間も角を落として優しい雰囲気に…春になってアオダモやコデマリに葉がつくのが今から楽しみです。
二区画購入に伴い、隣の空き地には今年中に、託児所を建築予定。白いつみきのようにかわいいお家には、木目調で統一し、あたたかみのある外構に仕上げました。玄関から車庫まで濡れずに行き来したいというご要望をクリアするため一番高さの出せる屋根を選びました。使う色も最小限にし、樹木の似合う子供たちの笑顔の似合うエクステリアの完成です。
高級感のある外観に合わせて明るく素敵な外構に仕上がりました。塀はサッシの色と合わせ白にしてポイントで濃ゆい色のレンガを入れました。門塀も角柱とアールの塀を組み合わせどの角度から見ても綺麗な見え方になるように施工しました。建物とのバランスもとれ建物と外構が調和した素敵な空間になりました。
洗練されたイメージを壊さないことを第一に心掛けプランしましたが、部分的にアクセントを入れることと要所で抜け感を出すことに配慮しました。門周りの白い木目タイルにグリーンのポスト、玄関周りのヴィンテージ色のコンクリート枕木が良いアクセントに。お庭の仕切りにはフェンスではなく空洞ブロックを使用することで適度な抜け感を出しました。
中古住宅を購入してから、外構が手つかずなので綺麗にしたい、お庭にワンちゃんを放すため、囲いを作りたいとご依頼を頂きました。奥様お気に入りのガラスブロックを取り入れた、光を通す明るい門塀。既存であったサンルーム周りを囲い、ワンちゃんを自由に放せる空間へ。目隠し付のテラス屋根も取り付けました。シンプルでありながら明るい外構へと仕上がりました。
ご自宅の門が敷地の奥にあり分かりにくいこと、床がアスファルトなので道路と間違われやすい等がお困りのご依頼でした。道路側に仕切りの役割も担うよう重厚感のある長い門塀をご提案。床の一部を乱形自然石で施工することで、道路境界をハッキリさせました。さらに一台用で四本足のカーポートをご希望でしたので、エフルージュワン50を施工させていただきました。
ご新築に伴う外構工事のお手伝いをさせていただきました。建物とマッチするように、シンプルでスッキリとした雰囲気にしています。また建物を設計する際に、南側をお家の顔としてデザインされたということだったので、外構も南側がメインとなるようにデザインさせていただきました。デザインウォールは道路からの目隠しにもなっています。
奥様のこだわりで、シンプルですっきりと。リビング窓前にはしっかり目隠しがほしいとのご要望でした。車庫は、常時1台ですが、最大4台は停められます。門塀の裏には、奥様のお好きなオリーブを植栽し、実家からもってこられたモミジも一緒に植えました。目隠しフェンスはローメンテナンスの木樹脂で設置しています。
ウッドデッキが欲しい、道路からの目隠しが欲しいとご要望を頂きました。ウッドデッキはYKKのリウッドデッキのナチュラルブラウン色。家のバルコニー色とマッチした仕上がりとなりました。道路からの目隠しとして、木目調の横張フェンスを施工。デッキの上に立ったときもしっかりと目隠しができます。お庭のプライベート空間ができ、これからお庭を活用する機会が増えると嬉しいです。
ご新築にともなう外構とガーデンの施工事例。古民家風の建物に合うように提案させていただきました。高台なので手摺やフェンスを用いて安全面を考えてプランしています。パーゴラテラスの空間には水の音が聞こえるので癒しの空間となっています。照明で足元が照らされるので、暗い夜間でも安心です。
ご新築時に外構工事をさせていただいたM様。お洗濯物を干す時やリビングでくつろぐ時、窓越しの道路からの視線が気になっていました。家の中で過ごされる時間が長いので、落ち着いて生活できるよう既存のテラス屋根やカーポートにパネルをつけました。お隣さんと視線が筒抜けのお庭も樹脂フェンスを施工しました。洗濯物も直接見えなくなり、家の中でもお庭でもくつろげるようになりました。
駐車場の増設と、お庭の雑草対策、ウッドデッキの遣り替え工事が主な内容となります。改修工事に伴い、既存樹木のマキノキ、ハナミズキなどは移植を行っています。今までのイメージを壊すことなく、使い勝手のよい駐車場を完成させることができました。お庭もこれからは手入れが楽になり、快適に過ごしていただけると思います。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.