メンテナンスを楽にして、使えるお庭にしたいとご相談を頂きました。木の温もりが感じられる天然木デッキとフェンスをご提案。お庭に居ても目線は気にならず、プライベートな空間で自然を感じる事が出来る空間に仕上がりました。シルバーグレーに変化する木の表情は、だんだんと和風のお庭に馴染んでいくのが楽しみですね。
スペイン瓦と家のモチーフが象徴的で可愛い雰囲気のM様邸。家の中に使ったタイルを外構にも使ってほしいとのことで、奥様が気に入ったディーズガーデンンのライト・表札・ポストを合わせて門柱を作りました。タイルと表札のモザイクがピッタリ!可愛く仕上がっています。小さなお子さんの安全性も考えて、玄関前をメッシュフェンスと門扉で仕切りました。お庭の見通しがいいので防犯面も安心です。門柱前にはお花を植え、季節を感じられるナチュラルな外構に仕上がりました。
既存の芝生を剥ぎ取りメンテナンスが楽なお庭に作り変えたいとのご相談を頂きました。また、ご家族や友人とBBQを楽しんだり出来ると空間にしたいとのご要望もありました。お庭が広かった為、空間をデッキ、タイルテラス、人工芝の3つのエリアに分け、タイルテラスの周りは植栽で囲んであげることにより周囲からの視線を遮り、寛げる空間にしました。
ご新築のエクステリア工事です。ナチュラルな雰囲気がお好みでしたので、構造物は極力設けずに自然素材を組み合わせました。 玄関前に芝生スペースを設け自然石で不規則に縁取ることでナチュラルさを演出。樹木は室内からも見える位置に効果的に植え、アプローチ周りに華を添えます。 開放的でやさしいエクステリアとなりました。 ※デッキ工事費用別
今回、奥様よりウッドデッキと目隠しが欲しいとのご相談を頂きました。 ウッドデッキと目隠しフェンスを施工したことでお庭にも出やすくなり、奥様の好きなガーデニングやご友人を呼んでティータイムを楽しむ空間が出来ました。 この度は、工事をお任せ頂き、誠にありがとうございました。
既存の折半カーポートの上の天然のウッドデッキが腐食し、やり変えをしたいとご希望をいただきました。 折半屋根の上に塩ビデッキとアルミの手摺を施工させていただきました。今回の施工で、天然素材をなくしたので、後々まで安心してお使いいただけるスペースとなりました。 K様、この度は誠にありがとうございました。皆様の笑顔を集まる空間になりますように!
もともとは天然芝のお庭でした。お手入れも大変になりお庭を活用する機会も減ってきたとのことでした。もう一度お庭で楽しくゆっくり過ごして頂くため、人工芝へリニューアルし既存の石貼りテラスや花壇が活きるようデッキや壁の上塗りもご提案させて頂きました。もともとあった物たちが生き生きと蘇るような、ローメンテナンスな明るいお庭となりました。
建売住宅を購入後、味気ない外構を彩りある外構へリフォームしました。家の顔となる門回りは道路側へ配置し、空洞ブロックを用いて抜け感のある門塀へ仕上げました。リビングの延長となる庭はウリンデッキを広げ、フェンスでプライベートも確保しています。幅や厚み違いの板材をフェンスに使用しているところがポイントです。南国の植物を植えてカリフォルニアスタイルの素敵な空間に生まれ変わりました。
テラス屋根・木樹脂デッキ・タイルテラスの設置をしました。テラス屋根は独立型のメニーウェルD(三協アルミ)を採用しています。既存のブランコと新しいデッキとテラスで、楽しい事がいっぱい出来そうなお庭になりました。このお庭でたくさんご家族の思い出が生まれることを願っています♪
ご新築時の外構、お庭の工事をお手伝いさせていただきました。前面の駐車場は3台止めれて、住宅のナチュラルな雰囲気に合わせて柔らかい曲線アプローチに。透け感を出すために、門周りは人口ポールで、後にシンボルツリーのアオダモをアプローチにかけるように植えています。お庭にはお子様が広々遊べ、また家の中と外を繋ぐ木目調テラスを設けることで、日常的に使いやすいお庭になっています。M様この度はご縁いただき、ありがとうございました!
今回、奥様よりウッドデッキと目隠しが欲しいとのご相談を頂きました。 ウッドデッキと目隠しフェンスを施工したことでお庭にも出やすくなり、奥様の好きなガーデニングやご友人を呼んでティータイムを楽しむ空間が出来ました。 この度は、工事をお任せ頂き、誠にありがとうございました。
既存のテラス屋根とウッドデッキが腐食してボロボロになったのでなんとかしたいとご相談いただきました。物干しスペースも欲しいとの事でしたので天候を気にせず干せるようにテラス囲いを設置しました!ウッドデッキも人工木のものを設置したのでこれで腐食の心配なし! これから快適に洗濯物を干せる空間ができて良かったです! テラスで食事するのも良いですね!
今回、奥様よりウッドデッキと目隠しが欲しいとのご相談を頂きました。 ウッドデッキと目隠しフェンスを施工したことでお庭にも出やすくなり、奥様の好きなガーデニングやご友人を呼んでティータイムを楽しむ空間が出来ました。 この度は、工事をお任せ頂き、誠にありがとうございました。
駐車場の芝目地とお庭の雑草でお悩みでした。芝目地部分は撤去し、豆砂利洗い出しにしたので、とてもお手入れが楽になったと思います。お客様支給の人工芝は使える面積が限られていたため、なるべくたくさん使いきれるよう、アールの形にしています。地植えだった植栽スペースも花壇を作り培養土を入れているので、季節のお花を植え替えて楽しめるお庭になりました。
手入れが大変で全然使えてない庭をリフォームしたいとご相談をいただきました。ウッドデッキとテラス屋根をベースにご提案させていただきました。 周りはフェンス(マイティウッドフェンス)で囲み、全体的に落ち着いた色に。空間が広いので、このトーンの色の方が落ち着いた雰囲気になります。家族とのふれあいのスペース、くつろげる空間が増えました。
お庭は樹木が茂り、雑草も どんどん生えてきて荒れてしまい、 さらに夏になると蚊が発生して お庭として過ごしづらい。そこで、 花や野菜を植えて「使える」お庭に したいとご相談を受けました。 インターロッキングで床舗装をして スッキリとした空間に仕上げました。 掃き出し窓にはデッキを造って ゆったりとくつろいで頂けます。 歩きやすいよう、手すりも設置。 花を植えると良い雰囲気です☆
今回、奥様よりウッドデッキと目隠しが欲しいとのご相談を頂きました。 ウッドデッキと目隠しフェンスを施工したことでお庭にも出やすくなり、奥様の好きなガーデニングやご友人を呼んでティータイムを楽しむ空間が出来ました。 この度は、工事をお任せ頂き、誠にありがとうございました。
今回、奥様よりウッドデッキと目隠しが欲しいとのご相談を頂きました。 ウッドデッキと目隠しフェンスを施工したことでお庭にも出やすくなり、奥様の好きなガーデニングやご友人を呼んでティータイムを楽しむ空間が出来ました。 この度は、工事をお任せ頂き、誠にありがとうございました。
既存のウッドデッキを新しくしたい、古くなったガーデンシンクの扉をやり替えて、リビングからお花を眺めるようにしたいとのご要望でした。新しいデッキはは木樹脂デッキの「樹ら楽ステージ」で出来る限り元のデッキの形に近づけました。芝刈りや高圧洗浄でお庭全体もキレイに♪リビング前には背の低いフェンスを設置。早速お花を掛けられて楽しまれているご様子です。
訪れたお客様がゆっくりと過ごすことのできるカフェテラスをご提案しました。床には木目調のタイルを使うことで、全体的に落ち着いたナチュラルな空間となり、植物達が映える癒しの空間になっています。
雑草対策とお孫さんが安全に遊べる空間を、とのご依頼でした。そこで室内からそのまま出やすいデッキを設置、雨や夏の日差しを気にしなくていいように、Gルーフの屋根をご提案。 LEDスポットライトの光で、樹木の影がご自宅の建物に反映し、風が吹く度にゆらぎ効果を生み出しています。元気にお孫さんがお庭を裸足で駆け巡れるよう人工芝を施工し、3世代で楽しめる空間になりました。
お庭スペースが道路から丸見えで…。落ち着いた空間にできないでしょうか?とご相談を頂きました。 芝の法面部分をなくし、土留ブロックにすることで、お庭空間を広げることが出来ました。 フェンスだけでなく、新しく樹脂デッキとテラス屋根も設置。お子様とゆったり過ごして頂けるお庭ができました♪
ご新築に伴い、家族で遊べるお庭を計画しました。白い木目調フェンスでプライバシーを確保しながらも明るく。調理中も家族と話が楽しめるような向きでバーベキューコンロを作りました。アウトドア用品がたくさん入る物置はお子様も喜ぶかわいらしい形です。 (工事日数30日は外構工事含む)
広いお庭に雑草や樹木が生い茂っており、手入れが追い付かないとのことでご相談頂きました。 思い切って植栽をすっきりさせ タイル、洗い出し、ウッドデッキの3つのテラスを作りました!メンテナンスいらずでのびのび使えます。 テラスの周りも人工芝で囲っているので一年中緑が美しいです♪
三協アルミ ハピーナを施工しました。黒の本体とホワイトのラステラとのコントラストがとてもかっこいい組み合わせになりました。 両側面の扉はルーバー引戸なので換気や防犯性に優れています。また、前面は腰パネルやロールスクリーン付きなのでほどよいプライベート空間にもなっています。 ご家族と仲良しの愛犬とゆっくりくつろげるお部屋ができました♪
雑草が多く、折角のお庭を活用できないから活用したいという事でした。 木調のタイルテラスとお子様が遊べるような人工芝、隣地からの視線を遮ることができるような木調のフェンスを提案させていただきました。 裏にしか立水栓がなく不便という事でしたので、お庭側にも新設しました。 N様、ありがとうございました!
既存ウッドデッキの腐食に伴い 同じサイズで朽ちないものをという ご相談でした。 デッキの高さ、ルーフの高さに 制限がありデッキに立った時に 十分なスペースを確保することが 最重要課題でした。 ルーフの側面にスタイルシェードを取付け日よけ兼目隠しを設置し プライバシーを考慮しました。 M様ありがとうございました。
天然芝が雑草・苔に覆われ、植物の手入れがままならない状態でした。建物側にタイルステップがあったものの、段差が高く下りにくい状態だったため、出入りしやすいように窓前にデッキを設置しました。庭の周りには白い木調のフェンスを建て、よりプライベートな空間を演出しています。植物の緑が映え、これから春に向けて新芽がでてくるのが楽しみです。陽が届きにくい時期でも庭が明るく感じられるようになり、お子さんが勉強の息抜きに庭にでるようになったそうです。
ご新築時にウッドデッキを付けられていて、そこに屋根が欲しいというご相談でした。お家の雰囲気に合わせてパーゴラ調のテラス屋根をご提案。デッキからお庭に出る時高さがあるので、デッキ正面に同じメーカーのデッキで段床を作りました。 テラス屋根を付ける事で、デッキの使い勝手が更に使いやすくなりました。
白い木調の外観イメージに合わせ、柔らかい曲線でデザイン。駐車場の目地にはセダムを植え、アプローチを通るときも緑を楽しめます。樹木の足元や門塀の前にはライトを設置し、夜のシーンも楽しめます。 (工事日数30日はガーデン工事含む)
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.