芝生の法面の手入れが大変でどうにかしたい!というご要望でした。土留めを作り、手入れが楽になったのはもちろん、お庭のスペースも広く使えるようになりました。お庭は奥様好みのかわいらしいデザインでウォールを作っています。お庭の中から見る壁と、道路側から見る壁のデザインが違うところもポイントです♪これからの季節、新緑と草花でさらに素敵なお庭になること間違いなしです。
掃出し窓があるものの、目の前は駐車場で家から外に出ることができず、カーテンも開けられない状況でした。「住まい」というものを充実させるには外部空間は非常に重要です。今回お庭をつくり、遊び場が外に広がり、随所に遊び心も散りばめました。ご家族での楽しい思い出がお庭でも生まれるようにと願っております。壁仕上げ、デコレーションは全て弊社オリジナルのアートワーク仕上げです。
淡いピンクの外壁が優しい雰囲気のご新築。曲線を取り入れながら、水たまりのような形の、思わず歩きたくなるようなアプローチを計画しました。春先の季節には芝が青々と気持ちよく、シンボルツリーに選んだジューンベリーが花と実で、次々と楽しませてくれます。
門周りとアプローチをつくってほしいとのご要望でした。窓や洗濯物をアールの壁で目隠しし、2枚のウォールの間を歩いて玄関へ向かうアプローチと、奥様の駐車スペースからのアプローチをつくりました。既存の樹木を残して花壇をつくり、ウォールの足元には植栽を植えさせていただきました。夜は門灯とマリンランプがほんのりと足元を照らします。
車庫後ろの植栽の手入れがしきれない・お庭面の水たまりが気になるということでお話しを頂いたO様。今回、そちらの小道を豆砂利の洗い出しにし、コンクリートで固めることで水を流れるように致しました。そして、玄関口の植栽が植え込まれていた空間には、洋風なイメージを取り入れ、柔らかな印象になるようデザイン致しました。お手入れスペースも限られ、これからは、お庭のメンテナンスもしやすくなりました!
お家を建てられてから、お庭になにもないので、何かしたい。ということでお話し頂き、打ち合わせをさせて頂くうちに、デザインウォール・ライトアップなどご提案させて頂きました。植栽とF様お好みのシンプルなスタイルを朝昼・夜と別の印象になるようにデザイン致しました。日中はお外に出て、遊べるように、そして夜には落ち着いた雰囲気の中ゆったりと過ごせるような空間になりました。
とっても広いお庭で雑草対策を兼ねたガーデン工事と、お部屋からも景色よく過ごされたいとのことで、リビングからアートワークの壁やディーズガーデンの物置が見えるよう設置させて頂きました。また、既存のサークルは再利用させて頂きお庭のアクセント!アートワークを大変気に入って頂きこだわりあるお庭が完成しました。夜のライトアップもステキなようです。
中古の家を購入したことで、外構やお庭をやり替えたいとのご要望をいただきました。今回思い切って元々あった門まわりや外周ブロック、お庭の樹木や石を全て撤去してしまい、既存の浄化槽やグリストラップも撤去したので、敷地内もスッキリ。ご自宅の色味にあったナチュラルな外構をご提案させていただきました。ナチュラルな雰囲気にするために、素材の色味をベージュ系の温かみのある色合いで統一しています。
元々あった塀やお庭の樹木を撤去し、道路側に1台、お庭側にも1台車を停められるスペースを作らせていただきました。外壁の色に合わせて全体的にブラウンで統一させ、門塀にはアクセントで白のタイルを使用しています。お庭には、タイルテラスと木目調のテラス屋根をつけさせていただき、奥様が大事に育てていたハナミズキをテラスの中に移植しました。春にお花が咲きますように。
天然木のフェンスが悪くなってきたので、フェンスを変えたい、さらに土留めぶブロックよりも宅内の土がこぼれているというお悩みをご相談頂きました。既存のウッドフェンスを一度すべて撤去し、新たに人工木樹脂のウッドフェンス、そして新しくブロックを積ませていただくブロックも塗り仕上げにして外周周りがすごく明るくなりました。木調フェンスに合わせて門扉も木調に合わせて統一感が出るようにプラン致しました。
新築時に、将来のメンテナンスの事も考えられたK様。本来は、緑豊かな環境が好きだけれども、手入れの事も考えたら・・・と検討して庭は人工芝を希望されました。家の形を考慮し、可愛くなりすぎず、緑の映えるナチュラルモダンな仕上がりを意識。テラス・アプローチをコンクリートにし、アクセントに自然石・塗り壁・植栽を様々な角度から楽しめる空間づくをしています。「お子さまが部屋の延長のように庭で遊ぶ」と話していらしたので、とても嬉しいです。
ご新築の外構工事です。自然の要素を取り入れてあまり堅くならないようにしたいとのご要望でした。平屋建て住宅のバランス感を崩さないように門周りはシンプルに構成し、階段とアプローチをゆっくりと取り伸び伸びとした空間となるよう設計しました。アイポイントのスルーブロックと自然石積がお家との一体感を演出。白壁に樹木のグリーンが綺麗に映えてとても素敵です。
外構工事を任せて頂きました。K様がお好きなバリ島の雰囲気に会う様、門塀にはストーンレリーフを取付、アルファウッドフェンスと合わせてデッキで過ごされる時の目隠しも作らせて頂きました。門塀の白が木目と緑を目立たせて落ち着きのある外構に仕上がりました。
外構工事を任せて頂きました。リビングからお庭に出入りしやすい様に階段と目隠しも兼ねたウォールを作らせて頂きました。出来るだけ手入れがかかりにくい様、全体をコンクリートで固めさせて頂き、防草シートの上にはマーブル砂利を敷かせて頂いております。ウォールも建物の色に合わせ、まとまりのある外構に仕上がりました。
生垣を撤去してフェンスで目隠しをしました。既存のブロック塀は活かし、お家に合わせて上から色を塗りました。門周りは一部壊し、表札やポストを使いやすい位置に移動させ、暗いということでしたので照明をご提案しました。アプローチは、サイズの違う方形自然石を敷き詰めています。掃出し窓からの乗り降りがしやすいようにタイルテラスもつくりました。木目調のタイルを使用しています。何度も打ち合わせを重ね、こだわりの外構が完成しました。
お庭の雑草と、門周りのデザインでずっと悩んでいらっしゃったというF様。今回はそのお悩みを解決すべく、洗出しと防草シート砂利を使ってぐるりとお庭を雑草対策しました。門周りは、既存の門塀を生かしご自宅にあわせた2トーン仕上げにしています。もともとガーデニングがお好きな奥様、これからは花壇スペースに色々なお花を植えるのが楽しみという事でした。早速、ご家族でBBQもされたようで、どんどん生まれるであろう素敵な思い出が私も楽しみです!
新築されてから10年も経つと生活スタイルの変化、家族構成の変化でお庭や外構も見直す機会があると思います。今回は車庫を一台増やす必要があったので、既存の広いデッキを一部カットしてお庭のスペースを改造、それによりリビングの窓までかかりましたので、目隠しと庭の構成を考えました。窓からは自然の緑が見えるよう植栽を配置し、外からも緑の映える外構となっています。玄関からデッキへの導線もつくりましたので、お庭への導線も良くなり、使い勝手がよくなりました!
以前デッキ工事をさせていただき今回は目隠しも兼ねたガーデンのご相談をいただきました。境界土留めブロックをつき、その上に木樹脂フェンスを設置。かわいい小物雑貨がお好きな奥様用に壁にはたくさんディスプレイ棚を作り、完了前にはすでに雑貨が飾られておりました。家族の思い出がたくさんできますように。
お庭の工事を任せて頂きました。小さいお子さんがお庭で遊べる様に道路とお庭をブロックで仕切りEフェンスをつけさせて頂きました。H様のお好きなガラスブロックが道路から眺めるととても目立ち明るい外観に仕上がりました。お庭で土を掘ったりデッキで遊んだりとお子さんが遊べるお庭になりました。
築3年目のお家の外構の改修工事のご相談でした。もともと木製の階段で玄関まで入る形だったのですが、木製の階段の腐食に伴い、外構のリフォーム工事のお手伝いをさせて頂きました。円形の階段に曲線の袖壁など、全体的に柔らかい印象のデザインにさせて頂きました。青いガラスの表札に合わせて、袖壁の足元にもガラスブロックを入れることで、青と白の爽やかな雰囲気を演出してます。
4年前に工事したお客様宅の2回目の工事です。今回は隣地側の目隠しウォールをプランしました。お隣さんとの視線を気にせず、かつ圧迫感がでないよう高さの違いを出したり、もともとある素材との統一感を考えました。壁には小物が置ける棚やフックを取付け、飾って楽しめるようになっています。両サイドには樹脂の枕木を建て込んでおり、空間の広がりができ、新たな庭のポイントができました。
もう一台車庫を拡張したいとのお話しを頂き、もう一台用車庫を作りました。奥様の案により、お庭を通って進んでいただけるようなアプローチで、お庭のお花やたくさんの植栽を見ながらお家へ進んでいけるようなデザインに致しました。表には、可愛すぎずアンティークな表札・門灯でおしゃれな空間を作りました。もちろん、外から見た姿も植栽を植えられる空間を作りました。春が楽しみな外回りになりましたね。
イングリッシュガーデンにしたい!とご相談を受けました。ご主人様のご趣味がガーデニングということでしたので、お花がたくさん植えられるように花壇を広くとっています。また、花壇だけでなく地植えスペースもあるのでたくさん植物を楽しんでいただけます。隣地側にはアートワークのウォールを設け、目隠し兼お庭の雰囲気づくりを担っています。レンガはすべて古釜物を使用し、よりナチュラルになりました。ご主人様が大切にされてあるバラがこれから成長し、色づいていくのが楽しみなお庭が完成しました。アーチがバラで覆われていくのもとても待ち遠しいです。
築10年ほどのお家でしたが、経年劣化での汚れと樹木が大きくなりすぎているのですっきりと明るい雰囲気にしたい。とのことでした。今回は奥様きっての希望で、樹脂ポールを門塀に取り入れたデザインにしています。また、門塀も新しく作り替えています。すっかり明るく生まれ変わった門周りがお家にもぴったりでした。
既存で植えてあるレッドロビンが手入れが大変なので、手がかからず目隠しが欲しいとのご要望でした。既存生垣を撤去し、目隠しウォールと樹脂製のフェンスをご提案。圧迫感が出ないように、合間にスリットとフィックスフェンスで透け感を出しています。ご自宅の雰囲気に合うように素材や色味を使わせていただき、手入れいらずの可愛らしい外構になりました。
『お庭に樹木がたくさんあり、落ち葉が隣地に溜まってしまう状況を何とかしたい!』と、旦那様からご相談を頂きました。今回、落ち葉の清掃がしやすくなるように、タイルテラス+ウォール+目隠しフェンスをご提案いたしました。タイルとウォールの色は奥様に選んで頂き、とても暖かみのある素敵なテラスになりました。
広々とした駐車場とアプローチを自然石と目地とで飽きが来ないようデザインしました。車の切り替えしを考えてカーポートはマイポートNextをご提案。2本の柱で広々屋根を支えています。外周はまるっとデザインウォールで囲っていますがポイントは何と言っても広々とした門塀。格子フェンスと自然石のボルカノを使ったモダンな仕上がりになっています。
今回の工事は2回目のご依頼でした。四季折々楽しめるお庭にピッタリなココマはご家族とのつながりをもっと身近に感じることができ、三縄間が笑顔になるお庭に一役かってます。サイドスルータイプのココマはお庭へもすふに移動することができ、洗濯物干し、植物の置き場所、お子様の遊び場所などとして大活躍しているそうです。
古くなっていたカーポートやデッキを処分し、雑草対策がしたいとのご要望でした。カーポートは新しく3台用を取付け、お庭にはおしゃれなタイルテラスとテラス屋根(ココマ オープンテラスタイプ)を設置しました。アプローチや門塀もリニューアルし、ナチュラルなローメンテナンスな空間に生まれ変わりました。
雑草をなんとかして、お花や樹を楽しめるお庭にしたいとご依頼を受けました。メインに自然石の自然石を作り、アプローチにも自然石を取り入れることでお庭に統一感を持たせています。またデザインウォールを設け、花台とウォールシェルフで雑貨や季節の草花を楽しめるようになりました。照明も取り入れ、夜の雰囲気も格別なものとなっています。ワンちゃんを飼われているので、一部人工芝仕上げとし、奥様もワンちゃんも過ごしやすいお庭が完成しました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.